こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 国際系ボランティア募集一覧
  3. フリー・ザ・チルドレン活動報告会 2021夏

更新日:2021/08/26

フリー・ザ・チルドレン活動報告会 2021夏

認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

この募集の受入法人「認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

様々な形で団体を支えていただいている支援者の皆様を対象に、団体の海外支援活動の説明・報告を行う新イベント「フリー・ザ・チルドレン活動報告会」を今後不定期に実施していくことになりました。

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

開催日程

19:00-20:30(最大21:00まで)

注目ポイント
  • 紹介・報告する活動に参加していた子ども・ユースメンバー本人、関係者が説明・講演
  • 初回
  • 今回は、19年8~9月に実施した、フィリピン・ミンダナオ島学校修繕クラウドファンディングプロジェクトの報告がメインコンテンツ
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • フリー・ザ・チルドレン・ジャパンをご支援いただいている(・過去にご支援いただいた)方
    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの活動に興味のある方
    ソーシャルアクション(社会貢献活動)の方法や方針に悩んでいる子ども/ユース など
    どなたでも参加可能

    特徴

    募集詳細

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、様々な形で団体を支えていただいている支援者の皆様を対象とした、「フリー・ザ・チルドレン活動報告会」を今後不定期に実施していくことになりました。

    この度、その記念すべき初回の開催日が8月25日(水) 19:00~20:30に決定しました!


    今回ご報告する活動は、2019年8月16日~9月30日に実施し、211.5万円を調達したクラウドファンディング「未来を創る教育を子ども達へ!~ミンダナオ島学校修繕プロジェクト~」の進捗または完了報告です。


    当時クラウドファンディングに携わった子ども/ユースメンバーが活動報告を行うとともに、現地パートナー団体スタッフもゲスト参加し、フィリピン及び支援地域(ミンダナオ島)の現状についてお話をうかがいます。(英語は当団体スタッフが通訳します)


    活動報告のほかに団体説明も行いますので、当団体の支援者以外にも、当団体の活動や出前授業/講演にご興味のある方、既に子ども/ユースメンバーにご登録された方など、年齢を問わずどなたでもご参加いただけます!本ページ最下部の申込フォームからお気軽にご参加ください。

    ※求人・インターンに関する説明はございません。


    【イベント要項】

    クラウドファンディングプロジェクトの詳細などの情報は当団体HPをご覧ください。


    ・イベント名

    フリー・ザ・チルドレン活動報告会 2021夏


    ・日時

    2021年8月25日(水) 19:00-20:30(最大21:00まで)


    ・対象

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンをご支援いただいている(・過去にご支援いただいた)方

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの活動に興味のある方

    ソーシャルアクション(社会貢献活動)の方法や方針に悩んでいる子ども/ユース など

    どなたでも参加可能


    ・言語

    日本語+英語(通訳あり)


    ・形式

    オンライン(Zoom使用)


    ・参加費

    無料


    ・プログラム

    団体紹介

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの設立経緯や活動理念、ミッション、ビジョンなどについて説明します。


    海外支援事業紹介

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンが現在行っている海外支援活動や、近く始動予定の新たな支援活動について説明します。


    メインコーナー

    「ユースメンバー・現地スタッフが伝える ミンダナオ島学校修繕事業の今」

    当団体のフィリピン・ミンダナオ島支援活動の歩みを交えつつ、一昨年実施したクラウドファンディング「未来を創る教育を子ども達へ!~ミンダナオ島学校修繕プロジェクト~」の過程や今後について、当時クラウドファンディングに関わった子ども/ユースメンバーたちが講演・報告します。


    フィリピンやミンダナオ島の説明、支援が必要な背景や、現地の現状などについては、現地パートナー団体スタッフをお招きしてお話しいただく予定です。


    質疑応答

    質問は応募画面の「メッセージ」欄で受け付けます。フリー・ザ・チルドレン・ジャパンに対する質問のほか、クラウドファンディングに携わったメンバーやパートナー団体への質問に回答します。

    時間の制約などで全ての質問に回答しきれない可能性もございますが何卒ご了承ください。


    閉会、記念撮影

    こちらで撮影した画像は、当団体HP・SNSや当団体発行物などに掲載されます。撮影を希望されない方はカメラOFFでも差し支えございません。


    質疑応答の続き(任意参加)

    希望者への質疑応答を21:00まで対応致します。


    ・申込締切

    8月25日(水)18:30

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

    “「世界は変えられる」 子どもがそう信じられる社会に”

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    中島早苗

    設立年

    1999年

    法人格

    認定NPO法人

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動理念

    ●FTCJがめざす社会

    世界のすべての人々が誰一人取り残されることなく社会に参加し、心もからだも健康で、自身の夢や希望を実現でき、国籍・宗教・年齢・性別・文化に関係なく、互いを認め合い、互いに勇気づける多様性のある社会。


    ●使命(ミッション)

    2つの「Free」を実現すること
    ミッション1 国内外の貧困や差別から子どもをFree(解放)にする。
    ミッション2 「子どもには世界を変えられない」という考えから子どもをFree(解放)にする。

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動内容

    1995年、貧困や搾取から子どもを解放することを目的に、カナダのクレイグ・キールバーガー(当時12歳)によって設立された「Free The Children」の理念に共感し、1999年に日本で活動を始めました。開発途上国での国際協力活動と並行し、日本の子どもや若者が国内外の問題に取り組み、変化を起こす「チェンジメーカー」になれるよう援助しています。現在、教育機関などへの出前授業、講演・教材販売、貸出・フェアトレード商品販売・書き損じ葉書の回収・支援先の子どもたちとの文通プログラム・国内外でのワークキャンプ、ソーシャルアクション(社会貢献活動)を起こした子ども・若者をエンパワーするイベント「Change Makers Fes」の開催などを主な事業としており、活動内容は公民・英語教科書などの学校教材に掲載されています。

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのボランティア募集

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの職員・バイト募集