最終更新から3年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. スポーツ・アート・文化系ボランティア募集一覧
  3. DPTに関するシンポジウム 〜心と体を鍛えるトレーニングの効果と可能性〜

更新日:2021/06/07

DPTに関するシンポジウム 〜心と体を鍛えるトレーニングの効果と可能性〜

京都pilates
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 開催日程

    随時開催(開催期間:1日限り)

基本情報

DPTというトレーニングの効果や現場への応用可能性、学生アスリートが抱える悩みに関して、心理学専攻の京大生、理学療法士、スポーツ指導者、などによる意見交換を行う小さなシンポジウムです。

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

開催日程

随時開催(開催期間:1日限り)

参加者が集まり次第、夜9時〜11時にZOOMを用いて実施します。

募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 応募画面へ進む

    募集詳細

    ●趣旨・概要

    当イベントは、心理学を専攻する京大生と、肉体改造に詳しいボディビルダーが共同で主催する小さなシンポジウムです。DPTをテーマの軸としながら、その効果や現場への応用可能性、学生アスリートが抱える悩みに関して、理学療法士、スポーツ指導者、などによる意見交換を行います。フランクな形で意見を交換しながら、学生アスリートのお悩み解決や、理学療法士、スポーツ指導者が現場で抱える課題の解決に貢献することを目的としています。


    ●開催日:調整中


    ●開催時間:21時〜23時


    ●開催方法:オンライン開催


    ●プログラム内容(合計二時間程度)

    1. ・ 主催者、ゲストの自己紹介
    1. ・ DPTとは?
    2. 動画を用いてDPTとはどんな運動なのかを簡単に説明します。
    1. ・DPT実践者へのインタビュー、それについての意見交換
      普段からDPTを実践している学生アスリートからDPTの体感を共有して頂きます。その体験談を踏まえてDPTの効果やその応用可能性について各分野専門家での意見交換を行います。
    1. ・学生アスリートのお悩み相談
      それぞれの学生アスリートが抱える悩みや、解決したい課題に関して、各分野の専門家で意見交換を行います。合わせてスポーツ指導者や理学療法士が現場で抱える課題についても意見交換していきます。


    参考:DPTとは?

    DPTとはピラティス、呼吸法などの運動をベースに、医学、生理学の知見を採り入れて考案された体操のこと。心と身体の両面にアプローチする体操であり、継続的な実施により、以下のような効果がこれまで報告されている。

    ・集中力が高まる

    ・体が軽く感じるようになる

    ・メンタルが安定する

    ・朝の目覚めが良くなる

    ・体の可動域が広がる

    ・走る時に体の軸が安定し、地面を蹴りやすくなる

    応募画面へ進む

    団体情報

    京都pilates

    法人格

    学生団体

    京都pilatesのボランティア募集

    京都pilatesの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む