こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 福島のボランティア募集一覧
  3. 福島での環境・農業系ボランティア募集一覧
  4. 【15日~】休業中の方・大学生必見!ほとんどお金をかけずに社会貢献活動(福島)

更新日:2021/06/10

【15日~】休業中の方・大学生必見!ほとんどお金をかけずに社会貢献活動(福島)

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 活動場所

    いわき駅 徒歩16分 [いわき市]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

この募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

栗園跡地再生や散策路整備で里山保全

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

助成事業のため、年会費(3,000円)のみで参加できます(通常は29,000~39,000円かかります)。交通費の半額補助あり(上限は参加期間によって1-2万円)。
受入側が活動中の泊まる所と食材を提供します。それなので宿泊費・食費はかかりません。

活動日程

上記の期間で15日以上の参加を受け付け。

注目ポイント
  • *熱い想いをもった受入団体の方々との交流!
  • *湯ノ岳に広がる自然環境!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 高校生
  • 小中学生
  • 【対象】
    やる気があれば誰でも参加可能ですが、特に以下のような方、歓迎です!
    自然環境に興味のある人

    募集人数

    2名

    特徴

    募集詳細

    【背景】 里山保全に取り組む「いわきの森に親しむ会」との共催。30~40年前にはどこにでもあった里山を再生し、市民が安全で気軽に楽しく利用できることを狙いとして、有志市民が集まり2001年に発足。森林整備班、農業班、木工クラフト班、企画班に分かれて、日々、森づくりや地域の子どもたちを対象とした自然体験プログラムなどを行う。国際ワークキャンプでは、会の活動に加わるだけでなく、会員のほとんどが60歳以上という高齢化が進む会に活気をもたらす役割も。2019年からは、子どもたちの遊ぶ場として、森の中に空中回路づくりが始まる。


    【内容】①湯ノ岳山にある栗園跡地の再生整備活動。
    ②湯ノ岳山荘自然散策コースの整備作業。自然観察会やネイチャーゲームなどを実施してきた散策コースで茅刈りや下草刈り、など。


    【宿泊】市の施設である湯ノ岳山荘。男女別の部屋。湯の岳の雄大な自然を満喫できる。 交代で自炊。寝袋不要。


    【企画】木工クラフト体験、いわきの森に親しむ会の会員の方々や地元学生たちとの交流。


    【企画者の声】福島県の湯ノ岳に広がる自然に触れ合いながら、森林整備をします。がっつり汗を流しながら作業をしたい人にはオススメ!いわきの森に親しむ会の皆さんも温かく迎えてくれますよ。いつも差し入れがたくさん!!(NICE担当職員:小野)

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集