こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 宮城のボランティア募集一覧
  3. 宮城でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【仙台・大学生】子どもたちをサポートする大学生ボランティア募集中!

更新日:2021/05/28

【仙台・大学生】子どもたちをサポートする大学生ボランティア募集中!

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
  • 活動場所

    広瀬通駅 徒歩11分 [宮城県仙台市青葉区本町1] (CFC仙台事務局(仙台市青葉区本町)で実施。※今後の新型コロナウイルス感染症の状況を注視し、安全な体制をとります。※ブラザー・シスター各自の自宅からオンラインで実施する場合もあります。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動頻度

    週0〜1回

この募集の受入法人「公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

主に経済的な困難を抱える子どもたちとの電話・オンラインでの面談を通して、
「お兄さん・お姉さん」のような存在として寄り添い、サポートしていく活動です。

活動テーマ
活動場所

CFC仙台事務局(仙台市青葉区本町)で実施。
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況を注視し、安全な体制をとります。
※ブラザー・シスター各自の自宅からオンラインで実施する場合もあります。

必要経費

無料

活動日程

※この期間中、継続的に活動が可能な方のみご参加ください。
※2022年4月以降の活動継続については、改めて意思確認をさせていただきます。

活動頻度

週0〜1回

・1人あたり、約3名の子どもとの面談を担当
・子ども1人につき、毎月30分程度の面談を実施
・面談のほか、およそ月に1回2時間程度、面談内容の共有やスキルアップ研修のための定例会に参加(必須)

注目ポイント
  • 子どもたちと関わるうえでの知識やスキルは、研修を通じて仲間と一緒に学んでいきます!
  • 1対1で、子どもたちとじっくり向き合えます!
  • 【こんな方におすすめ】子どもたちの夢や進路を応援したい/将来、子どもにかかわる仕事に就きたい/子どもたちと一緒に、自分も成長したい
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 仙台市内で活動できる大学生(約35名)

    募集人数

    35名

    募集詳細

    公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(CFC)では、各拠点で活動する大学生ボランティア(通称:ブラザー・シスター)を募集します。

    主に経済的な困難を抱える子どもたちに「お兄さん・お姉さん」のような存在として寄り添い、サポートしていくブラザー・シスターの活動。


    ★子どもたちの夢や進路を応援したい
    ★将来、子どもにかかわる仕事に就きたい
    ★子どもたちと一緒に、自分も成長したい


    こんな想いをお持ちの方は、ぜひ私たちの仲間に加わってください。

    ブラザー・シスターとしての活動を検討している方はまずは「大学生ボランティア説明会」の申込みをお願いします!


    ■大学生ボランティア説明会の概要

    日時① 2021年5月8日(土) 15:00~16:30
    ② 2021年5月10日(月) 18:30~20:00
    ③ 2021年5月13日(木) 18:30~20:00
    ④ 2021年5月16日(日) 15:00~16:30
    実施方法オンライン(Zoom使用予定)
    対象仙台市内で活動できる大学生
    参加費無料
    内容(1) チャンス・フォー・チルドレン(CFC)の団体説明
    (2) ブラザー・シスターの活動内容説明
    (3) 先輩ブラザー・シスターへの質問コーナー
    申込み方法チャンス・フォー・チルドレンまでお問い合わせください。
    ※申込みには期限・定員があるため、お早目にお問い合わせください。


    ■ブラザー・シスターの活動について

    【CFCの取り組み】
    チャンス・フォー・チルドレンでは、主に経済的な困難を抱える子どもたちを対象に、学習塾や習い事、スポーツ教室、家庭教師、通信教育等の費用に使える「スタディクーポン」を提供しています。


    【ブラザー・シスターの活動】

    ブラザー・シスターの主な活動は、スタディクーポンを利用している子どもたちと、月に1回のペースで面談を行うことです。
    面談では、クーポン利用のサポートや学習・進路に関する相談、その他日常生活に関する様々なお話を通して、少し年上のお兄さん・お姉さんのような立ち位置で子どもたちとかかわり、学びのサポートを行っています。


    【面談方法】
    電話またはオンライン


    【活動場所】

    CFC仙台事務局(仙台市青葉区本町)で実施。

    ※今後の新型コロナウイルス感染症の状況を注視し、安全な体制をとります。

    ※ブラザー・シスター各自の自宅からオンラインで実施する場合もあります。


    【活動の頻度】
    ・1人あたり、約3名の子どもとの面談を担当
    ・子ども1人につき、毎月30分程度の面談を実施
    ・面談のほか、およそ月に1回2時間程度、面談内容の共有やスキルアップ研修のための定例会に参加(必須)


    【活動の期間】
    2021年6月~2022年3月31日まで
    ※この期間中、継続的に活動が可能な方のみご参加ください。
    ※2022年4月以降の活動継続については、改めて意思確認をさせていただきます。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ブラザー・シスターの活動は、はじめは顔の見えない関係にとまどいました。

    けれども回を重ねるごとに少しずつ会話が続くようになって、子どもたちとの会話が楽しみになり、一つの目標に向かって真っすぐに進む姿に、私も負けていられないと力をもらいました。
    私が担当していた子どもは、将来デザイン関係の仕事に就くという目標のために、美術系の大学進学を目指していました。

    スタディクーポンを使って画塾と予備校に通って一生懸命勉強していたので、彼女が志望校に受かったと聞いたときは嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

    子どもがひとつの目標を達成した瞬間に関われたことに心から感謝しています。


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~


    中学生の時に東日本大震災を経験し、全国から支援いただいたことがきっかけで、自分も何かしたいと思い、CFCで活動を始めました。
    子どもたちが「進みたい道が見つかった」「悩みがすっきりした」と言ってくれるのが嬉しくて、子どもたちが沢山の機会を持てるよう一緒に考えたいと思い、面談をしています。

    法人情報

    公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    今井悠介、奥野慧

    設立年

    2011年

    法人格

    公益社団法人

    チャンス・フォー・チルドレンの法人活動理念

    チャンス・フォー・チルドレンは、家庭の経済格差による子どもの教育格差を解消し、貧困の世代間連鎖を断ち切ることを目的としています。

    チャンス・フォー・チルドレンの法人活動内容

    経済的な困難を抱える子どもたちに塾や習い事、体験活動などで利用できるスタディクーポン(学校外教育バウチャー)を提供しています。

    取り組む社会課題:『教育格差』

    チャンス・フォー・チルドレンのボランティア募集

    チャンス・フォー・チルドレンの職員・バイト募集