最終更新から1年7ヶ月以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での福祉・障がい・高齢者系ボランティア募集一覧
  4. 家族に食べさせたくなるごはんを!デイサービス調理ボランティア

家族に食べさせたくなるごはんを!デイサービス調理ボランティア

特定非営利活動法人 友-友
  • 活動場所

    大阪[吹田市千里万博公園パークサイドビル1F]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

基本情報

地域のご高齢者に、手作りのお弁当と見守りの安心を。「家族に食べさせたくなる」「自分が食べたくなる」 を合言葉に、デイサービス調理ボランティアを行っています。

活動テーマ
活動場所
  • 大阪 吹田市千里万博公園12番1 パークサイドビル1F
必要経費

無料

活動場所までの交通費はご負担をお願いします。

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

●月1回からでも歓迎!ご自身のスケジュールにあわせて活動できます。
●見学や数時間の体験から参加できます。

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • 高齢者を支える活動で、老後を知る、考えるキッカケに
  • 日々の暮らしに大切な「家庭料理」を学べます
  • 家庭、仕事、ご近所以外の居場所になります
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • 志望動機は何でも大丈夫です!

    ・献立のバリエーションを増やしたい
    ・家庭料理を勉強したい
    ・おしゃべりできる仲間が欲しい
    ・家庭や仕事とは違う、定期的に通える場所が欲しい
    ・空いている時間を有意義に使いたい
    ・ご高齢の方の生活を支えたい
    ・地域の役に立ちたい
    ・調理や運転など、自分のできることで社会に貢献したい
    ・配食サービスについて詳しく知りたい

    色々な方が参加しています。お気軽にご参加ください!

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    ■仕事内容

    友ー友が運営する「デイサービス」や「病児・病後児保育室」の昼食を調理し、後片付けまで行います。

    • お料理が苦手な方・初心者の方も、最初は食材のカットなど簡単な仕事から始められます。
      作業・サービスを統括する「チーフ」が手順の指示を行いますので、ご安心ください。

    ■活動時間

    10:00〜13:00 ※途中、昼食タイム有り。


    ■ボランティア報酬

    1回1,000円と昼食。


    ■活動日

    応相談。※月1回からでも歓迎。

    土日祝、お盆(8月13日〜8月15日)、年末年始(12月29日〜1月3日)は休日としています。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    「楽しい人たちばかりなので、長い間続けられている。」

    「いきいきとして明るく、少し手間のかかることでも「率先してやる!」という人たち。」

    「みなさんと日々接して情報交換できるのが、有意義。」

    「この場所があるということが本当に気分転換になっている。」


    ーお弁当とサービスに自信

    「食材の切り方やご飯の柔らかさなど、利用者さんのご要望に細やかにお応えしていることが自信になっている。」

    「お会いできるまで粘り強くお声かけするなど、丁寧な安否確認をしているのが魅力。」


    このボランティアの雰囲気

    ・参加動機は、友人付き合い、何か社会と関わりたい、料理を学びたいからなど。社会貢献の使命感に燃えすぎる雰囲気はなく、様々な動機で和気あいあいと活動しています。

    ・60、70代の女性ボランティアが多く参加。高校生、20代、30代もおり、幅広い年代が関わっています。

    ・男性も大歓迎です。定年後に料理ができるようになりたいという動機で加わった男性メンバーもいます。

    特徴
    男女比

    男性:10%、女性:90%

    応募画面へ進む

    法人情報

    特定非営利活動法人 友-友

    “地域のご高齢者に、手作りのお弁当と見守りの安心を。 友ー友は、大阪府吹田市山田・北千里地区に住むご高齢者への配食・見守りサービスなどを提供する、NPO団体です。”
    代表者

    川口 雅香子(かわぐち あかね)

    設立年

    1986年

    法人格

    NPO法人

    友-友の法人活動理念

    友-友は、「共に生きる地域づくり」をテーマに藤白台で発足し、食事サービスを始めました。北千里地区に住む高齢者の食を支え、見守りを担うことで、ご利用者とそのご家族のつながりを支えます。

    「住み慣れた地域で安心して住み続けたい」と望んでいる住民の問題を自分の事として考え、自分が食べたくなる「配食サービス」をモットーに、すべて住民参加型の支援活動として行っています。

    友-友の法人活動内容

    ■配食サービス

    安否確認も含めた高齢者への配食事業(吹田市委託事業)

    ・友-友デイサービスへの昼食提供

    ・吹田市病児・病後児保育室(シックキッズ、ひろあキッズ、ブロッコリー)への昼食提供

    ■デイサービス

    介護保険に基づく「指定地域密着型通所介護サービス」

    吹田市介護事業事業に基づく「日常生活支援総合事業における指定第1号通所事業」

    活動実績

    1986年

    1986年

    「北千里友ー友ヘルパー会」設立

    1989年

    1989年

    藤白台市民ホールの湯沸場で食事サービス開始。

    1997年

    1997年

    吹田市配食委託事業者として認められる。

    2001年

    2001年

    「北千里友ー友ヘルパー会」から「特定非営利活動法人友ー友」として法人化。

    友-友のボランティア募集

    友-友の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む