1. ホーム
  2. 奈良のボランティア募集一覧
  3. 奈良での国際系ボランティア募集一覧
  4. 奈良で世界中の友達ができる!英語力向上の機会にも!ボランティア観光ガイド部員募集

奈良で世界中の友達ができる!英語力向上の機会にも!ボランティア観光ガイド部員募集

奈良学生ガイド
  • 活動場所

    近鉄奈良駅 徒歩1分 [近鉄奈良駅] (奈良市で活動することがほとんどになるので、奈良市に定期的に来られる方。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    週0〜1回

基本情報

奈良を訪れた外国人観光客に、英語で案内し、奈良の魅力を伝える活動を続けています!奈良に通える大学生・院生の方ならだれでも大歓迎!部員は回生問わず仲良しです!

活動テーマ
活動場所

奈良市で活動することがほとんどになるので、奈良市に定期的に来られる方。

必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

原則、入部後は卒業までの活動となります。(入部時期は問いません。)

活動頻度

週0〜1回

月2,3回の対面ガイド+月1回の総会・勉強会に参加が必要

注目ポイント
  • 日本にいながら英語や外国の文化を学べ、色々な国の人と話せる!
  • アットホームな雰囲気で、英語を共に話す仲間ができる!他の部活と掛け持ちも可!
  • 日本文化や奈良の魅力について再発見できる!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 大学・学年問わず、大学生・大学院生の方ならどなたでも大歓迎です!!

    募集人数

    20名

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    最初は英語を全然話せませんでしたが、丁寧な研修もあるので安心でした。毎回のガイドはとても楽しく様々な発見があり、世界の様々な地域・国の人と友達になれます!とても貴重な経験ができると思います。(E.M)


    奈良にいながら、世界中の人々と知りあえて、友達になれます。ガイドで出会い、今でも連絡を取り続けている方も沢山いらっしゃいます。奈良の魅力を発信すると同時に、ツーリストさんたちの出身国のお話も教えていただけることも魅力です。いつか今度は私がツーリストさんたちの国を訪れて、そこで再会することができたらと思っています。学生生活が、非常に有意義なものとなりました。(M.S)


    部員になった当初は同じ学年のメンバーがいなかったのですが、学年問わず先輩方が仲良くしてくださり楽しくガイド活動を続けれています!今日はどんな人に出会えるのだろうとガイドの日は朝からワクワクして、あっという間にその日が終わってしまうことがたくさんです。ガイドをはじめて、英語力だけでなく歴史、文化など様々なことをもっと学びたいと興味の幅も広がります♩(I.M)


    私は現在理学部に所属しており、ガイドに入るまで、詳しい歴史はほとんど触れておらず、入部前の不安要素のひとつでした。しかし、研修でガイドに必要な知識を先輩が丁寧に教えてくれたり、毎月の勉強会で知識をアップデートできたりするので、知識の面での心配は今は全くありません!(M.S)


    入部前の私は、奈良生まれ奈良育ちの割に英語で奈良の魅力を発信する機会があまりなく、いざ誰かを案内するとなると上手く伝えられなかったのですが、入部してからは、先輩によるマンツーマンの質の高い手厚い研修+月1回の勉強会で知識を蓄えることができ、自信につながりました!姉妹団体の「奈良ESS」の活動にも参加することで英語を使用する機会を定期的に確保できるので、英語力の維持・向上のためのサポートもばっちりです。私はコロナ禍に入部したのでちゃんとガイド活動が実施できるのか不安でしたが、オンラインガイドで世界中の方との交流を楽しんでいます(^^)♪ (M.S)


    奈良でしかできないことをしたい!と思い、入部しました。

    奈良学生ガイドに入部したことで、奈良の魅力について考えたり、新たな発見も多くあり、それを外国の方に伝えたい!と強く思いました。

    そしてガイドでは海外の人と話すことで様々な文化、価値観の違いも感じることができ、とても視野が広がります!!

    (A.K)

    このボランティアの雰囲気

    人と話すことが好きな人が多く、明るい雰囲気です!

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:20%、女性:80%

    応募画面へ進む

    団体情報

    奈良学生ガイド

    “奈良の魅力を全世界へ!”
    設立年

    1964年

    法人格

    学生団体

    奈良学生ガイドの団体活動理念

    奈良の魅力を世界中に発信する。

    奈良を訪れる外国人観光客を増やす。

    奈良学生ガイドの団体活動内容

    対面の場合は月3回、オンラインガイド中は月2回ガイドをします。

    この他に、月1回総会・勉強会があり、定期的に部員が集まれる機会もあります!

    活動実績

    1964年
    奈良学生ガイド 団体設立

    1964年

    東京オリンピックの年、奈良を訪れる外国人観光客の増加に伴い、外国人観光客にとって不便な奈良において彼らの手助けを目的で結成されました。

    奈良市観光協会を通して、補助金、広報の面でも大いにご援助いただいています。

    1998年
    国際観光振興会より表彰

    1998年02月

    私たちはボランティア団体として、グッドウィルガイド(国際観光振興会)に所属しています。

    「永年にわたる訪日外国人観光客に対する善意通訳活動(ガイド活動)により、国際間の友好親善と相互理解を深め、日本国内における国際観光の振興に多大な貢献をした」と評価していただきました。また他団体からも多くの表彰を受けています。

    2013年
    活動拠点(オフィス)

    2013年

    旧猿沢観光案内所にオフィスを置かせていただいていましたが、閉鎖に伴い、ヤマト運輸株式会社さまにお声がけいただき、ならTABIセンターの一角をお借りすることとなりました。

    2020年
    オフィス移転

    2020年03月

    ならTABIセンターの閉鎖に伴い、活動拠点として、奈良県ビジターズビューローさまのオフィス一角を貸していただくことになりました。

    奈良学生ガイドのボランティア募集

    奈良学生ガイドの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む