こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 徳島のボランティア募集一覧
  3. 徳島での環境・農業系ボランティア募集一覧
  4. とくしま花ロードproject!花ロードを手入れしながら地域の人たち交流しよう♪

更新日:2020/12/19

とくしま花ロードproject!花ロードを手入れしながら地域の人たち交流しよう♪

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 活動場所

    徳島 徳島市[東新町]

  • 必要経費

    0〜39,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1〜3ヶ月)

この募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

これぞカラフルな地域活性化!海外からのボランティアメンバーと共に、徳島駅前の国道沿いに続く「花ロード」の管理を行いながら徳島の街をカラフルにしていきます◎

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 0〜39,000円

受入側が活動中の泊まる所と食材を提供します。それなので宿泊費はかかりません。

活動日程

随時活動(活動期間:1〜3ヶ月)

2020年 01/25~12/18 の間で1ヶ月以上

注目ポイント
  • 年間を通して地域住民や地元ボランティアと花を育てているので、 様々な人たちとのつながりができる。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • 【対象】
    やる気があれば誰でも参加可能ですが、特に以下のような方、歓迎です!
    *やる気!元気!好奇心!!

    【資格】
    *一生懸命働く意欲と体力、柔軟性が必要

    募集人数

    2名

    特徴

    募集詳細

    【背景】

    びざん大学と共催、2015年から6回目の開催。
    2012年から毎年8月に短期ワークキャンプも行う。「まちでまなび、まちをあそぶ」をコンセプトに色々な授業やイベントを実施する。2014年から徳島市内で素敵な地域をつくろう!花を植えよう!という発案があり、市民の手で花を植え、水をやり、草を抜いて花ロードを運営することになった。植物園とまではいかないが、毎日水をやり、草を抜き、存在感のある花壇づくりを目指している。花の植え替えはイベントにしているので100名以上の地域の人が参加するが、日々の水やりや草抜きはマンパワーが不足。中長期ボランティアが活動することで、一緒に花壇の運営をやっていくことを目指す。


    【内容】

    花の管理ということで日々の水やり、草抜きなど継続性が求められるが、地元のボランティアだけでは不十分な状況が続いているので、花植え・土作り・花壇への水やり・草抜き・花壇とその周辺のゴミ拾いなど、ロードサイドの花壇の管理作業をサポートしていく。他にもびざん大学が企画している様々なイベントの運営サポート、地域イベントにも積極的に参加していく。例えば、川掃除や商店街でのイベントに参加し、多くの地域の人達と触れ合っていく。


    【場所】

    徳島市は、徳島県の東部に位置し人口約26万人。毎年8月に開催される阿波踊りは約400年の歴史がある。阿波踊り期間中の4日間に日本国内外から約130万人の観光客が訪れる。


    【企画】

    年間を通してイベントや祭りを開催中。


    【宿泊】

    受入団体が用意したボランティアハウス(アパートの一室)かホームステイ。必要なものは一通り揃う。朝・昼は賄いあり。夜は自炊や賄い。宿泊所での喫煙は不可。


    【企画者の声】四国には4県にまたがり総延長1400キロ、1200年前から続く遍路道があります。遍路のスタート地点である徳島県は、実は地域活動・ボランティア活動が盛んな土地柄で、多くのNPOやボランティア団体が行政と協働し市民生活を支えています。神秘の国、四国徳島で外国人ボランティアと共に様々な地域活動を展開していきます。ご参加下さい。
    (びざん大学理事長 長谷川晋理さん)

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集