こちらのプロボノは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での貧困・人権系ボランティア募集一覧
  4. 何度でも再チャレンジ出来る日本に変えます

更新日:2020/12/09

何度でも再チャレンジ出来る日本に変えます

日本再起業支援協会
  • 活動場所

    東京

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

この募集の受入団体「日本再起業支援協会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

SDGs 再起業が当たり前の日本になれば必然的に起業率は上がります。再起業ハードルの穴はとても大きく、まだ誰も埋めていません。やり直しずらい日本からやり直しできる日本へ SHIFT

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

注目ポイント
  • 仲間と共に再チャレンジ・不安を知識に変える勉強会・しくじり交流会 【再チャレンジ・再起業】 やり直しづらい日本社会を変えます。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 高校生
  • 小中学生
  • パンフレット作製、キャッチコピー、ライティング、HPリニューアル作成 情報発信 課題解決アイデア 運営サポート

    募集人数

    5名

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    【再チャレンジ】応援・支援お願いします。 創業支援は数多くありますが、再起業支援はありません。
    日本は創業より倒産、廃業のほうが多いのです。

    体験談・雰囲気

    このプロボノの体験談

    みんながみんな強いわけではありません。

    皆さんも思い出してみてください・・・

    何かにチャレンジした、あの時の事を・・・

    家族や、恋人、友達からの応援、叱咤激励で、自分だけでは達成困難に思える事も出来てしまった経験、、、ありませんか?

    自分で出来る人もいれば、仲間の応援や叱咤激励で出来る人もいます。

    私は後者の人間です。

    よくあるサクセスストーリー・・・・・どん底から大成功!!

    これは、よほどの精神力、ブレーンが必要です。

    応援で自力以上のパワーが出る。

    このプロボノの雰囲気

    Code for Japan代表 関 治之さんとオンラインミーティング(再チャレンジについて)の機会を頂きました。


    日本再起業支援協会は【何度でも再チャレンジできる社会的風土の日本に変える】活動をしております。

    不安を知識に変える勉強会、再チャレンジ無料相談を対面・オンラインzoom、実施しています。


    【不安を知識に変える】

    ・倒産経験者のよる社会復帰へのアドバイス

    ・倒産の関する知識の相談、支援活動


    実際に体験した内容をもとに経験者がお話しします。

    【倒産、破産、うつ病、引きこもり、自殺願望経験者等】

    経験者でなければわからないことが沢山あります。【一回失敗したら人生終わり】ではありません。

    (NPO申請準備中)

    --------------------------------------------------------------------------------------------------

    「日本で唯一の再起業を応援する団体です」

    失敗をしてしまったショックで頭が真っ白になり何をすればいいのか分からなくなった

    という経験はありませんか。

    わたしは、倒産したときに、ショックで頭が真っ白になり判断力が低下したため、

    さらに失敗を重ねて社会復帰が遅れてしまいました。

    もし、あなたがこのような状況に陥ってしまった時、とりあえず考えるのはやめましょう。少し時間をおいて心を落ち着かせましょう。

    失敗直後は何もかもが手の打ちようがなく、絶望しか感じられませんが、

    しばらくすると心が落ち着いて、それほど大きな失敗ではなかったと受け止められるようになっていきます。

    倒産のような誰もが経験しないような大きな失敗ほど、

    当事者による実体験の話が有効なときがあります。

    日本再起業協会は、

    倒産など多くの失敗を経験した当事者たちが集まって立ち上げた団体です。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------

    【再チャレンジ・再起業】

    【SDGs】(ターゲット8.3)

    生産活動や適切な雇用創出、起業、創造性、およびイノベーションを支援する開発重視型の政策を促進するとともに、

    金融サービスへのアクセス改善などを通じて中小零細企業の設立や成長を奨励する。


    【SDGs行動指針】

    日本再起業支援協会は【8.働きがいと経済成長】を

    行動指針の中核に置きつつSDGsを支援しています。

    【社会的包摂ソーシャル・インクルージョン】

    一時的に社会的な弱い立場にある相談者の声に耳を傾け

    「 誰一人取り残さない」精神で地域社会の一員として取り込み、

    支え合います

    【経済成長】

    相談者の再就職や再起業などの支援を通じて雇用創出を促進します

    【環境保護】

    シェアオフィスの利用やリモート相談など

    環境負荷の低い活動を行います

    【絆】

    倒産や失敗を経験した人たちの社会的なつながりの場を提供します

    詳しくは「日本再起業支援協会」オフィシャルサイトおご覧ください。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:60%、女性:40%

    事業戦略支援、業務改善支援、ファンドレイジング(資金調達)支援 プロボノさん募集

    【創業メンバー同時募集】・【再チャレンジ専用シェアオフィス】設立・運営サポート協力者様募集

    団体情報

    日本再起業支援協会

    “何度でも再チャレンジできる社会的風土の日本に変えます。”
    代表者

    清水秀次

    設立年

    2019年

    法人格

    任意団体

    日本再起業支援協会の団体活動理念

    失敗しても、もう一度、何度でもチャレンジを出来るという事を、 日本に根付けて行きたい。一人では突破出来ない壁も、同士が集まり、同じベクトルで動き、お互いの強みをシェアし、モチベーションを保つ事で、素晴らしい結果を生み出す事が出来ます。「失敗してもすぐに立ち上がれる仕組みと応援される社会を創る」活動をしております。

    【 Mission 】

    ・倒産による恐怖と不安、うつからの解放

    ・生活と家族を守る倒産の事前準備と知識の伝達

    ・生活保護の回避と軽減

    ・就職、就活支援

    ・再起業支援

    ・経営者の連帯保証人制度を変える

    ・自然災害における、やもない廃業、倒産からの早期の復興支援

    ・再チャレンジの意識の伝達

    ※私たちは持続可能な開発目標、SDGsを応援してます。

    NPO、社会課題解決団体交流歓迎します。

    日本再起業支援協会NPO年内認可に向けて活動中。

    【再チャレンジ・再起業】 やり直しづらい日本社会からやり直しが出来る日本へ Shift

    Code for Japan代表 関 治之さんとオンラインミーティング(再チャレンジについて)の機会を頂きました。


    日本再起業支援協会の団体活動内容

    【現役経営者お悩み無料相談会】【不安を知識に変える勉強会】【しくじり交流会】【再チャレンジ無料相談会】

    対面・オンラインzoom コロナ状況次第


    【経験豊富な再起業家の育成】

    もう一度チャレンジして後悔のない、人生を送りたいという人も 、一人では非力でも、仲間が集まれば、もの凄いパワーと経験値で、以前より素晴らしい経営者になれると確信しております。
    失敗はチャレンジした証です。
    【その時の経験】で終わらせない為に、成功するまでチャレンジすれば、失敗は単なる過程にしか過ぎません。


    日本再起業支援協会は 団体、企業、個人との協働、連携を募集してます。

    1.再チャレンジ専用シェアオフィス【Rise Up】設立を目指しています。

    2.社会課題解決団体と協働シェアオフィス設立を目指しています。

    賛同して頂けるお知り合いや団体さんがおりましたら是非ご紹介ください。

    3.再起業した経営者、再チャレンジ中の方のご体験をご紹介させて頂きたいと考えております。

    お知り合いの方でそのような方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介いただけましたら幸いです。

    4.再起業した経営者、再チャレンジ中の方に日本再起業支援協会にご賛同、協力、運営サポートいただける方を募集しております。

    活動実績

    2019年
    任意団体として代表の清水が活動を開始。NPO法人申請予定

    2019年

    ・個別無料相談会※現役経営者・再チャレンジ希望

    ・不安を知識に変える勉強会

    ・しくじり交流会

    日本再起業支援協会のボランティア募集

    日本再起業支援協会の職員・バイト募集