こちらのインターンは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 韓国のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 韓国での国際系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 【グローバル人材への第一歩】アジアの社会起業家を取材しメディアで発信!!

更新日:2020/03/03

【グローバル人材への第一歩】アジアの社会起業家を取材しメディアで発信!!

一般社団法人みくもや
  • 勤務場所

    韓国

  • 待遇

    26,000〜35,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 勤務頻度

    応相談

この募集の受入法人「一般社団法人みくもや」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

社会貢献活動におけるイノベーション促進を目的としたソウルイノベーションパークが、5周年記念イベントを開催!そのイベントの様子やそこに訪れる社会起業家を取材し、メディア発信するインターン生を募集します!

活動テーマ
勤務場所
待遇
  • 26,000〜35,000円

【内訳】
インターン参加費:5,000円
交通費:10,000~15,000円(2月13日時点)
宿泊費:3,000円~5,000円/1泊

勤務日程

5周年記念フォーラムは上記の日程で開催予定です。
前乗りや帰りを遅らせることについても可能です。
3月26日にイノベーションパークの職員を招き、概要について解説してもらうトークイベントを開催予定です!(日本語)

勤務頻度

応相談

4月23日~25日前後の活動については、応相談です。

注目ポイント
  • アジア最先端のイノベーションが詰まっているコワーキング施設に潜入できる!
  • 日・韓・台のイノベーターとコネクションが作れる!
  • 取材から発信まで超実践的に学び、スキルアップできる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • いずれか一つでも当てはまる方募集中!
    ◆社会貢献を軸にしたジャーナリズムに関心がある!
    ◆「書くこと」で世界を変えたい!
    ◆「伝え方」について実践を通して学びたい!
    ◆国際協力の分野で働きたい!
    ◆世界を変えるアイデアに関心がある!

    募集人数

    5名

    募集詳細

    ソウルイノベーションパークとは

    市民が共同のファシリテーターとなって一緒に日常の革新を起こしていく社会革新プラットフォームで、ソウル市が社会問題を解決しソウルの新たな未来を設計するために2015年から創り上げてきたスペースです。公園を兼ねた野外スペースをはじめ、あちこちで一年を通して多彩なプログラムが開催され、市民誰もが社会革新を体験することができます。

    5周年記念イベントに参加し、ネットワークを広げよう!

    5周年記念イベントでは、イノベーションパーク内で様々なセッションが開かれます!

    イノベーションパークツアー

    パークの全貌をつかんでもらうためのツアー。パーク内は、Food Park, Art Park, Youth Field, Theater Park, Upcycling Park, Community Park, Makers Areaなどの個別のエリアが設けられており、それぞれの分野に特化した中間支援組織が、パークの入居者の活動を支援し、イノベーションを促進しています。ツアーでは、これら個別のエリアを訪問し、どのようなイノベーターがどのような活動をしているのか、その概要をつかみます。

    グローバルセッション

    ソウルイノベーションパークは、5周年を機にアジアソーシャルイノベーションネットワーク(ASIN)の構築を目指しています。韓国、台湾、日本、(その他アジアの国々)は、文化的・社会的共通項が存在しており、気候、エネルギー、環境、都市再生、格差等多くの類似的・共通的問題に直面しています。ASINを通し、各国のNGOがコラボした事業を作っていくことを目指しています。

    韓国、台湾、日本のNGOで繋がる交流プログラム

    各国のNGOやイノベーターがゆるく繋がり、議論できる交流会の時間も予定しています。ここではASINに限らず様々な個別のコラボレーションが生まれることを目指します!

    その他現在進行形で企画中!!


    インターン生のミッション

    インターン生は、5周年記念イベントへの参加を入り口とし、メディア企画から取材、メディア作成、発信までを3名~5名のチームで取り組んでもらいます。


    メディア企画(メンバーが集まり次第~渡航前:週1~2週に1度)

    最終的なアウトプットのツール(メディア)として何を選択するのか、という点を考えていきます。そのために、「誰に、何を、どのように」届けるか、という視点から逆算し、企画していきます。メディアは、ネット記事や動画、冊子、報告イベントなどなど、さまざまなものが考えられます。必要であれば、イノベーションパークの担当者とやり取りしながら事前情報をもらいながら進めていきます。


    取材(渡航期間4月23日~25日前後)

    韓国に渡航し、企画に沿って現地で取材を行います。記念イベントの登壇者や参加者などとネットワークを構築しながら、インタビューや撮影、記録などをしていきます。イベント自体は23日~25日の3日間ですが、必要であれば前後の日程を追加の取材として活用することも可能です。


    メディア作成(渡航後~1か月程度:頻度は制作物の状況による)

    取材で得た情報をまとめていきます。企画段階では想定していなかった現地の発見があったり、逆に手に入った情報が想定よりも少ないなどがあるかもしれません。それらを含めて臨機応変にメディアに落とし込んでいきます。


    発信(6月ごろ?)

    完成したメディアを発信します。例えばネット記事や動画であればソーシャルキャンパスなどのSNSで発信することなどが考えられます。


    振り返り(2時間程度)

    インターンを通して学んだことや、自分にまだ足りない部分、それに対してこれからどうしていくべきかなどをインターン生同士で議論し、振り返りとします。



    参加方法

    このページよりお申し込みください。

    お申込み後、プログラム参加費用の振込先をご案内いたします。

    航空券、宿泊先の手配は、各自でお願いしておりますが、オススメの便、宿泊先などのご相談には随時対応しますので、お気軽にお問い合わせください。


    ご応募いただいた後は、神戸ソーシャルキャンパスにて、プロジェクトの詳細についてご説明させていただきます。その後、実際に活動へ参加したいという方については、会議日程等を決め、具体的な活動を始めていく予定です。

    ※応募後、一定期間返信メールがない場合は、迷惑メールフォルダ等をチェックしてみてください。

    それでも返信メールが見当たらない場合、下記番号までお電話をお願い致します。

    078-241-9797(神戸ソーシャルキャンパス)

    〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目3−1ー2F

    法人情報

    一般社団法人みくもや

    “地域と学生がプロジェクトで繋がる「学街活動」をサポートします!”
    代表者

    大福聡平

    設立年

    2022年

    法人格

    一般社団法人

    みくもやの法人活動理念

    学生の「学街活動」をサポート!

    みくもやの法人活動内容

    一般社団法人みくもやは神戸を中心に地域と学生のプロジェクト活動をコーディネートしています。また、学生のプロジェクト活動を応援するプラットフォーム「UxCampus(ユーキャンパス)」の運営を通じて、学生が街と関わり、街を楽しみ、街も豊かになっていく「学街活動」を応援しています!

    みくもやのボランティア募集

    みくもやの職員・バイト募集