こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 茨城のボランティア募集一覧
  3. 茨城でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. ひたちなか市で子どもたちと一緒に「みち遊び」するイベントスタッフ募集!!

更新日:2019/12/09

ひたちなか市で子どもたちと一緒に「みち遊び」するイベントスタッフ募集!!

まちのこ団
  • 活動場所

    茨城[ひたちなか市 ひたちなか市表町] (【勝田TAMARIBA横】内の子ども向けみち遊びエリアのスタッフ募集です。12月8日(日)8時50分に勝田駅東口徒歩5分のTAMARIBAパーキング前に集合。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「まちのこ団」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

まちを元気に、笑顔にするためのイベント勝田TAMARIBA横丁に再びみちあそびエリア誕生♪
路上を封鎖し、子どものあそび場を。巨大ジェンガ登場予定!完成目前モザイクアートも実施予定!!

活動テーマ
活動場所
  • 茨城 ひたちなか市 ひたちなか市表町6−10

【勝田TAMARIBA横丁】内の子ども向けみち遊びエリアのスタッフ募集です。
12月8日(日)8時50分に勝田駅東口徒歩5分のTAMARIBAパーキング前に集合。

必要経費

無料

活動場所までの交通費は自己負担でお願いいたします。

活動日程

活動時間は9時~16時です(準備片付け含む)

注目ポイント
  • 地域イベントでの子どもたち、その親御さんのための居場所づくり
  • 駅から近く、地域の人が多く出てくるイベント
  • フードトラックや、オリジナルグッズを販売しているブース多数
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 日本語で老若男女問わずコミュニケーションができる方。
    路上で子どもたちと一緒にあそべる方。

    募集人数

    3名

    特徴

    募集詳細

    初めまして!


    12月8日(日曜日)に、勝田TAMARIBA横丁で商店街の路上の一部を封鎖し、
    みちあそびを行います!
    そこで、イベントに来た子どもたちと一緒になってあそんでくれる方を募集します♪


    【何するの?】

    路上の一部を封鎖して、以下のあそびを行う予定です^^


    □らくがき
    チョークで道路に好きなように落書きしよう!


    □巨大ジェンガ

    普通のジェンガより10倍以上も大きい巨大ジェンガであそぼう!


    昔あそび

    けん玉やベーゴマなど、昔のおもちゃであそぼう!


    □エコキャップ巨大モザイクアート
    前回のイベントで惜しくも完成まで至らず。

    今回完成を目指し再度挑戦します。

    遊びに来てくれた方どなたでも参加できるモザイクアートづくり。
    まちのシンボルを描いたプレートに、キャップをはめていって巨大アートをつくろう!




    【詳細情報】


    □日時:12月8日(日)9:00~15:30(準備片付け含む)
    □場所:茨城県ひたちなか市表町6-4付近(勝田駅東口より徒歩約5分)
    □対象:子どもが好きな方、道であそびたい方、学生、若者大歓迎!(運営も20代です)
    □内容:モザイクアートの案内、段ボールめいろを子どもたちと一緒につくる
    □持ち物:水分、寒さ対策グッズ、動きやすい服装、小銭(イベント内などで飲食ができます)

    体験談・雰囲気

    特徴
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    まちのこ団

    “子どもの原体験を豊かにする”
    代表者

    増田 大和

    設立年

    2019年

    法人格

    一般社団法人

    まちのこ団の法人活動理念

    ミッション


    子どもの"原体験"を豊かにする。


    ビジョン


    全ての子ども・若者が自信を持って生きる社会をデザインする


    バリュー


    アソビニケーション

    (あそび体験×コミュニケーション×まちづくり)

    まちのこ団の法人活動内容

    まちのこ団の主な活動は以下の通りです。


    ■コミュニティプレイバス-移動式あそび場-事業

    ・まち中に子どものあそび場・居場所を届ける移動式あそび場の運営。


    ■拠点式場づくり-まちのこベース-事業

    ・大子町にコミュニティスペース「まちのこベースだいご」の運営

    ・ひたちなか市に放課後子どもの居場所まちのこベースひたちなか」運営


    ■企画運営まちづくり事業

    ・高校とコラボした商品開発企画

    ・チャリティカレンダー「笑顔カレンダーいばらき」の企画・制作・販売

    ・まちのこ団オリジナルグッズの企画・制作・販売

    ・子ども、親子向け防災教育の実施

    ・こどものまち・いばらきプロジェクト

    ・Living Street Project などなど。


    沿革


    2011年 まちづくり系学生団体「まちのこ」結成
    2012年 同団体で東京都千代田区淡路町二丁目再開発計画に参画(~2014年)
    2015年 チルリンピック構想が東京都千代田区まちづくり助成制度事業に選出(~2016年まで実施)
    2019年 茨城県に拠点を移し、活動名を「まちのこ団」とする
      同年 茨城県主催県北ローカルベンチャースクール・ビジネスプレゼンテーションにおいて
        「コミュニティプレイバス事業」優秀賞受賞
    2020年 クラウドファンディングでの資金調達達成
    2022年 法人化

    2023年 「Business Challenge Program (県北BCP)」にて
         「優秀賞」&「審査員特別賞」 ダブル受賞




    取り組む社会課題:『子どもの貧困、教育格差、子どもの居場所、子ども食堂、発達障がいを持つ子どもたちに向けた取り組み、災害支援、福祉など』

    まちのこ団のボランティア募集

    まちのこ団の職員・バイト募集