こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知での国際系ボランティア募集一覧
  4. 国際協力イベントの「駐車場係」にお力を貸してください! AHIオープンハウス

更新日:2019/10/15

国際協力イベントの「駐車場係」にお力を貸してください! AHIオープンハウス

公益財団法人 アジア保健研修所
  • 活動場所

    愛知 (日進市)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「公益財団法人 アジア保健研修所」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

国際協力イベントのための駐車場ボランティアを募集しています。担当していただく時間は1時間半~2時間。お仕事が終わったら、ぜひイベントでアジアの魅力を満喫していってくださいね!

活動テーマ
活動場所

日進市

必要経費

無料

活動日程

10月13日に、随所に看板を立てる作業もあります。可能な方、ご協力ください!

注目ポイント
  • *イベントの安全、安心を守っていただく大切な仕事です。
  • *担当していただく時間は1時間半~2時間になります。
  • *担当の時間以外はイベントを来場者として楽しんでいただけます。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 特になし。交通整理が仕事内容なので、免許を持っている方の方がよいかと思います。

    募集人数

    14名

    募集詳細

    国際協力NGOのアジア保健研修所(AHI)が、毎年体育の日に行うアジアのお祭り「オープンハウス」。その安全・安心のために、駐車場係ボランティアを募集します! 10月14日(祝・月)にお時間のある方、縁の下の力持ちとしてイベントを支えてくださる方のご協力をお待ちしています。このボランティアは、お一人の担当時間は1時間半~2時間です。ボランティアとして協力もしていただき、仕事が終わったら、ぜひイベントをたっぷり楽しんでいってくださいね!

    法人情報

    公益財団法人 アジア保健研修所

    “アジアで健康をすべての人に - 分かち合い”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    斎藤 尚文(役職:理事長)

    設立年

    1980年

    法人格

    公益財団法人

    アジア保健研修所の法人活動理念

    アジア諸国における地域保健・開発活動の推進と人材育成事業。また、日本国内における、アジア諸国への理解を促進するための情報提供および啓発事業。

    アジア保健研修所の法人活動内容

    AHIとは?

    アジア保健研修所(通称=AHI)は、愛知県日進市で、

    アジア各地の村々で人々の健康を守るために活動する現地の保健ワーカーを育成しているNGOです。

    活動実績

    1980年

    1980年12月22日

    アジアの人びとの健康の増進、福祉の向上に寄与することを目的として、AHIは次の事業を行っています。

    (1)アジア諸国における地域保健・開発活動の推進と人材育成事業

    住民主体の保健活動を起こし、支えていくアジアの保健ワーカーを育成しています。 研修を受けた保健ワーカーは、アジアの人たち自らが「健康で暮らしたい」と思い、協力して持てるものを分かち合いながら、生活を変えようと動き出すことを目指し、住民とともに活動しています。

    (2)日本国内における、アジア諸国への理解を促進するための情報提供および啓発活動

    会報誌の発行、イベント、講師派遣などを通してアジアの現状をお伝えし、日本にいる人たちがアジアを身近に感じられるような機会を提供しています。

    アジア保健研修所のボランティア募集

    アジア保健研修所の職員・バイト募集