こちらのボランティアは応募受付を停止しています。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での国際系ボランティア募集一覧
  4. 外国にルーツをもつ子どもの無料学習支援・日本語教室【こどもプラザ】学習支援員募集

更新日:2024/05/21

外国にルーツをもつ子どもの無料学習支援・日本語教室【こどもプラザ】学習支援員募集

関西国際交流団体協議会
  • 活動場所

    大阪[大阪市東住吉区杭全 大西ビル3F]

  • 必要経費

    日給3,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    週0〜1回

2024年06月26日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入法人「関西国際交流団体協議会」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

こどもプラザとは、外国から来た子どもたちのための学習支援・日本語教室(小学生対象)子どもたちの独自のアイデンティティを発揮できる、気軽に楽しめる居心地の良い居場所を子どもたちと一緒に作っていきます。

活動テーマ
活動場所
  • 大阪 大阪市東住吉区杭全1-15-18 大西ビル3F
必要経費
  • 日給3,000円

活動支援金として1回の参加につき3,000円を支給いたします。1h 1,000円(交通費込)

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

毎週水曜日 17:00~19:00(支援員16:30~19:30)

活動頻度

週0〜1回

注目ポイント
  • 継続して活動に参加できる大学生、専門学生・社会人の方を募集しています。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 高校生
  • 小中学生
  • 教育機関や塾等での指導経験がある方。将来教師を目指されている学生。国際交流に興味がある未経験の方も応募できます。
    子どもやこどもの保護者様が前向きになれる、そんな一歩を踏み出すためのサポートを一緒にやりませんか?
    将来、教職員やスクールカウンセラーを目指している学生の方は
    実際にボランティアとして参加することで経験やスキルを身に着けることができます。
    経験は問いませんので、子どもが大好きな方、お待ちしております。
    ※ご参加は18歳以上(高校生はご参加頂けません)となりますので、ご了解下さい。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    募集人数

    2名

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    「出入国管理法」改正で新たな在留資格「特定技能」を2段階に設けたことに伴い、外国からの就業者がさらに増加することになりました。また、世界各国にルーツを持つこどもたちが関西(特に大阪市内)に急増しています。近年来日される外国人(Newcomer)の中には日本語の修得がおぼつかず、困難に直面しているこどもたちの学習支援・日本語習得の支援が喫緊の課題となっています。このため、こどもたちの学習支援とこどもたちを応援してくれる日本人との交流の場として「こどもプラザ」を開設し、こどもたちが活き活きと活動できる居場所づくりをスタートさせます。この事業の目的は、世界各国にルーツを持つこどもたちが、ますます多様化するグローバル社会の担い手となり、日本のファンとして世界で活躍できる人材に育成することです。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ◆それぞれ漢字の読み方に苦戦しながらも一生懸命読んでくれていた。

    ◆教材、体操、みんな遊びに積極的に取り組んでくれて良かったです!

    ◆みんなすごく元気で勉強も意欲的にしてくれた。教材に出てきた言葉から連想して自分の学校のことや家のことを教えてくれた。みんなほぼ全部正解していて、日常で使うの日本語は問題ないと感じた。

    このボランティアの雰囲気

    こどもの事を第一に考えた行動、言葉使いを心がけております。学校や塾のような勉強を教えるところえはなく、やさしい日本語での話しかけ、居場所作りを行っています。学校であったことや宿題の難しいところを一緒に解いていく、

    ささやかやことから始めて、打ち解けらるように若いボランティアからベテランまで一緒になって指導にあたっています。若いスタッフが多く、アットホームな雰囲気です。スタッフ、親、子どもが一緒になって楽しく運営しています。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:20%、女性:80%

    法人情報

    関西国際交流団体協議会

    “関西国際交流団体協議会は、平和、人権、貧困、環境など地球規模並びに地域社会における課題解決と共生社会に向けて、国際交流・国際協力団体のネットワークを構築し、民間非営利活動の基盤強化と、市民の意識啓発や活動への参加促進を図る事業を行うとともに、多(他)分野の民間団体、行政機関、国際機関、企業・経済団体、教育機関等との連携を促進し、もって、平和の確立、人権の尊重、貧困の撲滅、環境の保全など豊かな地球市民社会の実現に寄与することを目的とする。”
    代表者

    三木秀夫

    設立年

    1984年

    法人格

    NPO法人

    関西国際交流団体協議会の法人活動理念

    多(他)分野の民間団体、行政機関、国際機関、企業・経済団体、教育機関等との連携を促進し、もって、平和の確立、人権の尊重、貧困の撲滅、環境の保全など豊かな地球市民社会の実現に寄与することを目的とする。

    関西国際交流団体協議会の法人活動内容

    • 講演会、セミナーの開催
    • 会員への情報の配信、広報協力
    • 国際交流・国際協力活動促進の事業等の企画受託及び講師紹介、コーディネート
    • 諸事業への後援・協力

    関西国際交流団体協議会のボランティア募集

    関西国際交流団体協議会の職員・バイト募集