こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 北海道のボランティア募集一覧
  3. 北海道でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 災害時 子どもたちの生き抜く力を育む 防災教育ボランティア募集

更新日:2019/12/11

災害時 子どもたちの生き抜く力を育む 防災教育ボランティア募集

NPO法人こども共育サポートセンター
  • 活動場所

    北海道 (札幌市及び近郊)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

この募集の受入法人「NPO法人こども共育サポートセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

子供たちのために活動しながら、自分自身の学びやスキルアップの場にしませんか?
個別説明会 随時受付中

活動テーマ
活動場所

札幌市及び近郊

必要経費

無料

登録時に保険料1,000円

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

説明会にてスケジュールをお知らせ

活動頻度

応相談

詳細は説明会にてご案内

注目ポイント
  • 災害時に必要な知識や技術が身につく
  • 災害時に自力で生き抜く行動力・判断力が習得できる
  • 北海道で世界初のジュニアサバイバルマスターが誕生(2019年3月3日)
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 18歳~30歳未満の方(高校生不可)
    心身ともに健康な方
    当団体の理念や目的に賛同し、主体的に活動できる方
    子どもの体験活動に興味・関心のある方
     なお、子どもに関する活動の経験の有無などは問いません。

    特徴

    募集詳細

    ボランティアを希望される方へ

    災害発生後72時間を過ぎると生存率が大幅に下がると言われています。


    NPO法人こども共育サポートセンターでは「一人でも多くの子どもたちが災害発生後自力で生き抜く力を身につける」ことをテーマに2015年度より防災教育に取り組んで来ました。


    2016年度より、一般社団法人72時間サバイバル教育協会のカリキュラムを取り入れて本格的に始動し、2年間で約300名の子どもたちが当団体の防災教育に参加しております。

    災害時にはライフラインの停止、ケガ等で避難所に行けない、家族と離れた場所で被災したなど…様々なことが起こりえます。当団体では一方的に教える指導方法ではなく、子どもたち自らが答えを導き出し、体験が身になるようサポートをしております。


    このような取り組みに興味のある方はぜひ、「防災教育ボランティア説明会」に足を運んでください!!


    こんな方におすすめです

    子どもたちの防災教育に興味・関心がある!

    ・自分自身の防災意識を高めたい!
    ・技術を身に着けて自分や大切な人を守れるようになりたい!
    ・同じ志を持った学生や社会人と交流したい!

    活動しているボランティアは様々な大学や異業種の社会人がおり、立場や年齢に関係なく仲が良く結束力のある仲間たちです。

    子どもたちの成長の一歩を後押しするとともに、ボランティアとして関わる学生や社会人の成長できる場と機会になることも大切にしています。

    また、一般社団法人72時間サバイバル教育協会認定のコーチ以上の資格を持つ方は防災教育の企画にも携わることができます。

    活動に参加するまでに

    活動当日のみのボランティア参加は認めておりません。

    活動に参加するまでに、下記のような段階を経て参加していただきます。

    ・知識・技術の向上と仲間とのつながりを深めるための研修会
    ・企画立案などをするミーティング

    ・危険個所のチェックや安全の確保をする下見

    ・活動に参加(主に土曜、日曜、祝日に開催します)

    ・活動後のふりかえりの時間
    活動により、ミーティングや下見の回数は異なります

    応募条件

    ・18歳~30歳未満の方
    ・心身ともに健康な方
    ・当団体の理念や目的に賛同し、主体的に活動できる方
    なお、子どもに関する活動の経験の有無などは問いません。



    防災教育ボランティア説明会

    防災教育ボランティアを希望される方や興味のある方は、防災教育ボランティア説明会にご参加ください。


    日程:6/20(木)、7/18(木)

    時間:19:00~20:30

    会場:NPO法人こども共育サポートセンター(豊平区中の島1条9丁目2-18)

    地下鉄南北線中の島駅前→じょうてつバス→「中の島1 条10 丁目」徒歩5 分


    ■対象:大学・専門学校生、社会人(18歳~30歳未満の方)


    ■参加費:無料


    ※上記日程にてご都合の悪い方は、個別で説明会をさせて頂きます、事務局までご相談ください。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ◆大学4年生ボランティア

    学校と家とそれ以外の場所(ボランティア)があることで、自分の成長の場となった。

    同じ意志を持つ仲間の存在が学生時代の財産になった!


    ◆大学3年生ボランティア

    大学1年からボランティアをしていて自分自身が変わったことに一番驚いている。

    社会人になっても絶対に役立つ経験をしたと思う!

    このボランティアの雰囲気

    スタッフ同士仲が良く、アットホームな雰囲気で活動をしています、初めて参加の方も気軽に入りやすい雰囲気です。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    NPO法人こども共育サポートセンター

    “こどもたち一人一人がイキイキと成長する場所を創る”
    代表者

    長江 孝

    設立年

    2005年

    法人格

    NPO法人

    こども共育サポートセンターの法人活動理念

    こどもたち一人一人がイキイキと成長できる場所を創る

    こども共育サポートセンターの法人活動内容

    体験活動企画運営事業

    体験活動指導者育成事業

    体験活動団体支援事業

    こども共育サポートセンターのボランティア募集

    こども共育サポートセンターの職員・バイト募集