こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 愛媛のボランティア募集一覧
  3. 愛媛での震災・災害系ボランティア募集一覧
  4. 【9/6-12】水害にあった地域に力を!復興ワークキャンプ

更新日:2018/09/05

【9/6-12】水害にあった地域に力を!復興ワークキャンプ

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 活動場所

    伊予大洲駅 徒歩1分 [伊予大洲駅(愛媛)] 伊予吉田駅 徒歩3分 [宇和島市吉田町立間尻]

  • 必要経費

    29,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

2018年7月に発生した豪雨により被災した愛媛県大洲市・宇和島市にて、ワークキャンプ(合宿型ボランティア)の開催を決定しました!現地のニーズに合わせて活動を行います。

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 29,000円

1週間の食費、宿泊費、宿泊場所から活動場所への交通費(レンタカー)が含まれます。

注目ポイント
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • やる気のある方、どなたでも歓迎です!

    募集人数

    4名

    特徴

    募集詳細

    2018年7月に発生した豪雨により被災した愛媛県大洲市・宇和島市にて、ワークキャンプの開催を決定しました。

    愛媛県にはNICEのワークキャンプをおこなう共催団体もあり、NICE職員の生まれ故郷でもある。
    これまでのご縁をもとに地域でのニーズを探り、地域の団体とも信頼関係を築いていきながら、ワークキャンプの運営を行います。


    【ワーク】

    ボランティアセンターや現地で活動するNGOと連携し、地域のニーズに合わせた活動を行います。
    例)家屋の家具出し、清掃、土砂の運び出しなど
    状況により変更になる可能性もございます。


    【宿泊】

    青少年交流の家。
    食事:朝・昼は購入、夜は食堂にて。(参加費に含まれています)

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集