こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 1DAY!わくわく日帰りキャンプイベント!

更新日:2018/10/11

1DAY!わくわく日帰りキャンプイベント!

NPO法人日本冒険教育協会
  • 活動場所

    愛知, 三重

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入法人「NPO法人日本冒険教育協会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

子どもたちと一緒に自然を堪能しませんか?
未経験・初心者でも大丈夫!気軽にお問い合わせください。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

交通費は公共交通機関に限り支給。

注目ポイント
  • 交通費支給あります。
  • 生活に役立つ?アウトドアスキルが手に入るかも。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 専門生・大学生~社会人まで。経験が無くても大丈夫です!

    募集人数

    5名

    特徴

    募集詳細

    子どもが外で遊ばない?

    昔は外を走り回って遊んでいたのに、、今の子どもは外で遊ばない。最近よく耳にする言葉です。実際、外で遊ぶ子どもは昔にくらべて減ったように思います。「もっと外で遊ぶべきだ!」という意見も同時に聞くようになりました。

    では、なぜ子どもは外で遊ばないのでしょうか?その原因は子どもにあるのでしょうか?私たちはそこを考えました。

    遊ばない → 遊べない?

    近年、子ども達の身の回りの生活環境は大きく変化してきています。都市化が進んだことにより、土地は次々に開発されていきました。さらに、英語やダンス、プログラミングなど子どもの習い事も様々な種類が出てきました。その結果子どもたちには遊べる「空間」が無い。遊ぶ「時間」が無い。遊ぶ「仲間」がいない。いわゆる「三間の減少」が起きています。また、交通事故の懸念や物騒な事件により、子どもを外で遊ばせない人も増えています。

    つまり、子どもが外で遊ばなくなったのには私たち大人が少なからず関係していると考えます。

    人の気持ちが分からない

    外遊びの機会が減るとどうなるのか、それは少年犯罪や少年非行などに繋がってきます。一見、外で遊ぶのと関係無いようにも思えますが、この2つは深く関係していると考えます。近年の少年非行の件数は、実は減少傾向にあります。それだけ聞けばよいのですが、大事なのは件数ではなく「中身」が大きく変化しているという事です。大人数による「いじめ」や、興味本位で人を刺してしまったり、最悪の場合は命を奪ってしまう事件が起きています。

    その理由は「人の気持ちが分からない」からだと考えます。

    外で遊んでいると、友達同士でケンカもしますし、転んだりしてケガもします。子どもはその小さいころの経験を蓄積し「痛い」「悲しい」「嬉しい」など様々なことを体験して会得していきます。子どもは人と関わる中で、その経験を通して大人になっていきます。

    外で遊びまわって色々な体験をすることで子どもの「感受性」は豊かになり、その結果、人の気持ちを考えられるようになると思います。

    私たちにできる事は

    今の子どもだちが大人になった時、人との間で生きていくためには、様々な経験が必要です。その1つが私たちが行っている「野外教育活動」です。便利になった社会から離れ、非日常の体験すなわち「冒険体験」をすることで、諦めない心や社会性、協調性など「生きる力」を育みます。

    その力こそが、今の子どもたちに必要です。子どもから遊ぶ環境を奪ったのは私たち大人です。だからこそ、私たちの手で子どもたちに様々な経験をさせてあげるべきではないかと思います。

    非難するだけならだれでもできます。それを改善するのはとても大変なことです。しかし誰かがやらなければなりません。

    だからこそ、私たちは多くの体験を通して、子どもに「感動」を与えるために日々活動しています。

    そのためにも、子どもと一緒に遊び「手本」を示してくれる人が必要です。私たちが小さいころ大人の真似をして遊んだように、遊び方を教えてくれる人が必要です。一緒に楽しく遊んだり、一緒に課題を解決するために考えたり、一緒に感動したり。その1つ1つが子どもにとって宝物になります。

    ぜひ、あなたの力を私たちに貸してください!

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    法人情報

    NPO法人日本冒険教育協会

    代表者

    奥村 健介

    設立年

    2004年

    法人格

    NPO法人

    日本冒険教育協会の法人活動理念


    現代の平和な日本において、物質的な豊かさや社会環境の変化により、いじめ・不登校・引きこもり・ニート、そして校内暴力,家庭内暴力など次代を担う青少年の心の荒廃が叫ばれ、青少年に関わる教育問題が社会的にクローズアップされております。
    そこで、冒険活動を通した人間教育を行う団体「特定非営利活動法人 日本冒険教育協会」を設立することにより、それらの青少年に関わる教育問題の解決を図ることを目指す。
    そして、社会において冒険活動の教育的効果の認知を高め、普及・振興を図ると共に、地域の教育力の向上による社会貢献を目的としております。

    日本冒険教育協会の法人活動内容

    ●小中学校自然教室派遣指導員

    ●ネイチャーチャレンジフェスティバル

    ●小学生を対象としたキャンプ

    日本冒険教育協会のボランティア募集

    日本冒険教育協会の職員・バイト募集