こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での環境・農業系ボランティア募集一覧
  4. 7/14(土)荒川で清掃ボランティア。音楽フェスにいこう!RockCorps!

更新日:2018/06/13

7/14(土)荒川で清掃ボランティア。音楽フェスにいこう!RockCorps!

荒川クリーンエイド・フォーラム
  • 活動場所

    北千住駅 徒歩13分 [足立区 生涯学習センター]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「荒川クリーンエイド・フォーラム」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

RockCorpsは海外発のボランティア。今回のフィールドは埼玉-東京を流れる荒川。社会課題ともなっている河川/海洋ごみ問題に立ち向かいます。ボランティアをして音楽フェスに参加しよう!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

正式なお申込みはこちらから
https://www.rockcorpsmembers.jp/volunteer/search?event_id=01jk0ezk0srh

注目ポイント
  • 新しいボランティアの形RockCorps
  • 社会課題の解決に向かうNPO
  • 河川/海洋ごみの実態
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 16歳以上の健康な方ならどなたでも(*´Д`)

    募集人数

    30名

    特徴

    募集詳細

    募集会場

    6/24(日)9:00~13:00

    江戸川区 都営新宿線下流左岸

    7/14(土)13:00~17:00

    足立区 千住新橋下流左岸

    7/28(土)13:00~17:00

    北区 荒川知水資料館周辺

    8/5(日)13:00~17:00

    板橋区 戸田橋周辺右岸

    8/25(土)13:00~17:00

    江戸川区 都営新宿線下流左岸

    ★9/1(土)セレブレーション@幕張メッセ★

    スケジュール(例)※会場によって異なります。

    13:00 屋内会場集合、受付(登録)開始

    13:20 オリエンテーション

    13:50 河川ごみ問題に関するレクチャー、ごみ拾い作業方法・注意事項など説明

    14:20 ごみ拾い現場まで移動開始(道中ごみを拾いながら)

    14:50 現場到着(注意事項、分別方法再確認)

    14:55 荒川でのごみ拾いスタート(60分)

    15:55 作業終了

    16:00 ごみ袋移動・調査カード集計

    16:10 活動のふりかえり(20分)

    16:30 チケット引き換え、記念写真など

    17:00 終了・解散

    持ち物・服装

    タオル、帽子、虫除けスプレー(任意)、長袖・長ズボン(汚れてもいい格好)、運動靴または長靴(サンダル類厳禁)

    ※オリジナル軍手、オリジナルTシャツ、水(500㎡lペットボトル、2本)、軽食(おにぎり、2個)が提供されます。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ・思ったよりも楽しかった!

    ・想像以上にごみがあって驚いたと同時にとてもやりがいのある活動だった。

    ・終わったあとは見違えるほどキレイになり、清々しい気持ちになった!


    このボランティアの雰囲気

    誰でも参加できる活動です。

    共同作業をすることで参加者同士が仲良くなれます。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    荒川クリーンエイド・フォーラム

    “拾って変える未来”
    代表者

    たかやま まこと

    設立年

    1994年

    法人格

    NPO法人

    荒川クリーンエイド・フォーラムの法人活動理念

    ビジョン

    『ごみ問題と向き合い自然とともに生きる社会』

    ミッション

    『荒川での活動をモデル事例とし、世の中全体のごみ問題の解決につなげる』

    コアバリュー

    ・泥くさくとも、ひた向きにごみ問題と向き合って多くの人に清掃活動の意義を伝える

    ・社会の一員としての責任と自覚を再認識してもらえるような、心にも頭にも良い社会貢献の場を提供する

    ・複眼的な視点で物事を捉えられるような機会を提供する

    ・ごみ問題を通して大量消費社会から循環型のライフスタイルを提案する

    ・活動の輪を広げるため、変化を恐れず、楽しさとちょっと変なものを創造する

    ・多様なセクターと良好なパートナーシップを築き、ともに社会課題に取り組む

    ・情熱と強い意志、そして三方よしの考えをもって、環境保全活動にまい進する

    荒川クリーンエイド・フォーラムの法人活動内容

    荒川流域がフィールド

    荒川クリーンエイド・フォーラムは河川ごみ問題に携わって25年。

    沿川のあちこちで清掃活動を展開しています。

    その他にも生物多様性保全活動や環境教育なども手掛けています。

    清掃活動は最も身近なボランティア。でも、世界が問題視している海洋ごみ問題にもつながるなかなか奥が深い活動なんです。

    取り組む社会課題:『河川海洋ごみ問題』

    「河川海洋ごみ問題」の問題の現状  2021/03/19更新

    河川海洋ごみ問題解決を目指しています。

    活動実績

    1994年
    荒川クリーンエイド開始

    1994年09月

    1995年
    任意団体「荒川クリーンエイド事務局」活動開始

    1995年05月

    1999年
    「NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム」発足

    1999年

    2003年
    年間参加者数1万人を突破!

    2003年

    2008年
    24時間テレビ「荒川クリーンエイドアクション」実施

    2008年

    2012年までの5年間実施

    2010年
    年間実施100会場を突破!

    2010年

    2011年
    日本水賞「国土交通大臣賞」受賞

    2011年

    2014年
    国土交通省関東地方整備局 河川協力団体に指定

    2014年

    ☆荒川クリーンエイド活動開始20周年

    2017年
    累計参加人数20万人突破

    2017年

    2019年
    海ごみゼロアワード2019グランプリ受賞

    2019年

    ☆法人設立20周年

    荒川クリーンエイド・フォーラムのボランティア募集

    荒川クリーンエイド・フォーラムの職員・バイト募集