こちらの海外プログラムは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. ケニアの海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. ケニアでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  5. 【新興国ケニアで新規事業立ち上げに挑戦!】12日間の短期集中型スタディツアー

更新日:2019/04/27

【新興国ケニアで新規事業立ち上げに挑戦!】12日間の短期集中型スタディツアー

AF TECH
  • 活動場所

    ケニア

  • 必要経費

    280,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入企業「AF TECH」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

東アフリカケニアで、起業家との交流や現地スタートアップでの新規事業立案といった実践型スタディツアーを開催! 12日間の短期集中プログラムでグローバルに活躍することができるスキル習得を目指す!

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 280,000円

上記費用はケニアスタディツアーへのプログラム参加費用になります。参加費用にはプログラム実施期間中の12日間の宿泊費が含まれております。

現在、最大5万円引きの値引きキャンペーンを実施しております。

※プログラム参加費用の他に、日本-ケニアの往復航空券(10-15万円)、ケニアビザ取得費用(51USD)、海外保険(約1万円)、現地での生活費(約3-5万)が別途必要になります。

活動日程

基本的には全日程への参加を応募要件とさせていただいておりますが、ビジネス視察のみの参加を希望する場合はご相談させていただきますのでその旨をご連絡下さい。

注目ポイント
  • 現地起業家との交流
  • 新規事業立ち上げ
  • 刺激し合う仲間との出会い
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ・将来海外で働きたい
    ・新興国で起業したい
    ・新興国でのビジネス事例を学びたい
    ・新興国でのビジネスに興味がある
    ・英語を使って海外で働く経験をしたい
    ・海外で本気で挑戦したい

    上記のような思いを持つ方に特にオススメです!

    募集人数

    20名

    募集詳細

    なぜケニアでスタディツアーを開催するのか

    ケニアは、皆が想像しているアフリカではありません。


    ケニアでは、※「M-PESA」の普及によって、フィンテック関連のサービスが普及しやすい状況にあり、実際、数多くのフィンテックスタートアップが登場しています。


    ※「M-PESA」は携帯電話の回線を利用して、個人間でお金を送金できるサービス。10年以上前からケニアのほぼ全国民に普及しており、今やM-PESAの流通額はケニアのGDPの半分以上を占めている。


    また、ケニアで市場規模の大きい農産業分野、課題が多い教育分野でサービスを展開する起業家が増えています。


    スタートアップが増加傾向にある中で、現地の起業家を資金面、技術面、人材、情報といったあらゆる側面でサポートするインキュベーション施設も増えています。


    ケニアのインキュベーション施設には、US、UKなど世界各地からの投資家が集まっており、彼らはケニアで投資対象となるスタートアップを探しています




    ケニアで活躍する起業家に投資をしたいというベンチャーキャピタルや企業による投資が増えており、、ケニアは南アフリカに次いで2番目にベンチャー投資が集まる国となっています。


    ネット環境が整備され、スタートアップのエコシステムも整いつつあるケニア。


    アフリカの「本当のスタートアップ」を体感するなら、世界からの注目を集めている「ケニア」なのです。


    これがケニアでスタディツアーを開催する理由です。



    スタディツアープログラム概要


    アフリカ内でIT領域において急速な発展を遂げ、注目を集めつつあるケニアで、ビジネス視察とインターンシップを組み合わせた実践型スタディツアーを開催します。


    今回のスタディツアーでは、起業家の講演を聞くだけではなく、頭、体をフル回転させて、自分で情報を取り、そして体感していただきます。


    話を聞くだけでは理解できない「ケニア市場のリアル」を掴むことができます。


    ■ビジネス視察



    スタディツアーの前半に開催するビジネス視察プログラムでは、市内観光、農場、マーケット視察、インキュベーション施設への訪問を行います。


    インキュベーション施設訪問ではケニアで最も有名な「i Hub」や「Nairobi Garage」を訪問し、現地の起業家の講演を直接聞いて頂きます


    ケニアの起業家の話を聞くことができる大変貴重な機会です。


    Q&Aセッションや彼らとの交流を通じて、ケニアの起業家のリアルを肌で感じてもらいます


    世界から注目を集める起業家に直接会い、その勢い、凄さ、取り組むプロジェクトの面白さを現地でぜひ感じ取ってく

    ださい。


    ■インターンシップ



    スタディツアーの後半には、農産業の分野で現地の課題解決に取り組む起業家のもとでインターンシッププログラムに参加していただきます。


    既存事業の改善と新規事業の企画から立ち上げまでを行ってもらいます。


    たった数日で課題解決のアプローチ、企画の立ち上げ・検証、現地の人へのヒアリング、英語でのプレゼンテーション、現地人との交渉、実証販売のすべてをインターンシップで体感し、長きに渡ってビジネスで活用することができるスキルを身につけて頂きます。



    ケニアスタディツアー参加を通じて身に着けることができる3つのこと


    ■ポータブルスキル



    国内外、業種に問わずどこでも活躍することができるポータブルスキルを身につけてもらいます。ポータブルスキルとは、仕事遂行能力のことで、仕事をするうえでベースとなるスキルです。新規事業立案で企画から検証、立ち上げまでずべてを行っていただく中でいかなる状況にもうまく対応し仕事を遂行する能力を高めることができます。


    ■プロジェクトをやり抜く力



    プログラム後半に実施する新規事業立案インターンで0→1の立ち上げを途中で諦めずに必ずやり抜いて頂きます。必ずやり抜いていただくことで、今後どんな困難に直面しても自分はやり抜くことができるという自信をつけることができます。


    ■リーダーシップ力



    人をうまくモチベートして巻き込み、チームでプロジェクトを円滑に進めることができるリーダーシップ力を身につけることができます。



    ケニアスタディツアープログラムスケジュール


    8/26(日)ケニア(ナイロビ)到着-ホテルへ移動、チェックイン
    8/27(月)スタディツアーオリエンテーション
    ナイロビ中心街への市内観光
    8/28(火)
    ケニアのインキュベーション施設、企業への訪問
    ケニア現地起業家による講演会に参加し交流
    8/29(水)ケニアの農場視察・野菜マーケットへの視察
    8/30(木)インターンシップオリエンテーション
    インターンシップ開始前 ビジネス講座の実施
    8/31(金)
    9/1(土)
    9/3(月)
    既存事業の改善プログラムの実施
    現地従業員と営業同行、新規顧客開拓
    現地社員へ改善アイデアのプレゼン
    9/4(火)
    9/5(水)
    9/6(木)
    9/7(金)
    新規事業立案プログラム
    企画、実行、効果検証を実施し新規事業の立ち上げ
    新規事業立案アイデアのプレゼン
    プログラム終了-現地解散

    AF TECHのケニアスタディツアーでしか出会えない現地起業家との交流や、実際の企画から立ち上げまでを行っていただく新規事業立案プログラムに参加することで、12日間という短期間で圧倒的な成長をすることができるプログラムになっています。


    ご質問はLINEでも受け付けております。お気軽にご連絡下さい。

    →@vky6586j


    体験談・雰囲気

    雰囲気

    企業情報

    AF TECH

    代表者

    泉田大輝

    設立年

    2016年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    AF TECHの企業活動内容

    AF TECHでは、アフリカのスタートアップ、最新のビジネス情報を配信しています。


    AF TECHは以下3つのスローガンを掲げています。


    1. 日本企業がアフリカの企業を相手にし、ビジネスを行う際のヒントとなる情報を提供する。


    2. その他新興国、日本でビジネスを行う企業、個人のサービス想起のヒントとなる情報を提供する


    3. アフリカでのビジネスに興味を持ってもらう人を増やし、最大限のサポートをする



    最後のフロンティア・アフリカのビジネス情報を配信



    国連の調査によると、2050年までにアフリカの人口は今の人口の2倍(約24億人)になると言われています。


    現在、アフリカでは、「モバイルの普及」と「テクノロジーの発達」によって、


    今までインターネットにアクセスできなかった人がサービスを享受できるようになりつつあります。


    人口が増加し、モバイル人口が増えた時、アフリカにどのような革新が起こるのか。


    AF TECHは最後にして最大の市場である『最後のフロンティア・アフリカ」の様子を発信し続けます

    AF TECHのボランティア募集

    AF TECHの職員・バイト募集