最終更新から3年3ヶ月以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 大阪のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 大阪での国際系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 国際協力NGOのインターン生 募集!

更新日:2021/02/03

国際協力NGOのインターン生 募集!

公益社団法人アジア協会アジア友の会
  • 勤務場所

    肥後橋駅 徒歩2分 [大阪市西区江戸堀肥後橋官報ビル]

  • 待遇

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1〜3ヶ月)

  • 勤務頻度

    週2〜3回

基本情報

国際協力の現場を実務面でサポートしてください!

活動テーマ
勤務場所
待遇

無料

インターン生として適性であると判断した後(2ヶ月間)、交通費(上限1,000円)を支給します。

勤務日程

随時勤務(勤務期間:1〜3ヶ月)

3ヶ月以上の長期を希望します。

勤務頻度

週2〜3回

応相談です。面接時に相談ください。

注目ポイント
  • 寄付協力する支援者と、その恩恵を受ける現地の人たちとの間の架け橋役の一端を担っていただきます。
  • NGOにおける運営や業務内容が理解できます
  • 自分から積極的に新しいことをすることが可能です
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 積極的、自発的、創造的に取り組める意思のある大学生、大学院生

    募集人数

    3名

    関連スキル
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    自ら・水から始める国際協力


    ○JAFSとは

    公益社団法人アジア協会(JAFS)は アジアに"命の水"を贈る民間国際協力援助団体(NGO)です。1979年に活動をスタートし、誰もがどこで生まれようとも『生まれてきて良かった』と思える社会を目標に掲げ活動しています。人々の"理解と協力と連帯"を大切にし、安全な水を贈ることにより派生した生活や環境、医療や衛生、教育の向上などの様々な社会的課題に取り組んできました。現在アジア18ヶ国69地点の現地提携団体と協力し、地域に適した活動を行っています。また海外だけでなく国内での啓発活動や地域推進活動、災害復興支援などにも取り組んでいます。

    ○当会は創立40周年を迎え、「生まれて来て良かった」社会の実現や活動を続けて行くためにも、異なる視点からの考えや価値観を持った方と、共に歩んでいきたいと考えています。JAFS事務局での一般事務や資金調達、広報、企画等の業務の一端に関わることで、NGOの運営や国際協力について学び、寄付協力する支援者と、その恩恵を受ける現地の人たちとの間の、架け橋役の一端を担ってみませんか?また学生の方は社会人として必要なビジネススキルを身に付ける貴重な機会となることでしょう。積極的にやってみたい方を募集しています。



    ■業務内容:事務局での事務作業を中心とした、下記の業務

    事務所にての実施、もしくはオンラインにての実施の選択ができます。


    ① 一般事務のアシスタント業務

    ・定期刊行物(アジアネット)制作の取材補助

    ・チャリティイベントへの参加・ブース出展

    ・現地提携団体からの書類の翻訳

    など


    ② 海外支援プロジェクトの広報活動、資金調達(過去インターンシップ生の実績例)

    ・水支援事業のための営業

    ・南アジアの女子保健プロジェクトのテキストや資料制作

    ・主催イベントの企画・開催

    ・イベントの広報展示資料制作やファンドレイジング活動

    など様々な活動を主体的に行うことができます。



    *業務を全般的に学びながらも、以下の担当に特化することも可能です。

    ・広報(SNS中心):現地の様子をオンラインでインタビュー/発信、国際協力・当会の活動紹介動画作成

    ・イベント企画:オンラインベースのイベント企画、運営

    ・プロジェクト:里親支援(現地の学校や教育支援)に関する業務


    取り組みたい業務及びインターン実施方法(事務所にて/オンライン)の希望を面接時にお知らせください。



    ■応募条件

    ・JAFSの団体理念や活動内容にご賛同頂ける方

    ・国際協力やNGO活動、海外プロジェクト業務に興味・関心が有る方

    ・行動力や積極性を持ち、活動に対して柔軟に対応できる方

    ・担当タスクに責任を持って取り組める方

    ・大学生、大学院生、社会人
    ・1週間9:30~19:00の間で週2日以上活動可能な方

    ・最低3ヶ月間のインターンシップ活動が可能な方



    ■好ましいスキルや能力

    ・英語が得意、又はこれから力を入れて取り組みたいと思っている方
    ・基本的なPC操作(Word, Excel ,PowerPoint等) が可能で、文書作成及びデータ管理処理が得意な方

    ・デジタルマーケティングに興味がある方

    ・人と関わるのが好きで人のためについつい何かやってしまう方


    ■定員

    2~3名


    ■応募期間

    随時


    ■待遇

    ・予備研修(2ヶ月間)インターシップ生として適正であると判断した後、交通費(上限一日1,000円)を支給します

    ・インターンシップ名刺

    ・休憩時のおやつ



    ■応募方法

    電話にて連絡後、履歴書を持参のうえ面接を行います。(オンライン面接も可能です。)



    ■問合わせ先:

    公益社団法人アジア協会アジア友の会

    TEL:06-6444-0587/FAX:06-6444-0581

    〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル5階

    Mail: 担当:熱田典子




    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このインターンの体験談

    業務は多岐にわたり、急な変更や出来事もあったりする中で、臨機応変な対応が求められました。何事にもチャレンジできる機会が与えられていて、とても充実した時間で、アルバイトや学校にはない多くのことを学ぶができました。(大学3回生)

    このインターンの雰囲気

    スタッフの方は皆仲良く、忙しい中でも様々なボランティアさんやスタッフの方々の気遣いやフォローがあって、楽しく活動できています。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:10%、女性:90%

    応募画面へ進む

    法人情報

    公益社団法人アジア協会アジア友の会

    “生命の水 うるおす未来”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    篠原 勝弘

    設立年

    1979年

    法人格

    公益社団法人

    アジア協会アジア友の会の法人活動理念

    文化の多様性を尊重し、誰もが生まれてきて良かったと思える地球社会の創造をめざす。

    アジア協会アジア友の会の法人活動内容

    生命にとって最も大切な水、飲料水の欠乏が深刻なアジアに井戸を贈る運動として1979年に

    活動がスタートしました。現在、アジアの人々との『理解と協力と連帯』を目指し、アジア

    18ヶ国70ヶ所に現地提携団体を持ち、飲料水(井戸)供給のほか、植林、教育、国際交流(ワ

    ークキャンプ等)の推進、国際理解教育などを行っている国際協力団体(NGO)です。

    取り組む社会課題:『安全な飲み水、衛生的なトイレ、貧困、教育、環境保全(植林、ごみ)』

    アジア協会アジア友の会のボランティア募集

    アジア協会アジア友の会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む