こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 兵庫のボランティア募集一覧
  3. 兵庫での国際系ボランティア募集一覧
  4. 17日津波のその時と、その後の話をきこう!!

更新日:2019/02/26

17日津波のその時と、その後の話をきこう!!

アジア子ども基金
  • 開催場所

    兵庫 (アクセス )

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

この募集の受入団体「アジア子ども基金」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

宮城県石巻市の「ワタママ食堂」(現ワタママスマイル)菅野芳春代表を、お招きして、被災直後から現在、そして今後について、当時の写真を見ながら、みんなでできる活動についてお話しいただきます。

活動テーマ
開催場所

アクセス http://wing-kobe.org/contents.php?m_id=159

必要経費

無料

開催日程

日時 3月17日(土) 15時~17時

注目ポイント
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 特徴

    募集詳細

    宮城県石巻市の「ワタママ食堂」(現ワタママスマイル)菅野芳春代表を、お招きして、被災直後から現在、そして今後について、当時の写真を見ながら、みんなでできる活動についてお話しいただきます。
    菅野さんは2014年に神戸ゆかりの賀川豊彦賞を受賞されました。

    和山栄輔さん 青森県八戸市出身 障がいを乗り越え、
    電動車いすで、ひとり住まいをしていた仙台で被災しました。
    階段や段差の多い、不自由な街を、バリアフリーの町にするために、
    ユニバーサルデザインに基づく街づくりに奮闘中です。

    日時 3月17日(土) 15時~17時
    場所 神戸ユニバーサルツーリズムセンター
    〒650-0042 神戸市中央区波止場町5-4
    (ポートタワーの横のKISS FMの入っているビル 2F)

    県の助成事業ですので、参加費は無料です。

    お席準備の都合上、お名前・参加予定人数のみ、
    お知らせいただけると助かります。
    メール TEL 080-4709-2430 山本まで

    菅野芳春さん 略歴
    山形県生まれ。大手精密機器メーカーで約20年間エンジニアとして勤務。2005年、青年海外協力隊でと理数科教師としてガーナ共和国へ派遣。
    帰国後、ガーナ支援のための国際NGO「ガーナ支援交流協会(GAFA)」を設立し、ガーナ支援活動を始める。2011年3月11日の東日本大震災発生4月より被災者の自立支援活動として避難所内での炊き出しで雇用を生み出す仕組み「被災者自立支援型雇用システム(CFW)」を全国で初めて実施し、いち早い自立へ導くことに貢献。食堂、弁当事業と共に、毎月の子ども食堂や沿岸地域の街づくりを推進している。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    主催 問い合わせ先
    アジア子ども基金
    神戸市中央区元町通り2-4-5-102
    080-4709-2430
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    体験談・雰囲気

    特徴

    団体情報

    アジア子ども基金

    法人格

    任意団体

    アジア子ども基金のボランティア募集

    アジア子ども基金の職員・バイト募集