こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 滋賀のボランティア募集一覧
  3. 滋賀でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. キャンプを作ろう!楽しもう!! 学生ボランティアキャンプリーダー第67期生募集!

更新日:2019/06/13

キャンプを作ろう!楽しもう!! 学生ボランティアキャンプリーダー第67期生募集!

特定非営利活動法人アサヒキャンプ
  • 活動場所

    肥後橋駅 徒歩9分 [中央区淡路町] (大阪市内にて勉強会、滋賀県高島市のキャンプ場にてキャンプ、スキルトレーニングを行います。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1年以上の長期)

  • 活動頻度

    週0〜1回

この募集の受入法人「特定非営利活動法人アサヒキャンプ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

個性あふれる仲間と企画!実行! 子どもたちと一緒に楽しみながらボランティア! 4/14or 5/12or 26の説明会に来てください。あなたの疑問を解消します。BBQ親睦会や体験キャンプにもご招待!

活動テーマ
活動場所

大阪市内にて勉強会、滋賀県高島市のキャンプ場にてキャンプ、スキルトレーニングを行います。

必要経費

無料

キャンプや勉強会の交通費、キャンプ中の食事、滞在費などの実費を団体が負担します。また、キャンプ活動中のTシャツ等も支給します。

活動日程

随時活動(活動期間:1年以上の長期)

1日限りではなく、年間を通じて勉強会、トレーニングを行い、子どもたちとのキャンプを行います。

活動頻度

週0〜1回

大阪での勉強会は月に1~2回程度、夏を中心に1~2泊のキャンプを年に数回行います。

注目ポイント
  • めちゃくちゃ楽しい!個性あふれる仲間がいっぱい!子供と楽しくキャンプをするボランティア
  • 学生主体の活動でリーダーシップ、計画性、社会性が身につき成長できる!
  • 子供たちと接する機会が多いので、教育実習などの実戦にも役立ちます!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 下記にありますように、募集説明会を4/14,5/12, 5/26に行います。
    近畿圏内の短大・4年制大学・専門学校の学生で月一回程度の勉強会と夏を中心としたキャンプ活動を2年以上できる人。「ボランティア」「子ども」「障がい児」「教育」に関心・興味のあるひと。なにか新しいことをしてみたい人、新しい仲間に出会いたい人、自分を変えたい人。

    募集人数

    20名

    特徴

    募集詳細

    アサヒキャンプとは・・

    アサヒキャンプは 1953年に生駒山上に誕生し、2006年から NPO法人(特定非営利活動法人)アサヒキャンプとして、びわ湖の北西部の 豊かな自然に恵まれたくつきの森をベースキャンプ場として活動を続けています。


    2019年度新規キャンプカウンセラー募集説明会を行います。

    日時:第1回募集説明会 4月14日(日) 第2回募集説明会 5月12日(日) 第3回募集説明会 5月26日(日)

    新規応募説明会13時30分~15時50分 体験キャンプガイダンス16時00分~16時45分

    どの日もも同じ内容です。いずれかにご参加下さい。

    自宅からの交通費は1500円を上限として支給いたします。

    説明会及び新人ガイダンスに参加された方は無料で6月8-9日に行う体験キャンプにご招待します。

    場所;大阪市中央区淡路町4-4-13南星ビル2階

    最寄り駅 地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅・本町駅 徒歩5分

    内容;団体紹介、キャンプ活動内容説明、ゲーム、フリートーク他

    募集人数;20名程

    ひと言メッセージ

    少人数でアットホームな団体です! 自然、キャンプ、子ども、楽しいことが好きな人! 集まれ!







    ・なにか新しいことにチャレンジしてみたい人

    ・新しい仲間に出会いたい人

    ・自分を変えたい人

    ご参加お待ちしています!

    当日に都合のつかない方は、個別にても対応致しますのでご相談ください。

    下記応募フォームに入力いただけましたら、返信メールを差し上げます。asahi-camp からのメールを

    受け取れるよう設定お願いいたします。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    アサヒでは本当に様々な体験ができます。

    子どもたちとのキャンプはもちろんですが、それを実施するまでの企画や準備、トレーニングなど学生が主体となり行っています。やる気次第で、やりたいことができる!そんな団体です。

    そしてキャンプを通し、火の付け方やキャンプファイヤーダンスなどの多くの知識や技術を得ることができます。

    また、アサヒにはたくさんのキャンプソングが引き継がれておりキャンプ中だけでなく勉強会でもギターの伴奏のもとワイワイ楽しく歌って踊っています!

    アサヒキャンプは今年で66年目!信頼できるOBOGさん方がたくさんおられます。

    このボランティアの雰囲気

    アサヒキャンプの最大の特徴は、学生主体というところです!学生の現役カウンセラーが、キャンプの基礎となるテーマやねらい(対象の子どもに何を感じてほしいか)を1から考えてキャンプのプログラムを組み立てていきます。

    そして!!!なんと言っても、アサヒキャンプはどの団体にも負けないほどアットホームです!

    少人数だということもあり、お互いの意見を尊重、認め合い活動しています。また、子どもたちに上下関係を見せないようにする為、基本的に敬語を使いません。そのため、気が付くとアサヒキャンプのみんなが兄弟や家族のような存在になっていたり、、、

    様々な大学、学部の学生が所属し、OBOGさん方と関わる機会もあるのでたくさんの刺激を受けることができ、人脈も広がります!

    まだまだ魅力は語りつくせませんが!気になった方は気軽にご連絡ください!

    皆さんとキャンプができることを現役一同楽しみにしています!

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:20%、女性:80%

    法人情報

    特定非営利活動法人アサヒキャンプ

    “創造と協同の旗のもとに、やりがいのある健全なボランティア活動を営む”
    代表者

    幾田 雅彦

    設立年

    2006年

    法人格

    NPO法人

    アサヒキャンプの法人活動理念

    青少年や障害児・者など社会的支援を必要とする人達や高齢者を含む一般社会人に、自然体験を中心とするレクリエーションの機会を提供する事業を実施するとともに、野外活動学生ボランティアの育成をはかる。野外活動の有用性・有効性に関する啓発活動を行うことで、人権意識にあふれた心身ともに健康で「生きる力」をもった青少年と社会に貢献する一般社会人の育成を図り、公共の福祉の増進に資することを目的とする。

    アサヒキャンプの法人活動内容

    ① 青少年や障害児・者、一般社会人(高齢者を含む)などの野外活動事業・自然活動事業・社会教育活動事業
    ② ①の事業を推進する為の指導者養成・派遣事業
    ③ ①の事業を推進する為の施設管理事業
    ④ ①の事業を推進する為の研究、出版事業
    ⑤ その他この法人の目的を達成するために必要な事業


    2023年度キャンプ実績

    5月 トレーニングキャンプ

    6月 体験キャンプ・トレーニングキャンプ

    7月 トレーニングキャンプ2回


    夏休みのこどもキャンプ

    8月 わんぱくキャンプ 小1~小4 2泊3日

       にじいろキャンプ こども食堂とのキャンプ 2泊3日

       ハレキャンプ 小5~中3 4泊5日

       げんきッズキャンプ 小1~小6 日帰り2回

    9月 アサヒOBGファミリーキャンプ 1泊

       ファイナルキャンプ カウンセラー卒業生のためのキャンプ

    10月  トレーニングキャンプ

       シニアキャンプ シニアエイジのキャンプ 1泊

    11月 トレーニングキャンプ

       のびのびキャンプ 自閉症スペクトラムのこどもたちとのキャンプ 1泊


    各季節毎

    ひだまり親子探検 子育て園との日帰りイベント



    活動実績

    1953年

    1953年

    朝日新聞大阪厚生文化事業団がアサヒキャンプ生駒山キャンプセンターを開設

    2006年

    2006年

    特定非営利活動法人アサヒキャンプ設立

    アサヒキャンプのボランティア募集

    アサヒキャンプの職員・バイト募集