こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【3月】こどもと春のスキーを楽しもう!ボランティア募集中!

更新日:2018/02/25

【3月】こどもと春のスキーを楽しもう!ボランティア募集中!

特定非営利活動法人 HAL
  • 活動場所

    千歳烏山駅 徒歩2分 [HAL(NPO法人)], 岩原スキー場前駅 バス36分 [岩原スキー場] (東京都世田谷区の事務所で集合・打ち合わせを行います。キャンプ地の新潟県岩原スキー場へ移動します。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入法人「特定非営利活動法人 HAL」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

子どもたちと3泊4日スキーの引率ボランティアです。ボランティアやスキー経験がなくても大丈夫!事前にしっかり講習を行います。まずは説明会にお越しください!

活動テーマ
活動場所

東京都世田谷区の事務所で集合・打ち合わせを行います。
キャンプ地の新潟県岩原スキー場へ移動します。

必要経費

無料

活動場所・集合場所までの交通費はご負担をお願いします。

注目ポイント
  • 活動参加費は無料!食費・宿泊費などはHALが負担します!
  • 同世代の仲間がたくさんできます!
  • あなたの支援でこどもたちが笑顔になる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 18歳以上の健康な方
    初心者大歓迎 !
    学生・社会人問いません
    説明会で、HALの活動・規定に同意いただければ大丈夫です。

    募集人数

    20名

    特徴

    募集詳細

    日程

    平成30年3月24日(土)~27日(火)【3泊4日】

    支援内容

    ①生活支援

    参加者の子どもたちには障がいをもつ子がいます
    1~2人程度の引率を担当してもらい、生活支援・食事支援を24時間お願いします。
    団体行動のため、常に本部スタッフや仲間たちがサポートします。
    介助よりも、基本的には声かけや、手順の説明が大事ですので、初心者でも活躍できます。

    ②プログラム支援

    スキー以外にもお楽しみの時間があります。かまくらや雪だるまを作ったり、夜の集いや、カラオケ、ゲーム大会など、楽しいプログラムの企画や運営に参加してくれる方も募集しています。

    ③スキー支援

    マンツーマン、または数名のグループで一緒にスキーを滑ります。

    ボランティア説明会のご案内

    全ての応募者の方へ、活動に参加する前に、説明会のご参加をお願いしています。

    ウェブサイトから、メールでお問い合わせください。

    場所: NPO法人HAL事務所 東京都世田谷区南烏山4-12-4 ワールド物産ビル302(京王線 千歳烏山駅より徒歩1分)

    現在のボランティア説明会日程

    2018年:3/11(日)

    ※ご予定合わない場合は、個別に日時を調整させていただきます!

    予定が合わない方も大丈夫!他にもプログラムが盛りだくさん!

    夏には奥多摩わんぱくキャンプ、北海道キャンプ、冬にはスキーなど、年間約20ものレクリエーションを子どもと行っています。まずは気軽に説明会へお越しください!

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    このボランティアの体験談

    「立つことができれば、スキーはできる!」はづき(女)大学生

    肢体不自由の参加者が、スキーできるとはびっくりしました…

    私たちが少しお手伝いすれば、できるんですね!


    「研修に参加したら滑れるようになりました」たて(男)大学生

    事前のボランティア研修に参加したら、早くは滑れないけど、後ろ向きでゆっくり滑ることができ、参加者を支えながら滑ることができるようになりました。なので、スキー経験ない方でもお手伝いできます。上手い参加者もいて、その子はスキー部の方が一緒に滑ってくれました!

    「新しい出会いや経験ができて、視野が広がった気がします」リョウ 男性 会社員

    今年のゴールデンウィークに、初めてHALのキャンプ(気球キャンプ)に参加しました。障がい者のボランティアは初めてで、資格も経験もないので今までずっと躊躇していましたが、いつかは一歩踏み出さなきゃ、と参加を決めました。「未経験者大歓迎」「キャンプ費用無料」といった待遇も後押しとなりました。

    一度事務所で詳しいお話を聞かせてもらいましたが、本当にスタッフみんな和気あいあいとやっていて、一つの大家族のようです。笑

    右も左も分からない僕を、キャンプ前も、キャンプ中も、優しくサポートしてくれて、どんな細かい質問にも答えてくれるので、不安が少しずつ解消できました。

    当日は、意外とすんなりと子ども達と接することができたし、なによりも子どもたちの満面の笑顔が可愛くてたまりませんでした!

    スタッフも本当にみんな仲がいいし、学生もいれば社会人もいたり、色々なバックグラウンドの人がいるので面白いです。

    HALのキャンプを通して、新しい出会いや経験ができて、視野が広がった気がします。

    ボランティアしようか迷っている人がいるなら、ぜひ参加してほしいです。やろうやろうと思っていても、いつかは自分で一歩踏み出さなきゃいけない。その背中押してくれるのがHALです。

    介助や介護のボランティアは、責任を感じて未経験者にはハードルが高い感じがしますが、HALは初心者もしっかりとサポートしてくれます。ぜひこれを読んでいるあなたにも、僕のように一歩踏み出してほしいです!

    このボランティアの雰囲気

    スタッフみんな仲が良く、和気あいあいとしています。気さくで若いスタッフが多く、溶け込めやすく、同年代の友達がたくさんできることを保証します!
    高校生、大学生はもちろん、社会人(看護師、救急士、ソーシャルワーカーもいれば、会社員、自営業、海外帰りの人まで)も、バックグラウンドはさまざま!
    とにかく活気に満ち溢れています!



    特徴
    雰囲気

    法人情報

    特定非営利活動法人 HAL

    代表者

    土井彰

    設立年

    1994年

    法人格

    NPO法人

    HALの法人活動理念

    子どもたちの最高の笑顔のために!NPO法人HALは、Human Active 余暇楽習研究所として1994年にスタートしました。レクリエーションのノーマライゼーションを基本理念とし、健常児・障がい児、分けることなくキャンプに参加していただき、感動の体験を通して充実した余暇活動を送るためのサポートをしています。年間20以上のレクリエーション・野外活動を実施!

    HALの法人活動内容

    HALは普段、子どもたちを対象に、健常児と障がい児を分けることなくキャンプを行い、感動の体験を通して充実した余暇活動を送って頂くサポートをしています。定期活動として、日帰り・1泊のキャンプ。毎年恒例の北海道長期キャンプやスキーキャンプも行っています。

    また、教育系学生のサークル支援、地域の青少年活動の支援なども行い地域交流もしています。

    運営のほとんどは学生・社会人などによるボランティアが行っており、

    情熱と活気に満ち溢れる団体です!

    HALのボランティア募集

    HALの職員・バイト募集