こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 兵庫のボランティア募集一覧
  3. 兵庫での国際系ボランティア募集一覧
  4. 「国際機関で働く」~WHO職員のお話を聞こう!~

更新日:2017/11/22

「国際機関で働く」~WHO職員のお話を聞こう!~

一般社団法人みくもや
  • 開催場所

    兵庫

  • 必要経費

    300〜500円

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「一般社団法人みくもや」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

WHO職員さんをお呼びして、国際機関のお仕事やキャリアについて学びます!近い距離感で本当に貴重なお話を聞くことができます!

活動テーマ
開催場所
必要経費
  • 300〜500円
注目ポイント
  • フラットな距離感で大物ゲストと話せる!
  • 国際機関で働く方法、キャリアの積み上げ方が分かる!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 社会人
  • 小中学生
  • シニア
  • 将来国際的な仕事がしたい学生!
    国際機関で働きたい学生!
    医療に関心がある学生!

    募集人数

    7名

    募集詳細

    ▶Talking "Social Career" ~生き方を考える~ Vol.8◀

    「国際機関で働く」


    「将来やりたいことってなんだろう」
    「企業で働いている自分がイメージできない」
    「就活の軸が分からない」
    「働くことに対するモチベーションが見つからない」
    「就活しんどい」
    などなど、思ったことはありませんか?
    このイベントでは、就職サイトでは見つからないような
    「人とちょっと変わったシゴト」
    「いろんな生き方」
    について知り、これまでとちょっと違う視点から自分のこれからについて考えてみようというトークイベントです。


    第8回は「国際機関で働く」をテーマに開催します!ゲストはWHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センター)の野崎慎二郎さん(第8回)。国際機関で働くにはどうすればいいの?そもそもどんな仕事内容なの?など素朴な疑問からお答えします!


    ▶日程◀
    11月14日(火)18:00~20:00


    ▶場所◀
    神戸ソーシャルキャンパス

    ▶参加費◀(ドリンク、お茶菓子代込)
    ▶神戸ソーシャルキャンパス登録学生
    300円
    ▶未登録学生
    500円(当日その場で登録可能)
    ▶社会人
    500円

    ▶ゲストプロフィール◀
    野崎 慎仁郎さん(1963年1月14日生、54歳)
    WHO健康開発総合研究センター
    上級顧問官(渉外・連携担当)

    1985年3月に二松学舎大学文学部卒業後、日本赤十字社に入社、青少年育成と旧ソ連人道支援を担当し、外務省への出向を経て、国際機関旧ソ連支援委員会に身分を移し、外務省欧亜局ロシア課旧ソ連支援室に勤務し、旧ソ連に対する保健医療分野の人道支援を担当。1994年8月に社団法人国際厚生事業団に出向、その後、異動。事業部長として、厚生労働省委託の保健医療分野のODA事業を統括。アジア諸国の行政官研修で延べ1万人の研修修了生を輩出した他、我が国初の看護師・介護福祉士受け入れ事業(フィリピン、インドネシア)のスキームを作り受け入れ業務を統括。上記一期生の受入れを見届け、2009年2月、長崎大学国際連携研究戦略本部副本部長、教授に就任し、長崎大学の国際関係事業を統括。その後、厚生労働省の命を受け、2011年7月からWHOに出向。WHO本部(スイス・ジュネーブ)内の世界保健医療人材連合にて、議長(厚生労働省国際保健担当審議官)のリエゾンとして4年の勤務の後、2015年7月からWHO健康開発総合研究センター(神戸センター)にて同センターの改革に取り組む。現在、同センター上級顧問官(長崎大学教授職は2017年1月末日をもって辞任)。

    体験談・雰囲気

    法人情報

    一般社団法人みくもや

    “地域と学生がプロジェクトで繋がる「学街活動」をサポートします!”
    代表者

    大福聡平

    設立年

    2022年

    法人格

    一般社団法人

    みくもやの法人活動理念

    学生の「学街活動」をサポート!

    みくもやの法人活動内容

    一般社団法人みくもやは神戸を中心に地域と学生のプロジェクト活動をコーディネートしています。また、学生のプロジェクト活動を応援するプラットフォーム「UxCampus(ユーキャンパス)」の運営を通じて、学生が街と関わり、街を楽しみ、街も豊かになっていく「学街活動」を応援しています!

    みくもやのボランティア募集

    みくもやの職員・バイト募集