こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 新潟のボランティア募集一覧
  3. 新潟での環境・農業系ボランティア募集一覧
  4. 【FUJI ROCK FESTIVAL】日本最大級のロックフェスでボランティア!

更新日:2018/05/16

【FUJI ROCK FESTIVAL】日本最大級のロックフェスでボランティア!

NPO iPledge
  • 活動場所

    新潟 南魚沼郡[苗場スキー場]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「NPO iPledge」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

アジア最大級のロックフェスをクリーン&ピースに。
ボランティアがごみを拾うのではなく、来場者とのコミュニケーションを通して、会場をクリーンに保つ仕組みを一緒につくりましょう!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

集合場所までの往復の交通費は自己負担となります。
集合場所から会場(苗場スキー場)までは、主催者がボランティア専用バスを手配します。ボランティア専用バス以外の方法で会場へ行くことはできません。

注目ポイント
  • 3日間、12万人が訪れるロックフェスの会場を創る一員となれる!
  • 宿泊を伴う活動なので、仲間との一体感や達成感は格別!
  • 大自然の中で音楽に囲まれて、日常とはかけ離れた環境での活動!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 高校生〜社会人の方が対象です。
    宿泊を伴う活動のため、高校生未満、又はこれに準ずる年齢の方は原則として参加できません。

    募集詳細

    私たちの活動は、「やってあげる」ことではありません。来場者とコミュニケーションを取って、分別に協力してもらったり、自然や社会のことを考える「きっかけ」を作ります。フジロックや野外フェスが初めて、ボランティアが初めて、という方も大歓迎です。皆さんをコーディネートするコアスタッフやチームのリーダーがサポートしますので、安心して参加してみてください。この夏、一緒にフジロックを創りましょう!!




    活動日程

    7月27日(木)9:00 新宿駅集合 〜 7月31日(月)6:00(予定) 新宿駅解散


    活動場所

    苗場スキー場(新潟県湯沢町)

    ※新宿から会場までの移動はバスを手配します。


    活動内容

    ◆ごみ・資源の分別ナビゲート

    ごみ箱の前に立ち、ごみを捨てにきた来場者に対して分別を呼びかけます。ごみ箱の袋が一杯になったら袋を交換したり、一杯になった袋を集積所まで運んだりします。


    ◆ecoアクションキャンペーンブースの運営

    環境問題や社会問題に対してのアクションを促す為に、来場者参加型のブースを運営します。

    ペットボトルや紙コップの再分別、クイズやパネルを使って分別の仕組みやリサイクルについて伝えます。


    ◆オリジナルごみ袋の配布

    来場者一人ひとりに、会場の環境対策やメッセージを伝えながら、FUJI ROCK FESTIVAL特製のごみ袋を配布します。


    ボランティア説明会

    説明会への出席がボランティア活動参加への必須条件です。
    以下のいずれかの説明会に出席できない方はボランティア活動に参加できません。


    ①日時:7月12日(水) 18:30〜21:00

     会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
     住所:東京都渋谷区代々木神園町3-1
    (小田急線「参宮橋」駅 徒歩7分/千代田線「代々木公園」駅 徒歩10分)


    ②日時:7月19日(水) 19:30〜21:30

     会場:NPO iPledge オフィス
     住所:東京都渋谷区神宮間1-10-34 原宿コーポ別館308
    (JR山手線 「原宿」駅・千代田線「明治神宮前」駅 徒歩3分)


    ボランティア参加までの流れ

    (1)ごみゼロナビゲーション公式webサイトより、お申込みください。

    activoからの応募は、本申込みにはなりません。activoより応募された方には、改めてごみゼロナビゲーションwebサイトをご案内させていただきます。

    ※公式webサイトは、「ごみゼロ フジロック」で検索してみてね!


    (2)参加可否について、メールでご連絡します。

    申込み時に記載されたメールアドレスに、参加可否についてご連絡します。定員を超えるお申込みがあった場合には、参加できない場合や、キャンセル待ちになることもあります。


    (3)申込みされた回の説明会にご参加ください。
       説明会に参加されない方は、活動に参加することができません。
    (2)のメールでキャンセル待ちとなった方も、説明会はご参加ください。決定したボランティアの中からキャンセルが出た場合には、キャンセル待ちの方で説明会に参加された方が、決定繰り上がりの対象となります。


    (4)説明会で配布する資料をよく確認して、参加の準備をお願いします。
       当日は、時間に余裕を持って集合場所までお越しください。

    お申込み

    お申込みは、ごみゼロナビゲーション公式webサイトでのみ受け付けています。

    activoからの応募は本申込みにはなりません。必ず公式webサイトをよくご確認いただきお申込みください。

    ★公式webサイトは「ごみゼロ フジロック」で検索してください。

    法人情報

    NPO iPledge

    “世の中を変える力を、すべてのワカモノへ。”
    代表者

    濱中聡史

    設立年

    2014年

    法人格

    NPO法人

    iPledgeの法人活動理念

    「ごみを拾わないボランティア」


    主なプロジェクトであるごみゼロナビゲーションでは、FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMER SONIC OSAKAなど、年間約30本の様々な野外フェスを中心に、イベントや海岸での環境対策活動を企画・実施しています。


    ごみゼロナビゲーションの活動は「ごみ拾い」ではありません。

    ごみをポイ捨てする人がいて、そのごみを拾う人がいる。そのような構図のままでは、社会はいつまでも変わらないと考えているからです。

    誰かがごみを拾うのではなく、イベントに参加する全ての人々が、自分たちの手でごみや資源を分別できるようにすることで、クリーンでピースフルなイベントをつくりあげることを目指しています。

    具体的には、来場者へのごみ資源分別ナビゲート、飲食エリアへのリユース食器の導入・運営、マイ食器マイボトル持参の啓発ブースなどの活動をボランティアと一緒に行い、「ごみ」を切り口として、来場者・主催者とともに、より「参加型のフェスティバル」を創り上げています。

    また、ごみゼロナビゲーション運営団体であるNPO iPledgeは、NPOとしての独立した立場をとっています。主催者と対等な関係で、 大量生産・大量消費・大量廃棄を推進するイベントではなく、未来を見据えたより多面的でオルタナティブな視点を持ったイベントの環境対策、 企画制作、運営やコ-ディネ-トを行っています。



    "世の中を変える力を、すべてのワカモノへ。"

    NPO iPledge(アイプレッジ)





    iPledgeの法人活動内容

    ボランティアコーディネート

    ごみの分別ナビゲート

    ecoアクションキャンペーン

    オリジナルごみ袋の配布

    Dish Reuse System

    ※詳しい活動内容はごみゼロナビゲーションのホームページをご覧ください。

    取り組む社会課題:『地球温暖化』

    iPledgeのボランティア募集

    iPledgeの職員・バイト募集