こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 宮城のボランティア募集一覧
  3. 宮城でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 高校生被災地研修&ボランティア活動IN宮城

更新日:2017/07/22

高校生被災地研修&ボランティア活動IN宮城

やまと災害ボランティアネットワ-ク
  • 活動場所

    石巻駅 徒歩5分 [宮城県石巻市] (石巻市 旧大川小学校や、東松島市野蒜地区などを回ります。)

  • 必要経費

    10,000〜18,000円

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「やまと災害ボランティアネットワ-ク」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

平成29年8月7日(月)~9日(水)横浜発 参加者募集!
宮城県被災住民や高校生との交流による防災研修です。ボランティア活動有
被災地の今を見て、学び、考えてみませんか、ご参加をお待ちしております。

活動テーマ
活動場所

石巻市 旧大川小学校や、東松島市野蒜地区などを回ります。

必要経費
  • 10,000〜18,000円

高校生10,000円 大学生12,000円 一般18,000円
バス往復、宿泊、食事などを含んでいます。

活動日程

8月7日(月)20:00集合 21:00 出発 夜行バスにて
8月9日(水)19:00横浜駅着予定

注目ポイント
  • 被災地へ高校生が(現在30名)お伺いし、被災現場を見て、聞いて、考える。
  • 旧大川小学校や被災現地へ行きます。
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 社会人
  • 小中学生
  • シニア
  • 高校生優先となります。予めご了承ください。  
    集合場所:横浜駅北口 神奈川県民センター 11階講義室に来れる方 
       8月7日(月)20:00集合 
    帰り 8月9日(水)19:00 横浜着予定

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    月日

    行 程

    食事

    事前

    7/22

    (土)

    事前説明会、事前研修、集金、承諾書持参(出席できない方は別日指定します)神奈川県民センター11階 講義室にて18:00~

    ×

    参加費持参

    1

    8/7

    (月)

    横浜 神奈川県民センター(集合20:00~出発式20:15)・徒歩・

    横浜駅西口 天理ビル前(22:00出発)【高速道路】= <車中泊>

    夜:×

    2

    8/8

    (火)

    =鳴瀬奥松島IC=東松島市到着(早朝)=巡見、防災研修や交流会

    (8:00~15:00)=被災者や、被災地高校生との交流会(15:00~16:00)松島フットボールセンター=風呂、夕食=防災研修、消灯

    朝:各自

    昼:○(弁当)

    夜:○

    3

    8/9

    (水)

    東松島市など被災地ボランティア作業など(12:00ごろまで)

    =鳴瀬奥松島IC=【高速】(13:00ごろ昼食)=横浜駅西口(20:00頃)

    朝:○

    昼:各自

    【日 程】 2016年8月7日(月)~9日(水)(夜行1泊3日間)

    【募集〆切】 2016年7月22日(土)(定員30名になり次第締め切ります。)

    【参加費】高校生10,000円(単独参加可能・同意書必要)(引率者は1名同額)

    大学生12,000円(単独参加可能・同意書必要)(高校生優先になります。)

    一般 18,000円(高校生主体の為人数制限があります(応募多数の場合は抽選となります))

    【旅行代金に含まれるもの】 往復交通費、記載の食事費、宿泊費、行事保険

    ※ボランティア保険:代理申請します、710円程度(社会福祉協議会に申し込みします)

    ※被災地でのお約束を守れない場合、強制的にお帰りいただくこともあります。
     その場合、以後の交通費は自己負担となります。

    【募集人数】 30名(申し込み順)

    【添乗員】 スタッフが同行いたします

    【宿泊場所】 松島フットボールセンター 宮城県サッカー協会 合宿施設

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    お手も勉強になる研修でした。

    被災地を見ること等良い経験をしました。

    このボランティアの雰囲気

    みなさん高校生が中心ですが、大学生も数名 良い雰囲気で研修に参加できました。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    やまと災害ボランティアネットワ-ク

    “災害などで困っている方を助けたい、いじめ等で困っている子どもたちを助けたい、お手伝いがしたい。その思いで活動しています。”
    代表者

    市原 信行

    設立年

    1999年

    法人格

    一般社団法人

    やまと災害ボランティアネットワ-クの法人活動理念

    地域防災減災活動を通して人材育成に寄与しています。2021年度は特に子ども支援活動に力を入れています。

    やまと災害ボランティアネットワ-クの法人活動内容

    神奈川県内の防災減災活動

    被災地での支援活動(東日本や熊本、常総、広島、岡山、九州北部など)

    子供たちへの支援活動(児童養護施設への支援など)(震災孤児などへの支援)

    高校生・大学生への支援活動と人材育成事業 等(宮城研修事業なども行っています。)

    2021年度は、特に子ども支援活動に力を入れています。

    やまと災害ボランティアネットワ-クのボランティア募集

    やまと災害ボランティアネットワ-クの職員・バイト募集