こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. しぶやゆめとぴあフォーラム act.1

更新日:2019/04/27

しぶやゆめとぴあフォーラム act.1

一般社団法人ハイコラ
  • 開催場所

    渋谷駅 徒歩8分 [美竹の丘・しぶや]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

この募集の受入法人「一般社団法人ハイコラ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

こども食堂+フードバンク+企業の防災食をつなぐサスティナブルアクション 「しぶやゆめとぴあフォーラム act.1」みんなで考えませんか?話しませんか?

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

注目ポイント
  • 防災食の試食
  • 防災食のおみやげ
  • 助成金や基金の情報提供
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 高校生
  • 小中学生
  • 子供若者の支援に関心のある方ならどなたでも

    募集人数

    50名

    募集詳細

    こども食堂+フードバンク+企業の防災食をつなぐサスティナブルアクション

    「しぶやゆめとぴあフォーラム act.1」


    こども達の未来に興味のある方・すでに関わっていらっしゃる方・学生さん・地域の子供たちが気になっている方大歓迎です。
    様々な分野で活躍されている人たちで、知恵を絞り、様々なアイデアを考えてみませんか?
    子供たちを取り巻く皆さんのの意見や経験を話し合えば、きっと良い考えや気づきが得られるはず!



    ご参加いただいた皆様には、盛りだくさんの情報をお届けする予定です。



    ★皆様の取り組み、活動を紹介していただき、繋がりをもちましょう(チラシやデータをお持ちいただいて結構です)
    ★当日は、企業から防災食をご提供いただき、試食いただき、お持ち帰りいただくようご用意しております。
    ★ご希望の方には、防災食(アルファ米)を大量に手配することも可能です(今回は消費期限は2017年夏。直接引き取りに行かれる方のみ)
    ★こども食堂に関わる助成金、ファンドレイジング、食材集めについての情報交換を予定しています。お金の問題は特に大事ですよね。それは皆共通の関心ごとです。意見交換や最新情報も交え、じっくり話しませんか?



    ★同時開催のこども食堂の様子を見学してみたい、という方は当日16時~19時現地実施のこども食堂をご見学いただけます(イベント形式での開催日なので、通常とは少し様子が違いますが)


    ★支援活動運営にまつわる難しい点をシェアしましょう!もしかしたら解決の糸口がつかめるかもしれません。話し合える仲間が得られる事も大事です。


    子供達の未来を支えたい情熱をもった私達に、今必要なのは、情報と繋がりかもしれません。私達が色々な情報を得て、たくさんのチャネルを持っておくことは、きっと無駄にはなりません。



    しぶや ゆめとぴあフォーラムは、継続的に皆様と一緒に「子ども達の未来」について、考え合う場として続けてゆこうと思っています。どなたでもお越しください。お待ちしております。



    ******



    開催日:2017年6月24日土曜日


    開催時間:①14:00-16:30 ②18:30-21:00

    ※回により内容は異なりません


    開催場所:美竹の丘しぶや(東京都渋谷区渋谷1丁目18−9)


    対象:こども食堂に関心のある方どなたでも (法人含む)


    参加費:無料 (こども食堂「あ~すりんくきっちん」ご寄付歓迎)


    内容:・参加団体(者)自己紹介/現状のこども食堂の取り組みについて情報交換/インスタントごはんの試食&即時配布会/非常食の大規模配布会のご案内/これからの子供食堂に関係する情報(基金・ファンディング・企業の取り組みなど)公開・意見交換会/


    参加申込:お名前、所属団体名、連絡先をお知らせください。また何か当日発信されたいこと、告知したいことなどあります方は、事前にお知らせお願いいたします。


    法人情報

    一般社団法人ハイコラ

    “女性×こども×地域×企業をつなぐ”
    代表者

    杉山めぐみ

    設立年

    2018年

    法人格

    一般社団法人

    ハイコラの法人活動理念

    親子と地域は今、離れてしまっています。

    かつて町に溶け込んで生活し、町内会やお祭り・地域行事・ご近所づきあいを通じて得たつながりで、ゆるやかに支え合っていた子育ても会社勤めの単家庭は、孤立して主に母親が子育てをしています。


    産後鬱、虐待まではいかずとも、子育ての悩みはたくさんあり、それを解決する早道は

    親だけでなく、たくさんの人が子供を気にかけ、見守り、手を焼き、声をかける事だと、私達は考えます。


    そこで地域と親子のかけはしとなることを活動の中心におき、繋いでゆく事を活動の柱としています。


    みなさんも、子ども達の成長を見守る仲間になりませんか?

    ハイコラの法人活動内容

    ぜひHPをご覧ください

    ハイコラのボランティア募集

    ハイコラの職員・バイト募集