こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 長野のボランティア募集一覧
  3. 長野での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【棚田を守ろうプロジェクトin信州中条】田植え参加者募集!!

更新日:2018/03/24

【棚田を守ろうプロジェクトin信州中条】田植え参加者募集!!

都市農村交流企画 つなぐるる
  • 活動場所

    長野 長野市 (中条地区、虫倉山麓)

  • 必要経費

    6,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入法人「都市農村交流企画 つなぐるる」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

【棚田を守ろうプロジェクトin信州中条】田植え参加者募集!
北アルプスの麓、日本の美しい農村風景の残る集落で、昔ながらの農法で、一緒にお米を育ててみませんか?

活動テーマ
活動場所

中条地区、虫倉山麓

必要経費
  • 6,000円

【備考】参加費 夕食、朝食、昼食の材料費、燃料費等を含みます。食事は全員で作ります。近隣の古民家に無料で宿泊できます。交通費は各自ご負担下さい。

注目ポイント
  • 美しい北アルプスと、昔ながらの田園風景が広がる、長野県の中条地区でお米の栽培!
  • 無農薬の「ミルキークイーン」「風さやか」を味わえます!
  • 田植えが初めての方も大歓迎!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 18~25歳くらいまで
    ※若い世代に農村文化を知ってもらうため、年齢を制限させていただいております。
    ※グループでのご参加も大歓迎です!

    募集人数

    6名

    特徴

    募集詳細

    少子高齢化の進む農村では、耕す人がいなくなり、荒れた耕作放棄地が多くあります。昨年、30年使われておらず、自然に帰してしまっていた棚田を開墾し、復活させました。田んぼに戻って2年目の春。農薬不使用のため、自然の微生物たちが、栄養豊富なよい土を作ってくれています。

    今年は、耕す人がいなくなった集落の棚田もあらたに引き継ぐことになり、田んぼの面積が増えてしまったため、移住者夫婦だけでは、人手が足りません。

    北アルプスの麓、大自然の中、日本の美しい農村風景の残る集落で、昔ながらの農法で、一緒にお米を育ててみませんか?日本の原風景を、楽しく美味しく、共に"守る"。そんな仲間を募集しています!


    【日程】

    5/20(土)

    30年間耕す人がおらず、自然に帰していた場所を昨年開墾した棚田。山の斜面に、昔ながらの小さな田んぼが連なる、山奥の秘境。傾斜あり。

    >品種;「ミルキークイーン」。甘みと香り豊かな、もっちりとした食感が特徴。

    5/27(土)

    広い空の下、沢を流れる水の音の響く、集落の中にある棚田。車で行くことができ、トイレも比較的近いので、体力に自信の無い方でも安心して田植えが楽しめます。

    ※小さなお子様とご一緒の方は、こちらをお勧めします。

    >品種;「風さやか」。上品な旨みと香りが特徴の、長野県生まれの新しいブランド米。


    【スケジュール】

    8:30 長野駅東口集合(電車やバスで来る方)

    9:30 道の駅中条集合(車で来る方)

    10:00 着替え、自己紹介、説明

    10:30 田植え開始

    12:00 昼食

    13:30 田植え

    15:00 休憩

    15:30 田植え

    17:00 終了


    ~今後の流れ~

    【7月上旬】 田んぼの草取り、畔の草刈り+季節のお楽しみイベント

    農薬も除草剤も使わないため、自然に雑草が生え、稲の生育を妨げてしまいます。そのため、稲が健やかに育つための作業を行います。

    秋の黄金の田んぼも美しいですが、夏の鮮やかな緑の田んぼもまた、格別の美しさです。自分たちが植えた稲が、どれくらい成長したのかを実感しつつ、手をかけてあげて下さい。


    【9月下旬~10月初旬】稲刈り、はぜがけ

    収穫した稲は、「はぜ掛け」という昔ながらの方法で、田んぼにて天日干しし、太陽の力で乾燥させながら、旨みを引き出します。幾段にも積み重ねた稲穂でできる壁は、現代農業では失われてしまった文化。昔ながらの日本の農村で、この季節にしか見られない、貴重な日本の伝統的風景です。


    【10月下旬】

    精米したての、新米をお届けします。香り、旨み、甘み・・・自然の力で育ったお米は格別です!!

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    都市農村交流企画 つなぐるる

    代表者

    瀧田 理恵

    設立年

    2015年

    法人格

    未設定

    都市農村交流企画 つなぐるるの法人活動理念

    皆様へ

    田舎での活動は、人と人、人と場所との縁、そしてなにより、関わる一人ひとりの「想い」から生み出されるもの。参加して下さる皆さん、一人ひとりの思いや費やす時間が、そのまま集落の笑顔につながります。

    農村の暮らしは、美しい自然と、集落で生きる人たちの知恵や技術に溢れています。このプロジェクトを通じ、観光で1回訪れるだけではけして味わうことのできない、さまざまな体験が、あなたを待っていることでしょう。

    皆さんとお逢いできるのを、心から楽しみにしています!

    イベントに関して等、お気軽にお問合せ下さい。

    都市農村交流企画 つなぐるる
    瀧田 理恵


    都市農村交流企画 つなぐるるのボランティア募集

    都市農村交流企画 つなぐるるの職員・バイト募集