こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. スキーボランティア募集中【障がい児もスキーができる!】3/24〜27 東京集合

更新日:2017/03/28

スキーボランティア募集中【障がい児もスキーができる!】3/24〜27 東京集合

特定非営利活動法人 HAL
  • 活動場所

    東京, 新潟 (岩原スキー場(新潟県)およびHAL事務所(東京都)集合は 東京 になります(現地集合は要相談))

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

この募集の受入法人「特定非営利活動法人 HAL」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

スキーでボランティア、やってみませんか?

活動テーマ
活動場所

岩原スキー場(新潟県)およびHAL事務所(東京都)
集合は 東京 になります(現地集合は要相談)

必要経費

無料

無料(食事・宿泊も提供します)

注目ポイント
  • やる気・元気・ちょっとの勇気!ボランティアはそこからだ!
  • 【参加無料】活動中は食費・宿泊費もかかりません
  • ボランティア参加証明書を発行できます
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • スキーをしたことがある方
    スキー部・スキーサークルで活動されている方
    SAJ等バッジテスト経験者
    ※スキー未経験の方も、生活支援できますので是非応募ください

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    あなたのスキルを活かしませんか?

    家族や友達と、スキーやスノボを楽しんだり、学校でスキー教室に行った経験はありませんか?

    スキーが楽しくて毎年ゲレンデに行ったり、部活やサークルで活動されたりしていませんか?

    少しでもスキーの経験があれば、あなたの力を子どもたちのためにお貸しください!


    障がい児だって、あなたのお手伝いがあればスキーが滑れるようになる!

    障がい児はスキーのような難しいスポーツはできないと思われるかもしれません。HALは「ノーマライゼーション」を掲げ、一人ひとりの子どもたちと向き合い、障がい児でもスキーを楽しめるプログラムを行っています。


    開催間近の緊急募集【3月24日〜27日】すぐにお問い合わせください

    03-6750-3150 [email protected]

    日程:平成29年3月24日(金)~27日(月) 【3泊4日】

    場所:新潟県岩原スキー場

    宿泊:ホテル アルパイン( ゲレンデ中央のパノラマ展望風呂のある素敵なホテル)

    集合:HAL事務所(東京都世田谷区・京王線千歳烏山駅すぐ)


    説明会は3月20日&随時実施中

    日程が合わない方は、お問い合わせの際にご相談ください。

    場所: NPO法人HAL事務所 東京都世田谷区南烏山4-12-4 ワールド物産ビル302
    (京王線 千歳烏山駅すぐ)


    支援内容

    参加者の子どもたちには障がいをもつ子がいます。
    1~2人程度の引率を担当してもらい、スキー支援から生活・食事支援を24時間体制で行います。
    団体行動のため、常に本部スタッフや仲間たちがサポートします。
    介助よりも、基本的には声かけや、手順の説明が大事ですので、初心者でも活躍できます。

    スキーを滑るための小道具も活用します。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ◆なまえ ひさちゃん

    ◆性別 男 ◆年齢 21 ◆職業 大学生 ◆出身校 東京学芸大学

    ◆参加前はどんな気持ちだったか

    わくわくしたのと、参加される子どもたちには障がい児もいるということで、大丈夫か緊張していました。

    ◆参加してみてどうだったか

    偏見みたいなものが一気になくなりました。子どもたちはスキー滑れると、今まで見たこと無いような笑顔を見せてくれるので、自分が役に立てて、本当に良かったです。


    子供のころから、スキーをやっていたので、経験を活かせるボランティアができて嬉しかったです。


    ◆どのような雰囲気で活動しているか

    子どもたちを一人ひとり、順番に話し合っていて、本当に大切にしている感じです。

    ボランティアの集まりのときは、結構面白い雰囲気です。


    ◆なまえ なが

    ◆性別 男 ◆年齢 22 ◆職業 看護師 ◆出身校 東京都立府中看護専門学校

    ◆参加前はどんな気持ちだったか

    元々、ボランティア活動に興味がありました!社会人になり、自分の趣味として始めてみようと思ったのがきっかけです。

    ◆参加してみてどうだったか

    最初、参加してくださる参加者と、どのようにコミュニケーションをとって良いか分からなかったです。

    でも、一日二日と日を重ねるごとに参加者の笑顔を見ることが増えていき、心を通わせることができた!と、思えたとき、とてもやりがいを感じました。

    ◆どのような雰囲気で活動しているか

    学生や、僕のような社会人もおり、年齢や経験など関係なく意見を交換し、本気で参加者一人一人のことを考えて活動しています!

    この活動を通して、初めて障がいを持っている方と関わりました。彼らにも、僕らと同じように生活があり、楽しみや余暇活動があることを知りました。


    もっと彼らのことを知って欲しいというのが僕の正直な気持ちです。


    多くの方の参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。


    ◆なまえ はづきん ◆性別 女 ◆年齢 20 ◆職業 大学生

    ◆参加前はどんな気持ちだったか

    初めてのボランティアだったので、ガチガチでした!でも、とにかく、参加者と仲良くなりたい!という気持ちで参加しました。

    ◆参加してみてどうだったか

    いろんな年齢の方がいて、うまくコミュニケーションがとれるか心配でしたが、リーダーはみんな優しくて、キャンプ自体も素敵な企画ばかりでした!

    ◆どのような雰囲気で活動しているか

    年齢も性格も多種多様ですが、みんな活動に対して熱心で、優しい方ばかりです!


    私自身、毎回楽しく活動させてもらってます(^^)

    このボランティアの雰囲気

    ◆幼児から高齢者のレクリエーションについて幅広く活動しています


    ◆活動が終わったらみんなで、自分が見た子どもや、活動について語り合いをします



    ◆先日、研修で100kmを歩くフィールドワークをしてきました笑

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    法人情報

    特定非営利活動法人 HAL

    代表者

    土井彰

    設立年

    1994年

    法人格

    NPO法人

    HALの法人活動理念

    子どもたちの最高の笑顔のために!NPO法人HALは、Human Active 余暇楽習研究所として1994年にスタートしました。レクリエーションのノーマライゼーションを基本理念とし、健常児・障がい児、分けることなくキャンプに参加していただき、感動の体験を通して充実した余暇活動を送るためのサポートをしています。年間20以上のレクリエーション・野外活動を実施!

    HALの法人活動内容

    HALは普段、子どもたちを対象に、健常児と障がい児を分けることなくキャンプを行い、感動の体験を通して充実した余暇活動を送って頂くサポートをしています。定期活動として、日帰り・1泊のキャンプ。毎年恒例の北海道長期キャンプやスキーキャンプも行っています。

    また、教育系学生のサークル支援、地域の青少年活動の支援なども行い地域交流もしています。

    運営のほとんどは学生・社会人などによるボランティアが行っており、

    情熱と活気に満ち溢れる団体です!

    HALのボランティア募集

    HALの職員・バイト募集