こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. Made in 京都フェスタ in 精華町

更新日:2017/04/01

Made in 京都フェスタ in 精華町

オフィス酔唄
  • 活動場所

    京都 (けいはんな記念公園 (京都府相楽郡精華町精華台))

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入団体「オフィス酔唄」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

京都府、京都市の地域活性を目指します

活動テーマ
活動場所

けいはんな記念公園 (〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台6-1)

必要経費

必要経費はお出しいたします。

注目ポイント
  • 京都府が推進する課題に協力できる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 18歳〜65歳まで

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    精華町の地域創生に繋がるイベントを開催

    学研都市精華町は、お茶を医食同源ととらえた発祥の地。 京都府では、府南部12市町村域において、お茶にまつわる文化・景観・生活・産業等の 保全・継承・発展を通じた持続可能な地域振興を「お茶の京都」というキーワードの下 で行うこととしており、平成29年度を「お茶の京都」のターゲットイヤーとして全国に 向けて大きくアピールしていくため、イベント「お茶の京都博(仮称)」が開催される。 精華町も「お茶の京都」のキーワードによるPRを検討中のため本イベントをPRの場とし て利用していただけるよう推進する。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    正直、朝も早く大変でしたが今までしたボランティアで一番楽しかった!打上げも!

    このボランティアの雰囲気

    年代がバラバラなスタッフでしたが、教わることがいっぱいある!

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:70%、女性:30%

    団体情報

    オフィス酔唄

    “京都の街を一緒に盛り上げよう!”
    代表者

    篠部大五郎

    設立年

    2001年

    法人格

    任意団体

    オフィス酔唄の団体活動理念

    地域における問題や課題を理解し、少しでも貢献したいと思います。

    オフィス酔唄の団体活動内容

    イベントやお祭りの企画・制作・運営

    取り組む社会課題:『地域活性化』

    「地域活性化」の問題の現状  2023/07/21更新

    2001年から、2023年現在、活動は継続して行っております!

    「地域活性化」の問題が発生する原因や抱える課題  2023/07/21更新

    2001年から2023年現在、継続してお活動しております。

    「地域活性化」の問題の解決策  2023/07/21更新

    2001年から2023年現在、継続してお活動しております。

    活動実績

    2001年

    2001年05月12日

    活動開始!!

    オフィス酔唄のボランティア募集

    オフィス酔唄の職員・バイト募集