こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での医療・保険系ボランティア募集一覧
  4. これからの医療を面白くする“100”のアイデアづくり『未来の医療100人会議』

更新日:2017/03/01

これからの医療を面白くする“100”のアイデアづくり『未来の医療100人会議』

一般社団法人ワーシャル
  • 開催場所

    大阪 (藍野大学内ホール)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

この募集の受入法人「一般社団法人ワーシャル」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

大阪の大学内にて開催する医療系学生が集まるイベントスタッフ募集!

活動テーマ
開催場所

藍野大学内ホール

必要経費

無料

予算は20万円(講師料、会場費用、送迎バス代、チラシ、運営サポート人件費)

注目ポイント
  • メディア出演多数のゲスト講演あり!医療系学生が集まり、未来の医療についてアイデアを出し合うワークショップ開催!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ソーシャルイベントに関心のある方
    医療の未来に関心の医療系学生
    イベント運営経験者歓迎

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    未来医療100会議~これからの医療を面白くする"100"のアイデアづくり~ 『未来をワクワク考える医療系学生求む! 多大学横断!多職種交流イベント!

    第1部メディア出演多数!看護師起業家ゲストトーク

    ゲスト:ケアプロ株式会社 代表取締役社長 川添高志 氏(看護師)

    (メディア出演)「ガイアの夜明け」「がっちりマンデー」日本経済新聞 他多数

    テーマ:「健診難民を救う!ワンコイン健診の挑戦」

    テレビ東京「ガイヤの夜明け」TBS「がっちりマンデー」などメディアで話題のワンコイン健診事業を起業した川添氏の起業から現在までを激白トーク!

    無いものを創るには?

    未来の医療をみんなでいっしょに考えましょう。

    2「未来の医療」アイデア創出ワークショップ!

    ワークショップ進行協力

    藍野大学 学生自治会・看護学生就活ラボ・ワーシャル社会人サポーター

    厚生労働省より平成 27 年度の医療費は 41.5 兆円と発表され、今後益々膨らむ一方の医療費。

    アイデア次第で未来は変えれる!!未来を創るのは誰?

    これからの未来を創るのは、若い世代の学生のみなさんです。

    医師、薬剤師、看護師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士などなど、医療系学生の職種の壁を超えて、ワクワクしながらアイデアを出し合おう!

    開催概要

    2017年3月5日(日) 13:00~16:30

    会場 :藍野大学

    大学までは、JR摂津富田駅・阪急富田町駅すぐのバス乗り場より送迎バスを運行致します。

    必ずバスの送迎時間を事前にお確かめください。バスの待合場所はコチラ

    定員:第1部 300名 第2部先着100名 *先着埋まり次第終了となります。

    参加対象:医療系学生・院生・高校生も可 他大学の学生参加大歓迎!

    持参物:メモ、筆記用具

    参加費:第1部無料、第2部500円

    【参加申込み】
    下記、申込フォームよりお申込ください。
    申込期日2/26(日)迄 *先着定員になり次第受付は終了となります。

    *送迎バスの時間はWEBにてお知らせしますので必ずご覧ください。お車でのご来場はご遠慮ください。

    (司会進行)未来の医療100人会議学生運営チーム &

    一般社団法人ワーシャル 代表理事 働き方プレゼンター 中西 信雄

    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    地域で活躍する医療系の方とのつながりが増えてとても勉強になりました!

    このイベントの雰囲気

    badukuri

    badukuri2

    イベント「場づくり」サポーターの条件

    • 好奇心を持って自分が楽しみ、その情報を発信すること。
    • 自分自身が活動家として、責任を持って活動すること。
    • 6ヶ月を1シーズンとして継続的に取り組めること。
    • 関西圏にお住まいの方で大阪駅グランフロント(指定場所)まで月1回程来れる方
    • 1シーズンを通して 月1回(月末前後)のミーティングor電話面談(1時間~2時間ほど)参加可能な方



    イベント「場づくり」サポーターの内容

    • 「医療・介護・福祉で働く人」の専門性を活かしたソーシャルイベント「場づくり」の企画立案
    • イベント運営に向けたミーティングの実施
    • イベント実施に向けたマーケティング・広報活動


    イベントサポーターの特典

    • いろんな職場の仲間と出会うことで、楽しく「働く」を真剣に考えることができます。
    • 遊びながらプライベートや仕事に役立つリアルな情報やデータを手に入れることができます。
    • マーケティングやコミュニケーションスキル、ワークショップのファシリテーションスキルが身に付きます。
    • やりたい事を実現するための計画力、プレゼンテーションスキルが身に付きます。



    【こんな人におすすめ!】

    • 医療・介護関連ではたらくひと(職種不問・学生OK)
    • 医師、看護師、介護士、PTOTST、社会福祉士、保育士など他これまでの参加者多数
    • 職場ではできないけど、やってみたいことがある!
    • 将来独立したい!
    • 医療・介護・福祉の専門性を地域に活かしたい!
    • 社交辞令不要でも楽しめるひと
    • いちおう人の話を聞けるひと
    • 自分らしさを大切にしてるひと
    • 前向きに課題解決にアクションしたいひと
      *ネットワークビジネス、宗教勧誘、悪徳商法は「ごめんなさい」

    自分に何ができるか分からない!けれど、、、、

    「なんかやってみたい!」という人、「未来の働き方」について相談したい人、

    まずは気軽に下記ご記入の上送信ください。人に笑われても挑戦する人を応援します!

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    一般社団法人ワーシャル

    代表者

    中西 信雄

    設立年

    2014年

    法人格

    一般社団法人

    ワーシャルの法人活動理念

    『WORK(働き方)』 × 『LIFE(暮らし方)』 × 『SOCIAL(地域社会)』

    わたしたちのミッションは、医療・介護・福祉で働く人すべての人が、

    「わたし、仕事が好きです。」と言える社会をつくること。
    そのために、①アソビ場②マナビ場③シゴト場 『人』がツナガル、『3つの場づくり』を運営する仲間を募集します!

    ワーシャルの法人活動内容

    ①医療・介護業界の人材の採用・教育・定着サポート
    ②看護学生が企画するWEBマガジン「看護学生就活☆ラボ」の企画運営
    ③就職フェア・セミナー・研修の企画運営
    ④医療・介護の専門家による社会貢献・地域イベントの企画運営

    ワーシャルのボランティア募集

    ワーシャルの職員・バイト募集