こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. フィリピンのボランティア募集一覧
  3. フィリピンでの国際系ボランティア募集一覧
  4. 2/4(土)フィリピンの社会課題のリアルとは?ハロハロ活動説明会inセブ

更新日:2017/02/05

2/4(土)フィリピンの社会課題のリアルとは?ハロハロ活動説明会inセブ

特定非営利活動法人ハロハロ
  • 開催場所

    フィリピン (Fujinoya Bakery(Address) Wilson Street, Lahug Cebu City 6000 (Beside Pino Restaurant))

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「特定非営利活動法人ハロハロ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

フィリピン・ローカルの国際協力の現場とは!?

活動テーマ
開催場所

Fujinoya Bakery
(Address) Wilson Street, Lahug Cebu City 6000 (Beside Pino Restaurant)

必要経費

300php 
*1drink order required
*This participation fee is use for our community development program.

注目ポイント
  • 現地からのゲストスピーカーによるトークタイムがあります!!質問大歓迎!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ・セブに滞在している 
    ・セブの社会課題に関心がある 
    ・ボランティアに関心がある 
    ・NGOや現地団体の活動が知りたい 
    ・なんとなくピンときた!!
    という方大歓迎‼

    特徴

    募集詳細

    セブに住んでいる方や旅行中の方、セブのローカルな一面に目を向けてみませんか?

    セブ市内のアクセスのよいカフェでのお話会を通し、地域の社会課題を体感できます。

    ハロハロは「自分らしく働き生きるチャンスを世界に」という理念のもと、

    フィリピン(セブ・マニラ)で生計向上、教育、啓発に取り組むNPOです。

    この休日サロンでは、私たちの取り組み全般について知ってもらうとともに、

    セブ事業地からゲストを呼んで直接現地の話を聞く場を設けます。

    私たちのセブ事業地は、発展するセブ市の南のタリサイ市に位置する海沿いの村です。

    漁師、運転手、建設関係など日雇い労働の現場で生計を立てる人が多く、

    スクワッターとして保障もない不安定な生活を送っています。

    開発の進むセブ地域の底辺を、このようなスラムに生活する人々が担っています。

    ハロハロは現地協同団体「トゥーライサキナブヒ」とのパートナシップのもと、

    生計向上、教育、啓発を通した地域発展全般に取り組み、

    地域の人々が主役となる地域社会づくりと持続可能な発展の形に挑戦しています。

    事業対象者もスピーカーとして招き、よりリアルなお話をすることができます。


    *************(Event Details)********************

    【Date】February 4 (Sat) ,2017 13:00-15:00 *door open 15min before


    【Contents】

    ・Orientation of NGO HaloHalo

    ・Our Activity in Cebu

    ・Speech from local beneficiary

    ・Conversation

    **********************************************

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    特定非営利活動法人ハロハロ

    代表者

    成瀬 悠

    設立年

    2012年

    法人格

    NPO法人

    ハロハロの法人活動理念

    世界中のすべての人が魅力的に働き生きることのできるヨノナカの実現を目指して、世界の貧困地域で魅力的な物づくりをする人々と対等な関係を築き持続可能なシゴトの場を共に広げています。その魅力的な物を通して消費と生産の顔をつなぎ、豊かさを共有できるお買い物を世界へ広めます。

    ハロハロの法人活動内容

    ・フィリピンの貧困地域の人々の生活状況調査

    ・フィリピンの貧困地域の人々と廃材を活用したコミュニティトレード雑貨の製作

    ・日本国内にて、廃材を活用したコミュニティトレード雑貨の宣伝、販売

    ・消費購入スタイルへの啓発活動

    ハロハロのボランティア募集

    ハロハロの職員・バイト募集