こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知での国際系ボランティア募集一覧
  4. チカチカしよう!~アジアの草の根ワーカーと体当たりトーク~

更新日:2016/09/22

チカチカしよう!~アジアの草の根ワーカーと体当たりトーク~

公益財団法人 アジア保健研修所
  • 開催場所

    愛知 (アジア保健研修所(AHI)日進市米野木町南山)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

この募集の受入法人「公益財団法人 アジア保健研修所」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

活動テーマ
開催場所

アジア保健研修所(AHI)
日進市米野木町南山987-30

必要経費

無料

無料

注目ポイント
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • どなたでも大歓迎です!

    募集詳細

    アジアの地域づくりを最前線で働く現地NGOワーカーから聞いてみませんか?

    (チカチカとは、フィリピンの言葉でおしゃべりのこと)

    アジア7か国(バングラデシュ、インド、インドネシア、ネパール、パキスタン、フィリピン、タイ)のNGO・行政の職員と小グループに分かれてのトークと全体発表を行います。(通訳あり)

    障がい者福祉、女性の人権、保健衛生の向上などに取り組むリアルな話を聞き、現場の人と想いに出会い、感じ、対話する1日です。

    ※ 駐車場あり、名鉄豊田線「黒笹」駅より送迎あり(要予約)

    ※申込方法:前日(9月21日)までに氏名・連絡先・国の希望を、下記連絡先までお伝えください。

    TEL 0561-73-1950E-mail [email protected] (担当 秀熊)


    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    去年の様子

    法人情報

    公益財団法人 アジア保健研修所

    “アジアで健康をすべての人に - 分かち合い”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    斎藤 尚文(役職:理事長)

    設立年

    1980年

    法人格

    公益財団法人

    アジア保健研修所の法人活動理念

    アジア諸国における地域保健・開発活動の推進と人材育成事業。また、日本国内における、アジア諸国への理解を促進するための情報提供および啓発事業。

    アジア保健研修所の法人活動内容

    AHIとは?

    アジア保健研修所(通称=AHI)は、愛知県日進市で、

    アジア各地の村々で人々の健康を守るために活動する現地の保健ワーカーを育成しているNGOです。

    活動実績

    1980年

    1980年12月22日

    アジアの人びとの健康の増進、福祉の向上に寄与することを目的として、AHIは次の事業を行っています。

    (1)アジア諸国における地域保健・開発活動の推進と人材育成事業

    住民主体の保健活動を起こし、支えていくアジアの保健ワーカーを育成しています。 研修を受けた保健ワーカーは、アジアの人たち自らが「健康で暮らしたい」と思い、協力して持てるものを分かち合いながら、生活を変えようと動き出すことを目指し、住民とともに活動しています。

    (2)日本国内における、アジア諸国への理解を促進するための情報提供および啓発活動

    会報誌の発行、イベント、講師派遣などを通してアジアの現状をお伝えし、日本にいる人たちがアジアを身近に感じられるような機会を提供しています。

    アジア保健研修所のボランティア募集

    アジア保健研修所の職員・バイト募集