こちらの海外プログラムは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. タイの海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. タイでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  5. タイの田舎であなたができること、なんでもチャレンジ!新しい自分を見つける2週間

更新日:2016/07/01

タイの田舎であなたができること、なんでもチャレンジ!新しい自分を見つける2週間

OISCA THAILAND
  • 活動場所

    タイ (東北部スリン県タイの東北部はタイで最も貧しいと言われている地域。厳しい天候、荒れた大地だが、農業を主産業としている。多くの農家は厳しい生活を強いられている。そのような土地柄なので、農薬や化学肥料などによる土地の劣化もまた激しく、環境破壊も続いている。ここで、有機農業の指導や植林などをしている当団体の活動の一部に参加していただき、様々な社会問題に対して、あなたなりの答えを見つけてみてください。)

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入法人「OISCA THAILAND」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

テーマは環境、農業、教育、友情、国際交流、ボランティアで輝く自分

活動テーマ
活動場所

東北部スリン県
タイの東北部はタイで最も貧しいと言われている地域。厳しい天候、荒れた大地だが、農業を主産業としている。多くの農家は厳しい生活を強いられている。そのような土地柄なので、農薬や化学肥料などによる土地の劣化もまた激しく、環境破壊も続いている。ここで、有機農業の指導や植林などをしている当団体の活動の一部に参加していただき、様々な社会問題に対して、あなたなりの答えを見つけてみてください。

必要経費

7万円(15日間の滞在費全額、国際線のチケット代は含まれません)
7万円には食費、国内移動費、宿泊費、活動経費など、15日間の滞在中の経費が含まれています。
*含まれていないもの
国際線航空券:日本からの国際線チケットはご自身で手配し、購入してください
海外旅行保険:日本出国前に必ずご加入ください
医療費:期間中の病気やケガなどは海外旅行保険でカバーしていただきます。ご自身で立て替え払いしていただき、帰国後に保険会社にご請求ください。
嗜好品:食事以外の嗜好品などはご自分で購入下さい

注目ポイント
  • 15日間は新しいことへのチャレンジの毎日!1日1日、成長していく自分を実感してください。
  • 他大学や全く違う世界の人々と出会い、一生の友となるチャンス!ここでの絆があなた自身を深めてくれます。
  • 国が違い、言葉が違い、文化が違う。だけどわかり合うことができる奇跡。あなたはその瞬間に出会えます。
  • あなたの得意なこと、タイの子どもたちに教えてみませんか?それがあなたの自信につながります。
  • 将来、自分に何ができるのか。これからどう生きていくべきなのか。その答えが少しだけ見えてくるかも。
  • 外から日本を見る。タイで自分を見つめる。新しい発見、気づきがたくさん得られる15日間です。
  • あなたの訪問はあなた自身を成長させるとともに、訪問する地域のタイの人たちに力を与えてくれるのです!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 心身ともに健康な18歳から30歳の方。
    前向きで異文化に対しても柔軟に対応でき、何に対しても積極的にチャレンジできる方。

    募集人数

    7名

    特徴

    募集詳細

    自分を磨き、新しい自分を発見する旅。
    キラキラした瞬間がたくさん詰まった15日間、体験してみませんか?
    キーワードは「農業」「国際交流」「環境」「ボランティア」「教育」「友情」
    色んな視点から、あなたのテーマに迫ってみませんか?

    IMGP8334

    日程:2016年8月15日(月)~8月29日(月)

    *8月15日バンコクのBTSの駅11時集合 (集合場所は参加者が決まり次第、わかりやすく最も都合のよい場所に決定します。この日に日本から到着される方は朝のうちに到着できる便にしてください。)

    実施内容:村でのホームステイ、農業体験、環境活動体験、学校訪問、タイの文化体験、国際交流

    費用:15日間で7万円(バンコク集合、バンコク解散)
    ほかのスタディツアーと比較してみてください。安さが実感できると思います。
    (期間内の移動、宿泊、食事、活動費のすべてを含む。日本からタイへの国際線チケット代は含みません。各自で手配していただきます。)

    参加資格:18歳~30歳の健康で前向きな方、異文化にも柔軟に対応できる方
    日本出国までに海外旅行保険に各自で必ず加入してからご参加いただきます。
    天災、不慮の災害、盗難、暴動など、不可抗力の事由により生じた損失、病気、または本人の不注意による事故などについてはオイスカは責任を負いかねます。自己責任にてお願い申し上げます。

    募集人数:最大で10名まで(ご応募はお早めに!)

    応募締切:7月31日(日) 募集人数に達した場合は締め切る場合もあります。お早目にお申込みください!

    タイの素朴な田舎で、今しかできない貴重な体験が盛りだくさん!

    スケジュール概要⇒15日ボラ 日程表 5.26

    こんな感じで進んでいきます!

    <出国までの準備>
    ①応募用紙の作成
    下から応募用紙をダウンロードし、必要事項を埋めて[email protected] までお送りください。
    1週間以内に参加の可否をご連絡させていただきます。
    *応募動機や内容によって、プログラムの意図から外れていると思われる場合はお断りさせていただく場合もあります。ご了承ください。
    ②航空券の手配、海外旅行保険への加入
    航空券の予約も自分でやりましょう!旅と研修はここから始まっています。早めの予約が安い航空券取得の秘訣です。
    *旅行業法の関係上、旅行社ではないオイスカで航空券の手配を代行することは出来ません。また、旅行社を間に入れることで、参加費が大幅に上がることを避けるため、現地集合としております。ご了承ください。
    ③タイの子どもたちに教えたいこと、ホームステイ先でやりたいことなどの準備
    学校訪問などで子どもたちとの交流、ホームステイ先でやってみたいことなど、日本で考えてみましょう。タイにないものは、日本で準備して持っていくと文化紹介になりますよ。
    夢まつり1

    <バンコク到着から>
    ①空港到着後、集合場所まで移動しましょう。集合場所はわかりやすい場所にします。参加者が決まりましたら改めて連絡します。

    IMGP8252
    ②スタッフと合流、オイスカバンコク事務所でオリエンテーション
    バンコクの事務所でお互いに自己紹介。プログラムの概要について説明します。タイの名前も付けてもらいましょう!

    IMGP8231

    バンコク事務所でオリエンテーション

    ③現場へ移動
    長距離バス、電車などで地方へ移動します。異国での移動もまた新しい経験です。スタッフも同行します。

    IMG_5786
    ④現場で再度オリエンテーション
    スケジュールやその土地のこと、宿泊場所など、細かなオリエンテーションをします。ここで地方のスタッフと合流します。
    ⑤さあこれから13日間、タイの文化にどっぷりつかっていろんな体験をしていこう!
    (*写真はあくまでも活動内容のイメージです。どんな風に参加するか、それはあなた次第。)

    IMG_3128

    学校で子どもたちに日本語をおしえました

    DED_0439

    ホームステイ先の子どもたちと軍手を丸めてキャッチボール

    IMG_8714

    IMG_8543

    大自然の中で食べるものはなんでもうまい!

    敷地内にある全てのものが無農薬栽培 DSC_0467 DSC_1504 DSC_4044 DSC_0049 DSC_1117

    neru

    いろ~んな思いでをたくさんたくさん作ってください。

    ⑥14日目、現場でのまとめ、バンコクへ移動
    活動をまとめたり、文章にしたりして、改めて振り返ってみます。どんな風に成長できましたか?

    ⑦15日目、バンコクでまとめ発表、解散
    みんなで自分たちが感じた事、気づいたことについて発表しよう。

    IMGP0607

    修了式の様子


    体験して、学んで、気づいて、新しい自分を発見する旅。

    IMG_1243

    参加、お待ちしています!

    <応募に当たってのご注意>
    本プログラムはボランティアや異文化体験、学習や気づきを目的としているものです。決して観光ツアーではありません。従って、観光目的の活動より、作業や 活動等が優先されます。また、気温も高く、エアコンなどの設備もありません。そういった点を十分ご理解した上でご応募ください。

    申込みフォームはこちら⇒ 海外ボランティア応募用紙

    お問い合わせ、応募先⇒ [email protected]


    ホームページ⇒


    体験談・雰囲気

    この海外プログラムの雰囲気

    毎回参加者同士でとても仲良く活動しています。明るい方、元気な方、積極的な方ばかりではなく、静かにじっくり取り組む方、コツコツ努力する方、いろんな方がいらっしゃいます。タイプはそれぞれ皆さん違いますが、毎日の活動を共にするうちに、お互いに大事な仲間になっていきます。一人で応募し参加する方も安心していらしてください。タイ人、日本人問わず、だれでも仲間になれるプログラムです。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    OISCA THAILAND

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    見原アイサ

    法人格

    公益財団法人

    OISCA THAILANDの法人活動理念

    農地拡大のための森林伐採、農薬や化学肥料の多投による農業、経済成長に伴う工業化などにより、自然環境や人体に悪影響が出てくるようになりました。現在、オイスカタイでは「子供の森計画」(CFP) HP→ 活動をはじめとする植林活動・環境教育・人材育成・農業・交流事業分野での活動をおこなっております。オイスカタイの活動理念である「心に木を植える活動」を元に、小学校で有機農業実習したり、ネイチャーゲームや自然キャンプ、ボーイスカウト活動などをタイ各地で展開しています。30日間海外ボランティアは、農業、日本の若者に対する人材育成、国際交流、植林活動などを含む包括的なプログラムとなっています。

    OISCA THAILANDの法人活動内容

    ・子供の森計画(CFP)HP→・植林ツアー受け入れ・企業との連携事業また、オイスカランプーン農林業研修センターでは、農業を中心に活動を展開しています。そして、春と夏の年2回、30日間海外ボランティアを行っています。

    OISCA THAILANDのボランティア募集

    OISCA THAILANDの職員・バイト募集