最終更新から5年4ヶ月以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. 奈良のボランティア募集一覧
  3. 奈良での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 奈良を史実に基づいたミュージカルやツァーで当時を再現するキャスト&スタッフ募集

奈良を史実に基づいたミュージカルやツァーで当時を再現するキャスト&スタッフ募集

特定非営利活動法人 大和絵巻実行委員会
  • 活動場所

    奈良 (県内外に残存する飛鳥〜奈良時代にゆかりのある神社仏閣や名所旧跡など)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

いにしへを未来へ紡ぐ古都再現活動団体

歴史を教科書から飛び立たせ

史実に基づいたミュージカルやそぞろ歩きなどで

日本が誇る大和文化を分かり易く再現し

歴史への興味を促し

新しい奈良の観光かたちを提案することで

千三百年前より遺された心を

千三百年先へとつなげます

基本情報

出演者/運営事務/企画制作スタッフ/音響スタッフ/マネージャーほか会員を募集します

活動テーマ
活動場所

県内外に残存する飛鳥〜奈良時代にゆかりのある神社仏閣や名所旧跡など

必要経費

無料

入会金1万円/年会費5千円(正会員)、1万円(賛助会員)

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • 出演者はダンス/演技/歌唱の稽古に出席必須です。ノルマはありません。
  • 歴史を学びながら外国の方々と接します。またイベントによってギャラが支給されます。
  • スタッフ及び出演者には交通費支給(基本的に本番当日のみ)
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 華やかな衣裳を身にまとい、史実に基づいた絵巻ミュージカルやそぞろ歩きなどで実在した貴族になりきり、奈良を訪れるお客様に『人生最高の1日』を楽しんでいただきます。

    <応募条件>
    古都奈良に思いを持つ方
    本番の稽古/追加リハーサルや打合せなどのスケジュールに支障ない限り
他の職業をお持ちでも構いません

    <出演者> 男女各5名程度
    16才〜40才くらい(未成年者は保護者の同意が必要です)
    応募時点で特定のプロダクションに所属していない方
    レッスン/リハーサル他、本番に必要な日程に差し支えない方
    6ヶ月間の研修(歌/ダンス/演技/歴史講座)が必須です
    研修期間中でも出演機会あり(本番当日のみ交通費支給)
    報酬は応相談。ノルマはありません
    経験者及び日常会話程度の外国語を話せる方は優遇します
    向上心/対応力のある方、何より奈良が好きな方は未経験者でもかまいません


    <スタッフ>
    ・運営事務(書類作成やスケジュール管理などご自宅にネット環境がある方)
    ・企画制作スタッフ(イベントの内容を創る作業です)
    ・音響スタッフ(音響が必要な時のオペレーター及びアシスタント)
    ・衣装スタッフ(衣装の縫製や着付けなど)
    ・運営スタッフ(イベントの進行や設営撤去など)
    ・マネージャー(全体のスケジュール管理や各種手配など)
    謝礼等は応相談
    未経験者歓迎します


    <<<後方支援>>>
    ・この活動を応援してくださる方はぜひ賛助会員登録をお願いします。
    入会金10,000円
    年会費10,000円


    ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

    募集人数

    20名

    関連スキル
    特徴
    応募画面へ進む

    史実に忠実な歴史アイドル

    近寄りがたい気品と華やかな衣裳を身にまとい、 飛鳥〜奈良時代出来事や文化 絵巻ミュージカルやそぞろ歩きなどで実在した貴族になりきり、お客様に『生涯忘れられない最高の思い出』をお持ち帰りいただく活動です

    募集詳細

    *古来より人々が集まる所には宴が始まります。
     歌い、舞い、大いにはやし立てて楽しみました。
     1300年の時を経て、尚新しく懐かしい華やかなりし奈良時代を現世に蘇らせます。


    *イメージの薄い飛鳥〜奈良時代を可能な限り史実に基づいたミュージカルやそぞろ歩きで、


     かつて存在した天平貴族が国際社会だった奈良の風景を再現し、歴史をもっと身近に感じ興味を促します。

    *舞妓さんがどこへ行っても「京都から来た人」と認識されるように、天平衣装が全国に認識されることで、
     奈良を訪れるリピーターを増やし、地域活性化の一端を担います。



    ***とにかく奈良が好きな方、将来プロのエンターテイナーを目指す方、裁縫が得意な方、
       スケジュール管理など事務仕事が得意な方、歴史好きな方、外国語を生かしたい方
       大和絵巻を応援してくださる方***



    あなたの持ち味で観光客に『生涯忘れられない思い出』をお持ち帰りいただきましょう。




    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    22歳大学生男子です。演劇部の先輩に誘われて入会しました。歌もダンスも未経験だったので「自分にできるのかな?」と心配でしたが、毎月のように本番があり、場数をこなすことでだんだん木曜日の稽古が楽しみになってきました。
    仕事なのでプロとして扱われる責任感とプレッシャーはありますが、時々いただくギャラが自信をつけてくれます。

    38歳兼業主婦です。歌うことが大好きですがプロではないので出演は諦めていましたが、「今度これやってみる?」と聞かれ、一生懸命練習しました。
    初めてお客様から褒めていただいたことがとてもうれしかったです。
    やる気と責任感さえあればなんでもできる!

    28歳フリーター女性。大和絵巻さんの公演を見て私でも何かお役に立ちたいと思い応募しました。
    最初はキャストさんのスケジュール調整や連絡など簡単な作業でしたが、やっていくうちに奈良の歴史の勉強にもなり、企画も任せてもらえるようになりました。

    このボランティアの雰囲気

    挨拶など最低限の礼儀にはうるさいです。その他は皆で意見を出し合ったりと上下関係はそれほど厳しくありません。
    稽古終わりで打ち合わせを兼ねて食事に行くとスイッチがはっきり切り替わって一段と楽しい気分になります。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:70%、女性:30%

    応募画面へ進む

    法人情報

    特定非営利活動法人 大和絵巻実行委員会

    設立年

    2014年

    法人格

    NPO法人

    大和絵巻実行委員会の法人活動理念

    この法人は、奈良県に住む人々及び観光で奈良県を訪れる人々に対して、大和絵巻パフォーマンスや名所旧跡観光ガイドに関する事業等を行い、日本が誇る伝統文化を分かり易く伝えることによって、奈良県の観光の推進と地域活性化及び学術、文化の継承に寄与することを目的とする。

    大和絵巻実行委員会の法人活動内容

    活動多数

    詳しくはサイトをご覧ください



    活動多数

    詳しくはサイトをご覧ください


    大和絵巻実行委員会のボランティア募集

    大和絵巻実行委員会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む