こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 福井のボランティア募集一覧
  3. 福井でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. テーマは「がぶっ!と冬」ふくい冬の里山自然遊楽ボランティア募集!

更新日:2018/12/12

テーマは「がぶっ!と冬」ふくい冬の里山自然遊楽ボランティア募集!

NPO法人自然体験共学センター
  • 活動場所

    福井 (福井市上味見(かみあじみ)地域)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「NPO法人自然体験共学センター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

何をするかはみんなで決める!冬の自然で仲間とチャレンジ! 

活動テーマ
活動場所

福井市上味見(かみあじみ)地域

必要経費

無料

参加費無料(ただし、集合解散地までの交通費は参加者負担)
※JR京都駅、名神草津PA、同多賀SAより貸切バス運行

活動日程

3コース 5日程開催
1日程~複数日程での参加可能

注目ポイント
  • プログラムは子どもたちが決める…参加した子どもたちからやりたいことを集め、実際の活動に反映します
  • ボランティアは「サポーター」…単なる指導者ではなく、時に見守り、一緒に遊び、悩み、成長しあえる仲間として共に暮らします
  • 地域の文化に触れながら暮らす…温泉の利用や地域食材の利用、年越し行事への参加(一部)など、ここでしか味わえない暮らしを子どもたちを体験、経験します。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 主に高校生以上の方(高校生以下は保護者の同意が必要)
    ※初参加の方は主催者実施の説明会・研修会への参加必須
    ~以下、参考までに~
    ◆自然体験、子ども、教育、自然あそびに興味のある方
    ◆子どもが主役のキャンプづくりに興味のある方
    ◆何か、ボランティアにチャレンジしてみたいという意思がある方

    募集人数

    20名

    特徴

    募集詳細

    ※注意‼

    アクティボからの応募は「仮申込」となります。

    (正式な参加申込とはなりませんのでご注意ください。)

    申込確認後、事務局より申込方法についてご案内いたします。

    【特徴】「子どもたちが主役」のくらしづくりを実践するキャンプです。


    指導者としてだけではなく、仲間として、一緒にチャレンジする経験をしてみませんか?
    ちょっとだけでも「何かをしてみたい」「チャレンジしたい」といった気持ちがあればキャンプの経験が何よりも意味のある時間になるはずです。
    ご参加、お待ちしています。(短期/長期での参加ができます)


    【申込方法について】

    ①『自然体験共学センター』にて検索、HPへアクセス

    ②『ふくい冬の里山自然遊楽~ボランティア大募集!(短期/長期)~』

      のページへ移動

    ③各種情報(募集要項、リーフレットなど)を確認する

    ④「郵送」「インターネット申込フォーム」のいずれかにて申込


    初めてご参加の方は、申込確認後、事前説明会の日程確認などのため

    ご連絡差し上げます。





    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    子どもの良い面、悪い面・自分自身の長所・短所を知ることが出来た とても楽しいキャンプでした。 (当時リピーター 大学生 女性)


    ■このようなキャンプのサポーターに参加できてとても良かった。

    色々な経験、学び、色々な子どもたちとの関わりや笑顔が見れて…良かったです (当時初参加 大学生 男性)


    ■目的をもってがんばる子どもの姿をたくさん見ることができて嬉しかったです。

    子どもたちが主役となって楽しく過ごせるようにフォローする(時には厳しく真剣に向き合う)サポーターの皆さんの働きから学ぶことが多くありました。(当時初参加 社会人 女性)


    ■ 毎日こんな生活ができたらきっと楽しいんだろうな、毎日の生活が。このボランティアに参加したから思うのであって、参加しなかったら違ってたかもしれません。自分の考え方が変わった、そんな活動でした。
    (当時 リピーター 大学生 男性)

    このボランティアの雰囲気

    活動では「子どもたちを主役」として活動を組み立て、くらしをつくることを意識しています。

    ボランティアに対しても同様に、本部スタッフが1から10まで関わり方を決めるのではなく、

    一定の約束事を共有したうえで、あとは参加するボランティアの主体性、自主性に任せています。


    チャレンジするペース、子どもたちとの関わりかた、過ごし方は様々ですが、

    そのようなのびのびとした自由な雰囲気が一つの面白さや魅力につながっているのではないかと思います。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    NPO法人自然体験共学センター

    “”ちょっとチャレンジ”を応援します!”
    代表者

    理事長 細川 和朗

    設立年

    2004年

    法人格

    NPO法人

    自然体験共学センターの法人活動理念

    四季折々に移り変わる「自然」と、先人の知恵に溢れた「暮らし」、そして、ここに集う多くの「人たち」と、『共に学び、共に成長する』ことを理念としています。

    自然体験共学センターの法人活動内容

    ☆幼児~中学生を対象にした自然体験活動・キャンプ

    ・ふくい夏の自然体験キャンプ…夏休み期間中に2~6泊で行う夏のキャンプ

    ・ふくい里山自然遊楽・・・冬休み期間中に行う冬の自然体験活動や年末年始の行事体験

    ・関西春、秋キャンプ・・・春、秋に行う1泊~2泊の関西地域への出張キャンプ。

    ☆ふくいエコ・グリーンツーリズム

    農山村の環境を活かした大人を対象にしたグリーンツーリズム・エコツーリズム

    自然体験共学センターのボランティア募集

    自然体験共学センターの職員・バイト募集