こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 茨城のボランティア募集一覧
  3. 茨城での震災・災害系ボランティア募集一覧
  4. 常総市支援バスボランティアバス 参加費無料 11月11日(水)発日帰り募集

更新日:2015/11/10

常総市支援バスボランティアバス 参加費無料 11月11日(水)発日帰り募集

やまと災害ボランティアネットワ-ク
  • 活動場所

    茨城, 神奈川 (常総市)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 高校生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1日限り)

この募集の受入法人「やまと災害ボランティアネットワ-ク」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

豪雨災害への支援 神奈川県よりバスで茨城県常総市へ向かいます。

活動テーマ
活動場所

常総市

必要経費

無料

参加費無料
昼食代 は各自負担

活動日程

随時活動(活動期間:1日限り)

注目ポイント
  • 豪雨災害で被害にあわれた被災地への支援活動へ行きます。
  • 神奈川県大和市からバスで被災地へ伺います。 参加費無料
募集対象
  • 社会人
  • 高校生
  • 大学生・専門学生
  • 小中学生
  • シニア
  • 高校生以上の健康な男女

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    『関東・東北豪雨災害支援 大和ボランティアバス運行』

    2015.10.22

    平成27年11日(水) 参加者募集!

    茨城県常総市へ災害支援ボランティアバスを3便運行します。

    あなたのご参加をお待ちしております。

    神奈川県共同募金会支援事業 / 豪雨災害支援大和ボランティアバス実行委員会

    【日程】

    月日

    行 程

    事前

    説明会

    11月3日(火・祝)

    19時から、大和市保健福祉センター4階にて 参加自由とします。
    (大和市鶴間1-31-7)

    【内容】行程・作業内容・服装・持ち物・注意事項など

    ボランティア保険加入もお願いします。

    未成年の方は、承諾書をお持ちください。

    1便

    催行終了

    受付は6:00~6:20の間で行います。

    6:20までに大和駅南口みずき通り商店街 日本アジア証券前 集合

    日本アジア証券(大和市大和南1-5-16)前にてバス乗り込み

    6:30出発 東名~首都高~常磐道 途中休憩をはさみ

    8:30ごろ 常総市災害ボランティアセンター着 作業開始

    15:00まで作業予定

    20:00ごろ大和着 解散

    ※交通渋滞等により遅延の可能性があります。ご了承ください。

    2便

    残り2名募集

    (11月2日現在)

    3便

    11月11日 (水)

    【募集締め切り】 2便 :11月5日(木)  3便 :11月9日(月)

    (いずれも先着順。定員になり次第締め切り)

    【募集人数】各便25名(男女相席になる場合があります。)

    【参加資格】心身ともに健康な、高校生以上の男女

    (未成年者は親権者の参加承諾書が必要。親権者同伴の場合は必要なし)

    ・平成27年度のボランティア保険(天災タイプ)に事前加入すること。

    (社会福祉協議会で申し込みをしてください。保険料は430円又は650円です。)

    ※ボランティア保険は説明会時にも受け付けます。

    【参加費】 無料(食事代、お風呂代、ボランティア保険料は各自ご負担ください)

    【事前説明会(研修)】 説明会を予定します。11月3日(火・祝) 各回、19時から

    大和市保健福祉センター4階で行います。ご参加は自由とします。

    【同行者】 実行委員がスタッフとして同行いたします。

    【作業内容】 茨城県常総市災害ボランティアセンターの指示により作業を行います。

    家屋の清掃や泥出し、家の内外の清掃作業、側溝清掃、田畑の清掃などあり、力仕事だけではありません。

    【申し込み方法】

    電子メール、もしくはFAXにて申し込み用紙をお送りください。

    お申し込み後、事務局より、参加承諾のメールもしくはFAXをお送りします。

    (届かない場合はお手数ですが、お問い合わせください)

    未成年の方は、親権者同意書をお送りしますので、必ず送り返してください。

    【申し込み先】 所定の申込用紙にすべて記入の上、いずれかにお送りください。

    Email : [email protected] (受信拒否などの設定を解除願います。)

    FAX 046-261-1956 一般社団法人 やまと災害ボランティアネットワーク

    【持ち物】健康保険証のコピー、ボランティア保険証(説明会時に申し込み可能)、着替え、

    長靴、帽子、タオルは必ず持参してください。

    ※ 荷物はなるべくコンパクトにお願いします。

    ※ ぞうきん、ごみ袋、手袋などは事務局にてご用意します。

    その他は、水害ボランティア活動などのサイトをご参考にお願いします。

    【保険】 ボランティア活動保険は事前に、各自で必ずご加入下さい。

    説明会時にも社会福祉協議会で申し込みができます。 (天災タイプ AもしくはB)

    【未成年の方は、親権者の同意書が必要です】 未成年の場合は、必ず親権者の方の参加同意書(親権者の自著署名、押印の入ったもの)の提出をお願いします。(所定の同意書があります。)

    【連絡先】 一般社団法人やまと災害ボランティアネットワーク

    電話 090-9349-5410 10時~19時まで

    電話が出ないときは、お手数ですが、しばらくしてから再度おかけ直しください。

    この事業は、大和市内の各団体や協力者のもと実行委員会を設立し、運営を行っています。

    また、神奈川県共同募金会の緊急支援資金をいただいております。

    主催 : 一般社団法人 やまと災害ボランティアネットワーク  豪雨災害支援大和ボランティアバス実行委員会

    協力 : 神奈川県共同募金会、神奈川県、神奈川県社会福祉協議会

    大和市、大和市社会福祉協議会、大和市民活動センター、山口自動車株式会社

    大和市内の各団体、個人のご協力者

    一般社団法人 やまと災害ボランティアネットワーク

    〒242-0021 神奈川県大和市中央6-1-12-B-101

    代表電話 046-261-1956(FAX兼用)

    問い合わせ 090-9349-5410

    Email:[email protected]

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ボランティアバス 費用無料でありがたいです。
    豪雨災害への支援これからもよろしくお願いします。

    このボランティアの雰囲気

    参加者説明への参加は自由とします。(変更しました。)

    和気あいあいと作業し、無理のない軽作業から可能です。

    できることをできる範囲のボランティアでOKです。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    やまと災害ボランティアネットワ-ク

    “災害などで困っている方を助けたい、いじめ等で困っている子どもたちを助けたい、お手伝いがしたい。その思いで活動しています。”
    代表者

    市原 信行

    設立年

    1999年

    法人格

    一般社団法人

    やまと災害ボランティアネットワ-クの法人活動理念

    地域防災減災活動を通して人材育成に寄与しています。2021年度は特に子ども支援活動に力を入れています。

    やまと災害ボランティアネットワ-クの法人活動内容

    神奈川県内の防災減災活動

    被災地での支援活動(東日本や熊本、常総、広島、岡山、九州北部など)

    子供たちへの支援活動(児童養護施設への支援など)(震災孤児などへの支援)

    高校生・大学生への支援活動と人材育成事業 等(宮城研修事業なども行っています。)

    2021年度は、特に子ども支援活動に力を入れています。

    やまと災害ボランティアネットワ-クのボランティア募集

    やまと災害ボランティアネットワ-クの職員・バイト募集