最終更新から3年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での国際系ボランティア募集一覧
  4. 学生国際協力団体CREDO

学生国際協力団体CREDO

学生国際協力団体CREDO
  • 活動場所

    大阪 (梅田にてCREDOschoolへの支援のための募金活動と、全体ミーティングを行なっています。9月より通常の対面ミーティングになりましたが、募金活動等はしばらく行いません。クラウドファンディングで集めたお金を使って、物資を送ったり、イベントに参加したりします。団体説明会はzoomを使ったオンラインで行います。活動の様子は公式HPでもご確認いただけます )

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    週0〜1回

基本情報

活動テーマ
活動場所

梅田にてCREDOschoolへの支援のための募金活動と、全体ミーティングを行なっています。

9月より通常の対面ミーティングになりましたが、募金活動等はしばらく行いません。
クラウドファンディングで集めたお金を使って、物資を送ったり、イベントに参加したりします。

団体説明会はzoomを使ったオンラインで行います。

活動の様子は公式HPでもご確認いただけます https://credo-cambodia.jimdofree.com/

必要経費

無料

現在は徴収していません。

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

週0〜1回

注目ポイント
  • メンバーみんなカンボジアが大好き
  • 楽しみながらも真剣に、活動に取り組んでいる
  • 多彩で個性的なメンバーが集まっている
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ・ボランティアに興味がある人
    ・教育に携わってみたい人
    ・日々の生活に刺激が欲しい人
    ・新しい価値観を得たい人
    ・他大学のメンバーと切磋琢磨したい人
    ・2~4回生からでも活動してみたい人
    ・少人数が好きな人

    ※英語はできなくても全然OKです。

    関連スキル
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    学生国際協力団体CREDO 13期 学校支援継続に向け、新メンバー募集中。

    学生国際協力団体CREDOは2008年に関西の大学に在籍する大学生により設立し、2009年に

    街頭募金やイベント活動を通しカンボジアのポーサット州オンカン村に公立中学校CREDOschoolを設立。

    その後学校に必要な教具、校舎、教員派遣などのハード面の支援と、教育の質を向上させる為の企画授業などソフト面の支援を行っています。

    生徒や先生との対話を通し、現地に必要な教育や物資を考え、支援しています。


    <過去の支援内容>

    教員派遣の給料、トイレ、校舎の増設、教科書、掃除用具、子どもたちとプノンペン観光(国の歴史の勉強の為)等


    ・活動内容やメンバーについて

    <活動>

    メンバーの予定の合う日に週1で活動を行なっています。現在は感染症拡大の影響によりオンライン(zoom)でミーティングを行っています。


    (コロナ以前の活動)

    週1日、梅田で募金活動を行ったり、17:30〜19:00頃までミーティングを行っています。

    年に2度、1~2週間程度の現地訪問では、支援のニーズ調査・メンバーの企画授業・観光・そのほか支援に必要な場所への訪問をしています。その他、不定期でイベント活動をすることがあります。

    ※得た収益はCREDOschoolに届けています。


    2021年度13期メンバーはこれまで継続的に行ってきたCREDO Schoolへの支援だけではなく、コロナ禍でも自分たちにできることはないかを考え、「食」をテーマに新たな取り組みにも挑戦しています。


    <メンバー>

    関西だけでなく海外など様々な大学に所属している大学生で構成されているインカレです。

    現在7人で活動中です。真面目であり、明るいメンバーが多く、和気あいあいと活動しています。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    私は、映画「僕たちは世界を変えることが出来ない。」を観てカンボジアの教育支援に関心を持ち、その映画に出演しているガイドのブッティさんがCREDOのスタディーツアーのサポートをしてくれていることを知って団体に加入しました。

    初めは国際協力に関する知識も全くありませんでしたが、言いたい事をハッキリ言い、また、メンバーの考えを尊重できるCREDOのメンバーと過ごすなかで、自分ももっと貢献したい、もっとカンボジアのことを知りたいと思うようになりました。

    支援をするということは決して簡単ではないけれど、目標が達成できたときの充実感はふつうの大学生活では感じられないほど大きいものです。

    また、長年築かれてきたCREDOschoolやオンカン村、ガイドのブッティさんとの絆の強さは決して当たり前のように他団体にあるものではなく、CREDOを選んでよかったと思っています。

    このボランティアの雰囲気

    メンバーはみんな個性的です。癒し系な人、面白い人…。違ったタイプの人たちで団体が構成されていて、普段はわちゃわちゃしているときもあります(・ω・)!

    しかし、ミーティングでは、これからのCREDOの活動やCREDOSCHOOLをよりよいものにしていくために、一人一人自分の持っている意見を本気で主張し、ぶつけあっています。

    タイプは違えど、CREDOの活動・CREDOSCHOOLへ対する想いはみんな同じで、楽しみながらも真剣に取り組んでいます(*^_^*)

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    応募画面へ進む

    団体情報

    学生国際協力団体CREDO

    代表者

    杉 雄大

    設立年

    2008年

    法人格

    学生団体

    学生国際協力団体CREDOの団体活動理念

    「カンボジアの学校に行きたいと思う子供たちが学校に通える社会を実現する」

    学生国際協力団体CREDOの団体活動内容

    週に1回、募金活動とミーティング

    年に最大2回、現地へ渡航します。

    学生国際協力団体CREDOのボランティア募集

    学生国際協力団体CREDOの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む