こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 奈良のボランティア募集一覧
  3. 奈良での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 奈良の地域密着情報サイト「ならマガ!」の運営メンバー大募集!

更新日:2018/02/21

奈良の地域密着情報サイト「ならマガ!」の運営メンバー大募集!

奈良東京2030年会
  • 活動場所

    奈良 (県内各地のカフェやイベント等の最新情報を編集し、WEB、Twitter、Instagram、ラジオなどで情報発信をしています。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

この募集の受入団体「奈良東京2030年会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

情報発信で奈良を元気に!

新しくできたまちのカフェ。

気になるイベントの情報。

人に伝えたくなる奈良の魅力を、

若者目線で届けるプロジェクトです。

現在、
●記事のライター
●フォトグラファー・カメラマン
●デザイナー

●プランナー
として活動する運営メンバーを募集中です!

(経験の有無は問いません。)


TVや新聞では伝えられない、
WEBやSNSを活用した「奈良の情報発信」を一緒にやってみませんか?

鹿と大仏さんだけじゃない。奈良は知れば知るほどおもしろい。

地域情報サイト「ならマガ」は、

SNSやWEBを使って、奈良の情報を楽しく伝える活動です。


まだ始まって間もない取り組みですが、月間1万5,000件を超える閲覧数があります。

それだけニーズがあるのだと思っています。


このプロジェクトは「奈良東京2030年会」という地域活性化団体の活動の中から生まれたプロジェクトです。

サイトリニューアルも視野に入れて、

もっと見るのが楽しくなるサイトをこれから創っていきます。


ぜひそんな取り組みに参加してみませんか?

「まちづくり」「地方創生」「地域活性化」

そんなキーワードにピンときた方も歓迎です。

「奈良の可能性」もっと伝えていきましょう!

基本情報

活動テーマ
活動場所

県内各地のカフェやイベント等の最新情報を編集し、WEB、Twitter、Instagram、ラジオなどで情報発信をしています。

必要経費

無料

なし

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • 奈良の最新情報をキャッチすることができる!情報面での地域の課題解決をする!
  • 社会人と関わる機会が多く、視野が広がる!コミュニケーション力が身につく!就活でも話せる!
  • 提案すれば、自分の思うことを実現できる!メンバーがサポートする!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ①【奈良の地域活性化】に興味がある方
    ②【情報発信】に関すること
    ・カフェやイベント情報などを発信する奈良の地域情報サイト「ならマガ!」運営
    ・FMラジオ局のレギュラー番組「ならマガRADIO」放送
    ・プレゼンイベント「ペチャクチャナイト奈良」主催
    に興味がある方
    ③とにかくアクティブな学生!

    募集人数

    5名

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    「鹿と大仏様だけではない、まだ知られていない奈良の魅力を発信したい。」

    「大学や所属を超えて、アクティブに活動したい。」

    「奈良のポテンシャルはこんなもんじゃないはず。」


    そんな思いを持つ人が集まれば、奈良はもっとおもしろくなる。

    奈良の魅力を見つけて発信するプロジェクトです。


    新しいカフェやお店、イベントや活躍中の奈良の人の情報を集めてWEBで発信。

    情報発信で地域を元気にする奈良の新しいプロジェクトです。


    【主な活動内容】

    ●奈良の地域情報サイト「ならマガ」の運営

     新しくできたカフェの内覧会を取材し、記事を書くこともあります。


    ●プレゼンイベント「PechaKucha Night NARA(ペチャクチャナイト奈良)」の運営
     「PechaKucha Night」は、世界1,000以上の都市で開催されている、プレゼンと交流のイベントです。

     SNSで広報したり、チラシなどを制作し、配布することもあります。

     プレゼンターの写真撮影・動画撮影なども行います。

     奈良で活躍されている方、ユニークな活動をされている方にステージを提供し、参加者の方と価値観を共有します。

    自分で何かを発信したい方、

    自分でイベント主催をしたい方、

    まちづくりに関する取り組みをしたい方、

    運営メンバーとして現在、募集中です!


    まずは興味を持っていただいた方に、

    詳しくお話させていただきたいと思いますので、

    ぜひ一度お気軽に「応募・お問い合わせはこちら」からお問い合わせください!^ ^
    参加するかどうかは、それからご検討いただければ結構です。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    <参加メンバーに聞きました>


    ●「奈良で何かできることがしたい!」と思って一人参加しました。

    もともとは留学から帰ってきて「何か国際的なもの、もしくは奈良でできることしたい」って思ったのがきっかけです。毎日授業行ってアルバイトして・・・だけの生活では、他の人と良い意味で差もつかないかなと思ったのもありましたが。。

    一人で参加しましたが、初回からいろんな刺激を受けました。雰囲気は、「ガツガツし過ぎてなくて、でもやることはやる」という感じで私にはちょうど良かったです。


    ●参加して良かったのは「いろんな人に出会えたこと」「視野が広がったこと」「多様な職業・生き方を知れたこと」。

    社会人の方など、いろんなの人に出会えて良かったなって思ってます。あと視野が広がったことですね。

    たくさんの職業や趣味、生き方があって、「絶対これ!」っていうものはないなって気付けました。いろんな人がいて世の中って成り立ってるんだなって思いました。


    ●新しいことをしたい方、奈良が好きな方、ぜひ参加を!^ ^

    新しいことしたい人、今の日常に刺激を求める人、年齢関係なくたくさんの人に出会いたい人、奈良に貢献したい人、どれか一つでも当てはまる人はぜひ関わって欲しいと思います。

    「大学以外でできることがある」ということに気付いていない人もいると思います。もしくは、探した方がわからない人がいるかもしれませんね。(私もそうでした。私の場合はたまたま発見しましたが・・・)

    でも、これを見れている時点でチャンスだと思います。

    ぜひ一度参加してみてください!

    このボランティアの雰囲気

    奈良で5年以上活動していることもあり、参加される方の幅が広く「こんな方が奈良にいたんだ!」という驚きがたくさんあります。うまく言えないですが、サークルやクラブとは違ってとてもワクワクします。


    奈良の可能性に期待し、さまざまな分野で活動している方が集まります。強制的に参加しないといけないということはありません。

    ただ、参加すればするほど、得るものも大きいです。


    社会人と学生が半々くらいで、雰囲気は緩いですが、スピードは速くアグレッシブに活動しています。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    団体情報

    奈良東京2030年会

    代表者

    高松 明弘

    設立年

    2012年

    法人格

    任意団体

    奈良東京2030年会の団体活動理念

    「2030年、未来に輝く奈良へ」

    奈良東京2030年会の団体活動内容

    ・奈良の地域情報サイト「ならマガ」の運営
    ・プレゼン&交流イベント「ペチャクチャナイト奈良」の運営
    ・異業種交流イベント「SCALE」の運営

    ・コミュニティーFM「ならどっとFM」で月1レギュラーのラジオ番組「ならマガRADIO」放送

    ・スポーツイベント運営

    奈良東京2030年会のボランティア募集

    奈良東京2030年会の職員・バイト募集