こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのその他系ボランティア募集一覧
  4. 日本のメンタルヘルスを元気にする協働スタッフ募集!

更新日:2018/12/14

日本のメンタルヘルスを元気にする協働スタッフ募集!

特定非営利活動法人Light Ring.
  • 活動場所

    東京 (五反田、神楽坂)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

この募集の受入法人「特定非営利活動法人Light Ring.」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

日本のメンタルヘルスを元気にする

活動テーマ
活動場所

五反田、神楽坂

必要経費

無料

交通費の上限 1日1,000円

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • メンタルヘルスを予防・ソーシャルケアの観点に着目しています
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 1.Light Ring.の掲げるミッション・ビジョンに共感できる方
    2.メンタルヘルスの社会問題と身近な一般市民の支援力向上の両方にコミットできること
    3.心の病の予防分野におけるリーダーシップを発揮する意欲と責任を有すること
    4.組織や事業を通じて、数値的な目標達成を実現する能力を有すること
    5.全スタッフと強みや弱みを補い合い有効かつ効率的な業務協力関係を結ぶことができること
    6.社内文化を吸収し、自分から仕事を見つけていく姿勢を持っていること

    特徴

    募集詳細

    特定非営利活動法人Light Ring.は、
    だれもが自らのこころの健康を整え、自分の居場所を感じられる社会の創造を目指し、
    身近な人のこころの病を予防するチカラを広め、若者の自殺・うつ問題を解消する仕組みを日本に社会に届けることを目的に活動しています。

    ■現在、以下の職種で活躍頂ける方を募集しています
    -副代表候補(事務局長 兼 新規事業開発)
    -事業本部長
    -ファンドレイジング統括者
    -研究開発室スタッフ・研究職
    -Light Ring Timeアシスタントスタッフ

    活動に興味を持って頂けた方は、ぜひ当法人のHPへ訪れてみてください。
    一緒に働いてみたい!と思われた方は、こちらをお読みの上、
    ページ内のフォームよりお申し込み下さい。

    ご閲読ありがとうございました。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    成果を重視して活動しています。
    現状を少しでもいいものにしようという活動と、前人未踏の領域を開拓していく活動の2方面を持っています。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:70%、女性:30%

    法人情報

    特定非営利活動法人Light Ring.

    “Light Ring.は「そばで大切な方を守りたい」方が、 自分と大切な人の心の病を未然に防ぎ、 自分らしい人生を歩み抜けることを応援する、 総合的ソーシャルサポートを行っています。”
    代表者

    石井綾華

    設立年

    2012年

    法人格

    NPO法人

    Light Ring.の法人活動内容

    子ども・若者の自殺の現状

    国内の小中高生自殺者数は514人(2022年)と過去最多であり、子ども・若者の自殺対策は喫緊の課題となっています。


    ゲートキーパーの重要性

    子ども・若者の自殺対策の中で、重要になるのが身近な支え手「ゲートキーパー」の存在。悩んでいる人に「気づき」

    、「声をかけ」、「傾聴し」、必要な支援に「つなげ」、「見守る」、このような支え手の存在が自殺防止には非常に重要です。特に、子ども・若者は専門家などへの相談ハードルが高く、身近な人により相談しやすい傾向にあります。


    2023年に成立した孤独・孤立推進法案においても、「当事者などへの支援を行う者に対する支援」が第12条に明記されました。子ども若者の支援において、本人を支える周りの友人や知人等を対象にした社会的支援が、社会的にもますます注目されています。


    ゲートキーパーの声

    しかし、専門性を持たない彼らにとって、悩んでいる人を支え続けていくことは非常に難しいのが実際です。当法人も実際に支える大変さを抱え、相談しにくるゲートキーパーにたくさん出会ってきました。


    当法人の取り組み

    そこで、当法人が取り組んでいるがゲートキーパーの「育成」のみならず「支援」の輪を広げる活動です。Zoomやオープンチャットを使った取り組みや、学校への出張など幅広い領域で「ゲートキーパーの育成・支援」を実践しています。

    (Zoomを使った支援プログラム「ringS」集合写真)

    国の施策方針(※)でも支援者の支援が取り上げられる中、実際にゲートキーパーの支援まで取り組んでいる自治体・団体はほとんどいないのが現状です。

    ※厚生労働省「自殺総合対策大綱」、内閣府「孤独孤立対策推進法」

    一緒にゲートキーパーの育成・支援の輪を広げる活動に取り組んでみませんか?

    取り組む社会課題:『自殺・孤独孤立』

    Light Ring.のボランティア募集

    Light Ring.の職員・バイト募集