こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 埼玉のボランティア募集一覧
  3. 埼玉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. *最新*子どもが好き!アウトドアが好き!新しいことを始めたい!ボランティア募集

更新日:2024/05/25

*最新*子どもが好き!アウトドアが好き!新しいことを始めたい!ボランティア募集

埼玉YMCA
  • 活動場所

    埼玉

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1週間〜1ヶ月)

  • 活動頻度

    週0〜1回

この募集の受入法人「埼玉YMCA」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

野外ボランティアリーダー募集!YMCAのキャンプなど野外活動では、子どもの成長はもちろん、私たちが子どもたちから学び成長することがたくさんあります。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:1週間〜1ヶ月)

活動頻度

週0〜1回

週に1~2回リーダー会を行います。

注目ポイント
  • 初心者歓迎!
  • 同世代との関わりが増える!
  • 子どもが好き!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 社会人・大学生・専門学生

    募集人数

    20名

    特徴

    募集詳細

    子どもたちとともに成長する!

    リーダーを始めるきっかけは十人十色!将来「先生になりたい」「幼稚園の先生になりたい」と教育関係を志望するリーダーもいれば、「子どもが好き」「何か新しいことを始めたい」「アウトドアが好き」「楽しいことがしたい」と、リーダーを始める理由はそれぞれ!子どもたちに個性があるように、リーダー一人ひとりの個性・魅力が活かされます!活動はデイキャンプ(日帰りの野外活動)や、シーズンキャンプ(春・夏・冬/1泊~3泊)などがあります。また、 幼児・小学生・中学生・高校生・サポートが必要な子どもたちと、活動によって対象も様々です!みんなが集合する朝は子どもたちもリーダーも、ちょっとドキドキ…だけど、あっという間に…この笑顔!「どんなふうに子どもと関わったらいいんだろう…」「始めてみたいけど、自信がないな…」と、思っていても大丈夫!活動に向けて、リーダーたちは日々様々な準備をしています。<リーダー会>(週に1回程度)リーダーたちは子どもたちのことを考えて「どんな活動にしたい?」「何のゲームが楽しいかな?」と一つひとつの活動を創り上げていきます。リーダーたちは、学校・サークル・バイトとYMCAをうまく両立して活動を続けています。<トレーニング>(シーズンごと)座学では、対象理解・リーダーとは・安全管理・ゲーム指導などの理論を学び、実践では、グループワーク・自然体験・環境教育をもとに、火おこし・スキーなどのスキルを屋外トレーニングで学びます。初めてのことは緊張や不安がありますが…その気持ちがとても大事!子どもたちの目線で学びます。そしてYMCAのネットワークを活かして、全国各地のリーダーと繋がる機会があります。リーダー仲間ができるのも魅力のひとつ!子どもたち・リーダーは、みなさんと活動できる日を楽しみしています。YMCAで待ってます!ゆうちゃんリーダー・カレーリーダー・ロッドリーダーあこリーダー・なつリーダー・みゅーリーダー

    <プログラム一覧>

    【アドベンチャーキッズ】

    活動拠点場所:所沢センター

    対象:幼児~小学生

    子どもたちが、少人数でグループを組み、アスレチック・川遊び・野外炊事・博物館見学などの活動を行っています。今年度は楽しく活動をしながら、SDGsをもとに環境問題や環境を守るために自分たちが出来ることについて考えています。



    【トースター】

    活動拠点:川越センター

    対象:小学生~高校生

    発達障がい、その周辺の生きにくさを抱えた子どもたち、野外が大好きな子どもたちなど、様々な子どもたちが参加しています。また、外国籍のリーダーも一緒になり活動を進めています。

    トースターの野外活動、国籍や障がいの有無に関わらず、様々な人がお互いの個性や価値観、考え方を認め合い、共に過ごせる社会を目指しています。


    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    埼玉YMCA

    “みつかる。つながる。よくなっていく。”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    設立年

    1973年

    法人格

    公益財団法人

    埼玉YMCAの法人活動理念

    YMCAブランドコンセプト Vision

    互いを認め合い、高め合う
    「ポジティブネット」のある豊かな社会を創る。
    「ポジティブネット」 Positive Net
    互いの存在や個性を認め合い、高め合うことのできる、善意や前向きな気持ちによってつながるネットワークのこと。
    課題の多い社会のなかで、それは、生きるためのひとつの選択肢となっていく。私たち日本のYMCAは、グローバルなネットワーク基盤を活かしてポジティブネットを広げ、希望あるより豊かな社会を創ります。

    Value

    したい何かがみつかり、誰かとつながる。
    私がよくなる、かけがえのない場所。

    みつかる つながる よくなる
    Encounter Connect Transform

    Personality

    心をひらき、わかち合う。
    前向きで、まわりを惹きつける
    魅力を持つ。


    YMCA ブランドスローガン

    ブランドスローガンは、YMCAのブランドコンセプトに込めたエッセンスを端的に伝えるメッセージです。
    YMCAが定めたブランドコンセプト(上記)のバリュー(価値)、「みつかる。つながる。よくなる。」の結びを、「よくなっていく。」としました。出会いとつながりから生まれる「よくなる」チカラが連鎖して、一人ひとりが、そして地域が、社会が「よくなっていく」、そのような願いをこめています。

    ひとりがよくなると 世界はきっとこう変わる。

    ひとりが「よくなる」と、どんなコトが起きるだろう。
    ひとりが「よくなる」と、その人と出会った誰かがうれしくなる。
    つまり、その人もきっと「よくなる」。
    そして「よくなる」の繰り返しは
    社会や世界をよりよく変えていくチカラになると思うのです。

    その人と出会った誰かが「よくなる」
    そんな出会いとつながりを
    YMCAはこれからも大切にしたいと考えています。

    「よくなる」の連鎖は
    やがて社会や世界を変えていくチカラとなっていく。
    そしてきっと平和を形にしていく原動力となっていく。

    埼玉YMCAの法人活動内容

    野外教育

    子どもたちが自然の中で出会う感情や体験は、やがて生きていくうえで必要な知識や知恵を生み出します。YMCA野外活動は、グループワークや体験学習の手法を用いながら、民主主義教育、価値教育、安全教育、環境教育、グローバル教育など総合的な教育要素を視野に入れ、体験を通して全人格的成長を行う場として展開をしています。夏休みにはさまざまな場所でキャンプを実施し、冬・春休みにはスキーキャンプも行っています。

    キャンプ1.jpg


    埼玉YMCAのボランティア募集

    埼玉YMCAの職員・バイト募集